燕市 M様邸 外壁塗装工事

 投稿者:澤海

こんにちは!澤海です。

今日の作業です。

軒天の塗装一回目です。

塗り残しが無いように塗料を

薄く広げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の塗装一回目完了です。

白く綺麗になってきました。

ですがまだ白さが足りません。

乾燥後もう一度塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天の塗装二回目です。

一回目と同様にもう一度塗っていきます。

しっかり白く染まっているか確認しながら

作業を行います。

 

 

 

 

 

 

 

軒天の塗装二回目完了です。

満足のいく真っ白になりました。

これで軒天の塗装完了です。


新潟市秋葉区 S様邸 屋根塗替工事・外壁塗替工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!齋藤です。

今日の作業です。

鉄部の錆止め作業中です。

鉄部には錆の発生を抑制する

塗料を塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の錆止め作業完了です。

これで錆が発生しにくくなり

ますね。

 

 

 

 

 

 

 

軒天の1回目塗装作業中です。

塗りムラの無いように均等に

塗料を付けて塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天の1回目塗装作業完了です。

綺麗に見えますがまだ真っ白に

染まっていないので、乾燥させて

から2回目を塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

外壁色のサンプル塗り作業中です。

お客様に選んで頂いた3色の

サンプル色を実際に外壁に

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁色のサンプル塗り作業完了です。

今回はこの3色から外壁色が

決まります。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の錆止め作業中です。

軒樋の金具の部分などは塗り残し

になりやすいのでしっかりと刷毛を

入れていきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の錆止め作業完了です。

塗り残し無く錆止め作業が完了

しました。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の中塗り作業中です。

塗膜を厚く付けて丈夫にする為に

塗料をたっぷりと塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の中塗り作業完了です。

塗料の垂れなど無く中塗り作業が

完了しました。しっかりと乾かして

から中塗り作業を行います。

 

 

 

 

 

 

軒天の2回目塗装作業中です。

1回目同様に塗り残しの無いように

しっかりと確認しながら塗っていき

ます。

 

 

 

 

 

 

軒天の2回目塗装作業完了です。

2回目を塗る事で綺麗に真っ白に

染まりました。これで軒天の塗装は

完了です。


燕市 M様邸 外壁塗装工事

 投稿者:澤海

こんにちは!澤海です。

今日の作業です。

コーキングのプライマー塗り作業中です。

コーキングの密着性を高める為に

プライマーを塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキング打ち作業中です。

テープの間にコーキングを

打っていきます。

量が多すぎず少なすぎないように

気を付けます。

 

 

 

 

 

 

コーキング均し作業中です。

専用のヘラを使ってコーキングを

均していきます。

表面がしっかり平滑になるように

均します。

 

 

 

 

 

 

コーキング打ち替え完了です。

綺麗に打ち替え終わりました。

これで隙間から水の入る心配も

無くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の下塗り作業中です。

錆の発生を防ぐ為に錆止め塗料を

たっぷり塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の下塗り完了です。

塗膜に厚みも付き良い下地が出来ました。

これで錆の発生をしっかり防ぎます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業中です。

浸透型の下塗りをたっぷり塗っていきます。

これで破風板の吸い込みを止めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り完了です。

作業前よりも表面がテカテカしています。

これで吸い込みがしっかりと止まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

霧除け上裏軒の作業前です。

ベニヤが浮いてきています。

新しくケイカル板を貼っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

霧除け上裏軒ケイカル板貼り作業中です。

寸法に合わせてカットしたケイカル板を

貼ります。

最後に隅にコーキングを打ちます。

 

 

 

 

 

 

 

霧除け上裏軒ケイカル板貼り完了です。

作業前は傷んでいたベニヤが

綺麗に生まれ変わりました。

この後軒天と同じ塗料を塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 


新潟市秋葉区 S様邸 屋根塗替工事・外壁塗替工事

 投稿者:齊藤

 

