
ご覧になりたい塗装をお選びください。




外壁の相談も受け、説明したところ、とても満足の行く結果になったと大変喜んでいただき、私もとても嬉しかったです。I様ありがとうございました。
(2010.7.22完成 新潟市 I様邸)
代表親方 近藤栄一
代表親方 近藤栄一
■施工の流れ
工事期間:2日間 築5年

この作業をしっかりやらないと、塗料の付きに影響が出てしまいます。





1回目の塗装作業は、塗料を染みこませる作業です。
また、1回目の塗装作業で色が付きます。




塗りムラが出ないように気をつけながら仕上げます。




木は水分を吸う性質を持っているので、保護材塗料でのメンテが必要になります。
定期的にメンテをすることにより本来の木の風合いを維持できます。

風格のある床になり、来られる皆さんに「良くなったね」と褒められます。と喜んでおられました。
O様ありがとうございました。
(2010.11.14完成 新潟県西蒲原郡 O様邸)
代表親方 近藤栄一
代表親方 近藤栄一
■施工の流れ
施工日数:3日間 築20年 塗装歴:なし

お客様は初め張替をお考えでしたが、
ご近所で私達が塗り替えしているのを聞き仕上がりが奇麗だったのでお願いしたそうです。

削り方は床の木目に傷を付けないように120#のペーパーを使用して機械で削っていき、隅は手作業です。
年数が経った無垢材の床は反りや、やせが出てきますので慎重に削らないといけません。
この削り作業だけで1日半かけました。

削り終わると本来の無垢材が出てきました。
これから掃除をしっかりやらないとザラザラな廊下になってしまいます。
塗るまでにかなり段階を踏まなければいけないのです。

これだけツヤが蘇ると、お掃除も簡単で済みます。
キレイになった床を眺めて、懐かしい思い出話しをするのもいいですね。

柱は、大分傷んでいましたので塗り替えすることになりました。
写真を見ての通り、見違えるようにキレイになってとても喜んでおりました。
周りからバカだと言われても、6回塗った甲斐がありました。
工期は少し長くなってしまいましたが、お客様の喜ぶ顔が見たい!この言葉に嘘はありません。
M様ありがとうございました。
(2010.3.31完成 新潟市 M様邸)
代表親方 近藤栄一
代表親方 近藤栄一
■施工の流れ
工事期間:7日間




良い仕事を届けたい、ただそれだけです。

