
投稿者:澤海
こんにちは!澤海です。
今日の作業です。
屋根の下塗り作業中です。
錆止め塗料をたっぷり塗っていきます。
すぐ乾いてしまうので常に垂れが
無いか確認しながら作業を進めます。
屋根の下塗り完了です。
塗膜に厚みが付き良い下地の
完成です。
鉄部の下塗り作業中です。
屋根の下塗りと同じ塗料を
たっぷり付け塗っていきます。
鉄部の下塗り完了です。
屋根同様にしっかりと厚みが出て
良い下地が完成しました。
小口も塗り残し無くバッチリです!

投稿者:澤海
こんにちは!澤海です。
今日の作業です。
屋根の洗浄作業中です。
ケレン出た汚れを綺麗に
流していきます。
常に周りに注意しながら
作業を進めていきます。
屋根の洗浄完了です。
綺麗に汚れを流し終えました。
今日はお天気も良く洗浄日和です!
外壁の洗浄作業中です。
上から下に向けて汚れを
流していきます。
溝の中もしっかり洗浄していきます。
外壁の洗浄完了です。
汚れが落ちてピッカピッカになりました。
これで塗料の密着性もバッチリです!
軒樋の清掃前です。
汚れが溜まってきています。
軒樋は普段中々掃除するのが
難しい所です。
軒樋もピカピカにしていきましょう!
軒樋の清掃完了です。
見てください!
ピッカピッカになりました。
これで当分は詰まりの心配も
無くなります。
サンプル塗り作業中です。
T様にカタログから三色選んで頂き、
直接外壁に塗っていきます。
サンプル塗り完了です。
三色塗り終わりました。
どれもとても素敵な色です。
どの色になるのか楽しみですね!

投稿者:澤海
こんにちは!澤海です。
今日の作業です。
鉄部の作業前です。
古い塗料の垂れが固まり、
錆で表面が凸凹しています。
サンドペーパーでのケレンが難しいので、
機械ケレンを行っていきます。
鉄部の機械ケレン作業中です。
グラインダーという機会を
使ってケレンを行っていきます。
常に注意しながら安全に作業を
進めます。
鉄部の機械ケレン完了です。
表面が綺麗に平滑になりました。
これで新しい塗料も綺麗な仕上がりに
なります!
外壁の作業前です。
今回の外壁は鉄です。
旧塗膜の垂れや錆で表面が凸凹です。
グラインダーで滑らかな表面に
していきます!
外壁の機械ケレン作業中です。
しっかりと旧塗膜の垂れ・錆の凸凹を
削りながら平滑にしていきます。
溝にグラインダーは入らないので
マジックロンで溝一つ一つケレンしていきます。
外壁の機械ケレン完了です。
しっかりと表面が平滑になりました。
これで霧除け同様に綺麗な仕上がりになります!
屋根の作業前です。
屋根も旧塗膜がガッチリ付いています。
屋根もグラインダーでケレンしていきます!
屋根の機械ケレン作業中です。
屋根も綺麗に旧塗膜を
削っていきます。
機械ケレンは旧塗膜の削れた粉が
とても出るので常に周りに気を付けながら
作業を進めていきます。
屋根の機械ケレン完了です。
細かい部分は手ケレンで旧塗膜を
しっかり落としました。
これでケレン完了です。
明日は洗浄を行いケレンで出た
汚れをピッカピッカにしていきます!

投稿者:澤海
こんにちは!澤海です。
今日から新たに中央区で
塗り替え工事が始まりました。
塗り替え前の外観です。
破風板や軒天は傷んで塗膜が剥がれている
箇所があり外壁は鉄なので錆が出ています。
特に雨の当たらない軒天近くの上の方は
表面が凸凹しています。
塗り替えを行うにはベストなタイミングです。
外部足場組み作業中です。
常に周りに注意しながら安全に
手渡しで部材を渡していきます。
外部足場組み完了です。
安全な足場が組み上がりました。
これで納得のいく作業に取り掛かれます。
破風板の作業前です。
傷んで古い塗膜が剥がれている箇所があります
ケレンを行いしっかり落としていきます。
破風板のケレン作業中です。
タワシの様な研磨材(マジックロン)
を使い表面の汚れを落とし同時に
傷を付けていきます。
マジックロンで届かない部分は
皮スキなどを使ってケレンしていきます。
破風板のケレン完了です。
しっかりと汚れも落ち傷が付きました。
傷を付ける事で塗料の密着性を
高めます。
軒天の作業前です。
表面は汚れて隅の方は塗膜が
剥げてきています。
ケレンでしっかりと落としていきます。
軒天のケレン作業中です。
破風板同様にマジックロンを使って
ケレンを行っていきます。
軒天のケレン完了です。
しっかりと傷が付きました。
これで塗料もバッチリくっついてくれます。

投稿者:澤海
こんにちは!澤海です。
今日の作業です。
外部足場撤去作業中です。
常に周りに注意をしながら
安全に手渡しで部材を
降ろしていきます。
外部足場撤去後清掃作業中です。
足場の無くなった後は
今まで取れなかったゴミが出てきます。
最後は全員で隅々まで清掃をしていきます。
塗り替え前の外観です。
屋根は表面が傷み苔なども
発生し外壁はチョーキングを起こし
軒天・破風板にも傷みが見られました。
塗り替えを行うにはベストなタイミングでした。
塗り替え後の外観です。
屋根は セメント系の下塗りを入れ
良い下地を作ってから上塗り材を入れ
外壁の上塗り材にはシリコン塗料を
使い色は塗り替え前の雰囲気に
似た色を使いしっかり塗膜の厚みをだし
艶のある仕上がりになりました。
T様 近藤栄一塗装店を選んで頂き
ありがとうございました。