こんにちは!齋藤です。

今日の作業です。

外壁の作業前です。

外壁には水垢や埃が付着して

います。高圧洗浄を行って綺麗

にします。

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄作業中です。

凸凹した溝の中には汚れが溜まり

やすいので、しっかりと洗い流して

いきます。

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄作業完了です。

全て綺麗に洗い流しました。

これで塗装しても綺麗に仕上が

ります。

 

 

 

 

 

 

屋根の洗浄作業中です。

ケレンの際に出た汚れなどを

上から下に洗い流がしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

屋根の洗浄作業完了です。

綺麗に洗い流しました。ここから

塗装作業に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃前です。

軒樋には苔などが溜まっていま

す。足場のある内に綺麗に清掃し

ていきます。

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃完了です。

綺麗に洗い流しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの打替えまえです。

コーキングは劣化し隙間が出来て

います。このままでは水が入ってし

まうので綺麗に打替えていきます。

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業中です。

カッターで切れ目を入れて綺麗に

取り除いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業完了です。

綺麗に全て撤去しました。

ここに新しくコーキングを打って

いきます。

 

 

 

 

 

 

プライマー塗り中です。

コーキングの密着を良くする為に

プライマーを塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

コーキング打ち作業中です。

均等になるように打っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの均し作業中です。

専用を道具を使って綺麗に均して

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの打替え作業完了です。

隙間なく綺麗にコーキングを打ち

ました。これで水の入る心配は

ありません。


燕市 M様邸 外壁塗装工事

 投稿者:澤海

こんにちは!澤海です。

今日の作業です。

コーキングの作業前です。

ひび割れて劣化が進んでいます。

このままでは水が隙間から入り

外壁を中から傷めてしまうので

新しいコーキングに打ち替えていきます。

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業中です。

カッターを使って綺麗にとっていきます。

周りに傷を付けない様丁寧に行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去完了です。

綺麗に取れました。

この後コーキングの密着性を高める

プライマーを塗っていきます。


新潟市秋葉区 S様邸 屋根塗替工事・外壁塗替工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!齋藤です。

今日から、新たに秋葉区で塗替え工事が始まります。

塗替え工事前の外観です。

これから綺麗に塗替えしていき

ますので楽しみにしていて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立て作業中です。

足場材を落とさないように声を

掛け合いながら手渡して組立て

ていきます。

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立て完了です。

ガッチリとした足場が組み上がり

ました。これで安全に作業が行え

ます。

 

 

 

 

 

 

屋根の作業前です。

屋根は塗装前に目荒しを行って

塗料の密着を良くします。

 

 

 

 

 

 

 

屋根のケレン作業中です。

隅々までしっかりと目荒しを

行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

屋根のケレン作業完了です。

ケレン作業の際に出たゴミなどは

洗浄作業で洗い流します。

 

 

 

 

 

 

 

軒天の作業前です。

埃や汚れが付着しています。

しっかりとケレン作業で落として

いきます。

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

研磨材を使って汚れなどを綺麗に

落としていきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業完了です。

全ての汚れを綺麗に落としました。

これなら塗装しても綺麗に仕上がり

ます。

 

 

 

 

 

 

破風板の作業前です。

破風板もしっかりとケレン作業を

行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

軒樋との隙間などもしっかりと

ケレンを行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業完了です。

隅々までしっかりとケレン作業を

行いました。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の作業前です。

見た目は綺麗ですが目荒しを

行って塗料の密着性を良くします。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業中です。

サンドペーパーを使って隅々まで

しっかりと目荒しを行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業完了です。

これで全てのケレン作業が完了

しました。ケレン作業で出たゴミは

洗浄作業で綺麗に洗い流します。


燕市 M様邸 外壁塗装工事

 投稿者:澤海

こんにちは!澤海です。

今日の作業です。

外壁の作業前です。

チョーキングを起こしています。

洗浄でしっかりと汚れを落としていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄作業中です。

上から下に向けて汚れを

流していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄完了です。

洗浄前と洗浄後を比べると

色が全然違います。

これがしっかり汚れが落ちた

証拠です。

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃前です。

細かいゴミが溜まっています。

このままにしておくと詰まりの

原因になってしまいます。

しっかり綺麗にしていきます。

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃完了です。

汚れがしっかり落ちました。

これで当分は詰まりの心配も

無くなります。

 

