新潟市 東区 O様邸 外壁塗装工事

 投稿者:澤海

こんにちは!澤海です。

今日の作業です。

破風板の中塗り作業中です。

下塗り同様に樋や金具に塗料

が付かない様慎重に塗っていきます。

塗り残しにも気を付けます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の中塗り完了です。

綺麗に仕上がってきました。

乾燥後上塗りを行い塗膜に厚みを付け

さらに綺麗に仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天の中塗り作業中です。

塗料をたっぷり付け塗り残しに

気を付けながら塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の中塗り完了です。

綺麗な白に染まってきました。

乾燥後上塗りを行い

さらに艶のある真っ白に仕上げていきます。


新潟市 東区 O様邸 外壁塗装工事

 投稿者:澤海

こんにちは!澤海です。

今日の作業です。

破風板の下塗り作業中です。

浸透型の下塗りをたっぷり付け

樋や金具に付かない様塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り完了です。

しっかりと吸い込みが止まりました。

乾燥後上塗り材を塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の下塗り作業中です。

破風板同様に浸透型の

下塗りをたっぷり塗り吸い込みを

止めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天の下塗り完了です。

しっかりと吸い込みが

止まったので乾燥後上塗り材を

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り一回目作業中です。

外壁も破風板・軒天同様に

浸透型の下塗りをたっぷり塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り一回目完了です。

まだ吸い込みが止まらないので

乾燥後もう一度塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り二回目作業中です。

一回目がしっかりと乾燥したので

もう一度塗料をたっぷり付け塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り二回目完了です。

しっかりと吸い込みが止まりました。

これで良い下地の完成です。

この後中塗り上塗りを行っていきます。


西区 H様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!齋藤です。

今日の作業です。

軒天の中塗り作業中です。

塗りにくい角度なので塗り残しの

無いようにしっかりと確認しながら

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

軒天の中塗り作業完了です。

塗り残し無く中塗り作業が完了

しました。この上からもう1度塗って

仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の中塗り作業中です。

塗料をたっぷりと塗って塗膜を

厚く付けるように塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の中塗り作業完了です。

しっかりと乾かしてから上塗り作業

を行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り作業中です。

下塗りは仕上げを丈夫に美しく

する為の大切な工程です。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り作業完了です。

塗り残しなど無く下塗り作業が

完了しました。

 


新潟市 東区 O様邸 外壁塗装工事

 投稿者:澤海

こんにちは!澤海です。

今日の作業です。

鉄部の下塗り作業中です。

錆の発生を防ぐため

錆止め塗料をたっぷり塗っていきます。

今回は上塗り材に白を使うので

それに合わせ白い錆止めを

塗っていきます。

 

 

 

 

 

鉄部の下塗り完了です。

塗膜に厚みが付き良い下地の完成です。

これで錆をしっかりと防いでくれます。


西区 H様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!齋藤です。

今日の作業です。

鉄部の錆止め作業中です。

鉄部には錆の発生を抑制する

塗料を塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の錆止め作業完了です。

仕上げの塗装は外壁の塗装が

完了してから行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業中です。

下塗り塗料を隅々までしっかりと

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業完了です。

塗り残し無く下塗り作業が完了

しました。しっかりと乾かしてから

中塗り作業を行います。

 

 

 

 

 

 

 

軒天の下塗り作業中です。

軒天にも下塗り塗料を塗り残しの

無いように塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の下塗り作業完了です。

下塗りをしっかりと塗る事で綺麗に

仕上がります。


新潟市 東区 O様邸 外壁塗装工事

 投稿者:澤海

こんにちは!澤海です。

今日の作業です。

外壁のサンプル塗り作業中です。

お客様に選んで頂いた色を

直接外壁に塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁のサンプル塗り完了です。

広い面積でサンプル塗りするこにより

塗装後のイメージもしやすくなります。

以前に比べ明るく素敵な色ですね。

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの作業前です。

劣化が進み隙間が空いています。

このままでは中に水が入り

中から外壁を痛める原因に

なってしまいます。

綺麗に打ち替えていきましょう。

 

 

 

 

 

コーキング撤去作業中です。

カッターを使い周りを傷めない様

慎重に撤去していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去完了です。

綺麗に撤去が完了しました。

撤去が不十分だと仕上がりが

汚くなってしまう事もあるので

気を付けます。

 

 

 

 

 

 

プライマー塗り作業中です。

両脇に紙テープを貼ってから

コーキングの密着性を高める為に

プライマーを塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

コーキング打ち作業中です。

テープからはみ出さない様、真っ直ぐ

コーキングを打っていきます。

コーキングの量は多すぎず少なすぎない様

打つことが大切です!