投稿者:澤海
こんにちは!澤海です。
今日の作業です。
竪樋の塗装二回目作業中です。
一回目が乾燥したので
二回目を塗っていきます。
塗り残しに気を付け外壁にも
飛ばさぬよう塗っていきます。
竪樋の塗装二回目完了です。
塗膜の強度も出て
艶が増し綺麗に仕上がりました。
鉄部の上塗り作業中です。
中塗りが乾燥したので
もう一度塗料をたっぷり付け
厚みが出るよう塗っていきます。
鉄部の上塗り完了です。
艶と光沢が増しとても
綺麗に仕上がりました。
外壁の色ともマッチしています!

投稿者:齊藤
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
鉄部の上塗り作業中です。
中塗り同様に塗料をたっぷりと
塗っていきます。
鉄部の上塗り作業完了です。
塗料が厚く付き最高に綺麗に
仕上がりました。
ベランダ床の上塗り作業中です。
塗料をたっぷりと塗ってより
性能を高めていきます。
ベランダ床の上塗り作業完了です。
塗り残し無く綺麗に床の塗装が
完了しました。

投稿者:澤海
こんにちは!澤海です。
今日の作業です。
外壁の上塗り作業中です。
中塗り同様に塗料をたっぷり付け
塗り残しや垂れに気を付けながら
塗っていきます。
外壁の上塗り完了です。
塗膜の厚みが増し艶々で
綺麗に仕上がりました。
竪樋の作業前です。
陽に当たり色褪せてきています。
他の場所が綺麗に仕上がっているのに
これではもったいないです。
竪樋も綺麗にしていきましょう!
竪樋のケレン作業中です。
目の粗いサンドペーパーで
表面に細かい傷を付け
塗料の密着性を高めていきます。
竪樋のケレン完了です。
しっかりと傷が付きました。
これで塗料もばっちりくっついてくれます!
竪樋の塗装一回目作業中です。
外壁は仕上がっているので塗料を
飛ばさない様慎重に塗っていきます。
竪樋の塗装一回目完了です。
艶が出て綺麗になってきました。
乾燥後もう一度塗料を重ねていきます。
鉄部の中塗り作業中です。
外壁との見切りを真っ直ぐとり
塗料をたっぷり付け塗っていきます。
鉄部の中塗り完了です。
艶と光沢が出て綺麗になってきました。
乾燥後上塗りを行い塗膜の
強度を出していきます。

投稿者:齊藤
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
外壁クリア塗装2回目作業中です。
1回目の塗装同様に塗料を
たっぷりと塗り塗膜を厚く付け
ていきます。
外壁クリア塗装2回目作業完了です。
艶々に艶も出て綺麗に仕上がりま
した。
竪樋の作業前です。
竪樋は陽に当たり色褪せて
います。綺麗に塗装していきます。
竪樋のケレン作業中です。
サンドペーパーを使って表面に
キズを付け塗料の密着を良く
します。
竪樋の1回目塗装作業中です。
外壁が仕上がっているので塗料を
垂らさないように慎重に塗っていき
ます。
竪樋の1回目塗装作業完了です。
しっかりと乾かしてから2回目の
塗装を行います。
竪樋の2回目塗装作業中です。
1回目同様に塗料の垂れの無い
ように塗っていきます。
竪樋の2回目塗装作業完了です。
新品のようにピカピカに生まれ
変わりました。
鉄部に中塗り作業中です。
塗料をたっぷりと塗って塗膜を
厚く付けていきます。
鉄部の中塗り作業完了です。
まだ中塗りですが綺麗に艶が出て
います。上塗りを行うともっと綺麗に
なりますよ。
ベランダ床の中塗り作業中です。
防水塗料を塗り残しの無いように
しっかりと確認しながら塗っていき
ます。
ベランダ床の中塗り作業完了です。
しっかりと乾燥したらもう1度塗って
いきます。
雨垂れストッパー取付け作業中です。
サッシからつたってくる雨垂れを
防止する為に雨垂れストッパーを
取り付けていきます。
雨垂れストッパー取付け完了です。
これでサッシからつたって来る
雨垂れで外壁を汚す心配あり
ません。

投稿者:澤海
こんにちは!澤海です。
今日の作業です。
破風板の上塗り作業中です。
中塗りがしっかりと乾燥したので
もう一度樋や金具に塗料が付かない様
気を付けながら塗っていきます。
破風板の上塗り完了です。
艶が増し綺麗な仕上がりになりました。
これで破風板の塗装が完了です。
外壁の下塗り作業中です。
浸透型の下塗り材をたっぷり付け
塗っていきます。
外壁の下塗り完了です。
表面がテカテカになりました。
これで良い下地の完成です。
外壁の中塗り作業中です。
下塗りが乾燥したので
上塗り材のシリコン塗料を
たっぷり付け厚みが出るよう
塗っていきます。
外壁の中塗り完了です。
厚みが付き艶も出て綺麗になってきました。
乾燥後上塗りを行いさらに塗膜の厚みと
艶を出していきます。