 

 

 

 

 

 

外壁のサンプル塗り作業中です。

お客様にカタログから三色選んで

頂き実際に外壁に塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁のサンプル塗り完了です。

三色塗り終わりました。

カタログでは分かりずらい色も

外壁に大きく塗る事でイメージしやすくなります。

この中からどの色になるのか楽しみですね。


中央区 S様邸 屋根塗替え工事・外壁塗り替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!齋藤です。

今日の作業です。

外部足場の撤去作業中です。

綺麗になった外壁などに足場材を

当てて傷を付け無いように慎重に

撤去作業を行っていきます。

 

 

 

 

 

外部足場撤去後の清掃作業中です。

工事中に出てたゴミはしっかりと綺麗に清掃します。

 

 

 

 

 

 

 

 

塗替え前の外観です。

外壁は所々汚れが付着していたり

傷み始めている箇所が見当たり

ました。塗替えの時期を迎えて

いました。

 

 

 

 

 

塗替え後の外観です。

外壁は下塗り、中塗り、上塗りと

3回塗りで丈夫でピカピカに仕上げ

ました。これで塗装工事完了です。

S様、近藤栄一塗装店にご依頼を

頂きありがとうございました。


燕市 M様邸 外壁塗装工事

 投稿者:澤海

こんにちは!澤海です。

今日から新たに燕市で外壁塗装工事が

始まりました。

塗装前の外観です。

外壁は劣化が進んでおり

破風板と軒天も汚れが染みついています。

新築の様にして見せるので楽しみにしていて

下さい。

 

 

 

 

 

 

外部足場組み作業中です。

周りに気を付けながら

部材を手渡しで確実に上へ運びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場組み完了です。

安全な足場が組み上がりました。

これで満足のいく作業に取り組めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の作業前です。

汚れやゴミが付いています。

ケレンを行い綺麗にしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

タワシの様な研磨材(マジックロン)で

表面の汚れとゴミを落とすと同時に

細かい傷を付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業完了です。

しっかり汚れも落ち表面に傷が付きました。

これで塗料の密着性が高まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の作業前です。

軒天と同様に汚れやゴミが付いており

部分的に表面が剥がれている箇所が

ありました。

ケレンで表面を綺麗にしていきます。

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

マジックロンでケレンを行います。

軒樋の裏もケレンし残しが無いよう

気を付けます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン完了です。

表面も綺麗になりしっかり傷も

付きました。

これで塗料の密着性が高まります。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の作業前です。

それほど錆は見られません。

塗料の密着性を高める為に

ケレンを行います。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業中です。

目の粗いサンドペーパーで

表面を平滑にし同時に細かい

傷を付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン完了です。

ケレンによって鉄粉が出ました。

この後高圧洗浄を行い汚れを

流していきます。


中央区 H様邸 屋根塗装・外壁塗装、改修工事

 投稿者:澤海

こんにちは!澤海です。

今日の作業です。

外部足場の撤去作業中です。

部材で周りを傷つけないように

手渡しで確実に下へ降ろしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場撤去後の清掃作業中です。

足場があった時には取れなかった

ゴミが撤去後出てくるので

最後は全員で隅々まで清掃します。

 

 

 

 

 

 

 

塗り替え前の外観です。

外壁はチョーキングを起こし

屋根は全体が錆付いてました。

塗り替えをするにはベストなタイミングでした。

 

 

 

 

 

 

 

塗り替え後の外観です。

屋根・外壁とも塗り替え前とは

雰囲気がガラリと変わりました。

破風板も新しく生まれ変わり

まるで新築の様な仕上がりになりました。

H様 近藤栄一塗装店を選んで頂き

ありがとうございました。