 

 

 

 

 

 

コーキング均し作業中です。

専用のヘラを使いコーキングを均していきます。

均す時のポイントは一定の力と一定のスピード

で均すことです。

 

 

 

 

 

 

 

コーキング打ち替え完了です。

真っ直ぐで滑らかな表面に

仕上がりました。

これで、水の入る心配も

無くなりました!


西区 H様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!齋藤です。

今日の作業です。

プライマー塗り作業中です。

コーキングの密着を良くする為に

プライマーを塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキング打ち作業中です。

コーキングの量を均等になるように

打っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの均し作業中です。

専用のヘラを使って隙間無く平に

均していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキング打ち替え作業完了です。

綺麗に隙間無く打ち替えました。

これで水の入る心配ありません。

 

 

 

 

 

 

 


西区 H様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!齋藤です。

今日の作業です。

外壁の洗浄作業中です。

外壁に付着した汚れなどをしっかり

と綺麗に洗い流していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄作業完了です。

塗装前の大事な下準備が全て

終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の洗浄前です。

普段中々掃除の出来ない場所

なので足場のある内に綺麗に

します。

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の洗浄完了です。

軒の詰まる原因の苔や汚れを

全て取り除きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁色のサンプル塗り作業中です。

お客様に選んで頂いた外壁色を

実際に塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁色のサンプル塗り作業完了です。

どちらもいい色ですね。今回は

この中から外壁色が決まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの打ち替え前です。

コーキングが劣化して硬くなり

隙間が出来ています。このままで

は水が入ってしまいますので

綺麗に打ち替えていきます。

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業中です。

カッター切れ目を入れてから綺麗に

撤去を行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業完了です。

ここに新たにコーキングを打って

いきます。


新潟市 東区 O様邸 外壁塗装工事

 投稿者:澤海

こんにちは!澤海です。

今日の作業です。

外壁の作業前です。

表面が傷みコーキングにも

隙間ができています。

洗浄するときに隙間から水が

入らない様注意しなければなりません。

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄作業中です。

上から下にかけて汚れを流していきます。

雪のせいで足場が滑りやすくなっています!

常に気を抜かず慎重に作業を進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄完了です。

汚れも落ちピカピカに

なりました。

これで塗料もしっかりくっついてくれます!

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃前です。

ほとんど汚れていませんが

軒樋は普段中々清掃するのが

難しい所です。

なので少しの汚れでも綺麗に

していきましょう。

 

 

 

 

 

軒樋の清掃完了です。

ピカピカになりました。

これで当分は詰まりの心配も

無くなりますね!


新潟市 東区 O様邸 外壁塗装工事

 投稿者:澤海

こんにちは!澤海です。

今日から新たに東区で塗装工事が

始まりました。

塗り替え前の外観です。

破風板・外壁・軒天に傷みと

汚れが見られます。

塗り替えを行うにはベストな

タイミングです。

新築の様に綺麗にして見せますので

楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

 

外部足場組み作業中です。

周りに注意しながら

部材一つ一つ丁寧に手渡しで

上に上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

外部足場組み完了です。

安全な足場が組み上がりました。

これで納得のいく作業に取り掛かれます。

今日は夕方から風が強くなるみたいなので

メッシュシートを巻いて頂きました。

 

 

 

 

 

 

破風板の作業前です。

汚れが付き表面に傷みも

見られます。

ケレンでしっかりと落としていきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

タワシの様な研磨材(マジックロン)

を使い表面の汚れを落とすと同時に

傷を付け塗料の密着性を高めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン完了です。

しっかり傷が付きました。

取りきれなかった汚れは洗浄で

しっかり落としていきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天の作業前です。

破風板同様に汚れ傷みが

見られます。

せっかくの白が勿体無いです!

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

マジックロンを使い汚れを落とし

傷を付けていきます。

隅の方もしっかり行います!

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン完了です。

しっかり傷も付き塗料の

密着性も高まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の作業前です。

鉄部は少し錆と表面の凸凹

があります。

ケレンで滑らかな表面にしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業中です。

鉄部には目の粗いサンドペーパーを

使っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン完了です。

しっかり滑らかな表面に

なりました。

明日はケレンで出たゴミや汚れを

洗浄で綺麗に流していきます。