
投稿者:齊藤
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
屋根の上塗り作業中です。
中塗り同様に塗り残し、塗料の
垂れの無いようにしっかりと
確認しながら塗っていきます。
屋根の上塗り作業完了です。
艶々になり綺麗に仕上がりました。
外壁の中塗り作業中です。
中塗りは平滑な下地を作る事や
上塗りの補強が目的です。
外壁の中塗り作業完了です。
しっかりと乾かしてから仕上げの
上塗り作業を行っていきます。

投稿者:川崎
こんにちは。川崎です。
今日の作業です。
破風板の上塗り作業中です。
無希釈でたっぷり塗っていきます。
粘度があり、少し塗りにくいですが
長持ちさを考えるとシンナーはあまり
入れたくありません。
破風板の上塗り作業の完了です。
本来は2回塗りなのですが、つま面は
傷みやすいので、もう1回塗りました。
W様に喜んでいただきたいから、
妥協はしません!
外壁の中塗り作業中です。
希釈は5%でしっかり量って塗って
いきます。
こちらも粘度があり、少し塗りにくい
ですが、あまり薄めずに塗れば
持ちもいいので徹底しています。
外壁の中塗り作業完了です。
艶が出てキレイですが、上塗りを行い
更にピカピカにしていきますので
W様、楽しみにしていてください。

投稿者:齊藤
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
外壁張り替え前です。
外壁の傷みのひどい箇所は張り
替えを行います。
外壁撤去作業中です。
外壁材を固定している釘を抜き
他の箇所を傷付けないように
撤去していきます。
外壁材撤去作業完了です。
下地はしっかりとしているので
この上から新しい外壁材を張って
いきます。
屋根の下塗り作業中です。
錆止め塗料を塗り残しの無い
ようにしっかりと塗っていきます。
屋根の下塗り作業完了です。
塗り残しなど無く下塗り作業が
完了しました。しっかりと乾かして
から中塗り作業を行います。
屋根の中塗り作業中です。
塗膜を厚く付け丈夫に仕上げる為
塗料をたっぷりと塗っていきます。
屋根の中塗り作業完了です。
艶も出て綺麗に見えますがまだ
中塗りです。仕上げの上塗りを
行うともっと綺麗になります。

投稿者:齊藤
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
破風板の上塗り作業中です。
中塗り同様に塗料をたっぷりと
塗っていきます。
破風板の上塗り作業完了です。
艶もしっかりと出て綺麗に
仕上がりました。
外壁の下塗り作業中です。
下塗りは仕上げを丈夫に、美しく
する為の大切な工程です。
外壁の下塗り作業完了です。
しっかりと乾燥させてから中塗り
作業を行っていきます。

投稿者:川崎
こんにちわ!川崎です。
今日の作業です。
破風板の中塗り作業です。

金具周りや樋との隙間に
塗り残しが無いように塗っ
ていきます。
破風板の中塗り作業完了です。

塗り残し無く中塗りが
完了しました。
塗料が乾燥したら上
塗りを塗って仕上げ
ていきます。
軒天の1回目塗装作業中です。

軒天の塗料を垂れに気
を付けて、たっぷり塗っ
ていきます。
軒天の1回目塗装作業完了です。

1回目は軒天が塗料を
吸い込む為、たっぷり
塗っても仕上がりにム
ラができます。
塗料が乾燥したら2回
目を塗っていきます。
軒天の2回目塗装作業中です。

2回目も垂れに気を付
けて塗料を塗り残し無
くしっかり塗っていきます。
軒天の2回目塗装作業完了です。

2回目の塗装が終わり、
軒天が真っ白に仕上が
りました。
これで、軒天の塗装完
了です。
外壁の下塗り作業中です。

外壁の模様部分が塗り
残しになりやすいので、
よく確認しながら塗って
いきます。
外壁の下塗り作業完了です。

塗り残しも無くしっか
り塗りました。
下塗り塗料の乾きを
待ってから中塗りに
入ります。

投稿者:川崎
こんにちは。 川崎です。
今日の作業です。
コーキングの打ち替え前です。
コーキングが劣化し、痩せて細く
なっています。
隙間が空いている所もあるので、
これではコーキングの意味が
ありません。
コーキングの撤去作業中です。
劣化した古いコーキングを綺麗に
撤去していきます。
カッターでV字に切れ目を入れて
取り除きます。
プライマー塗り作業中です。
コーキングがはみ出さないように
テープを貼ってから、コーキングの
喰い付きを良くする為にプライマーを
塗っていきます。
コーキング打ち作業中です。

新たなコーキングを施工
箇所の目地に合わせて
適量充填していきます。
コーキング均し作業中です。

コーキンング専用の道具を
使い、キレイに均していきます。
コーキング打ち替え作業完了です。

キレイにコーキングが打ち替え
られました。
これでしっかりとした防水効果
が得られます。
破風板の下塗り作業中です。
破風板は木なので木部用の
下塗り塗料を塗っていきます。
塗り残しが無いように良く確認
しながら塗ります。
破風板の下塗り完了です。
樋金具の周りも、しっかり
塗り残しなく下塗り作業が
完了しました。

投稿者:齊藤
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
軒天の1回目作業中です。
軒天には白を塗っていきます。
塗りにくい角度なので塗り残しや
たまりの出ないように塗って
いきます。
軒天の1回目塗装作業完了です。
まだ綺麗に真っ白く染まって
いません。しっかりと乾かして
からもう1度塗っていきます。
軒天の2回目塗装作業中です。
縦、横交互にムラの無いように
塗っていきます。
軒天の2回目塗装作業完了です。
綺麗に真っ白く染まりました。
これで軒天の塗装は完了です。
破風板の下塗り作業中です。
下塗り塗料を塗り残しの無い
ようにしっかりと確認しながら
塗っていきます。
破風板の下塗り作業完了です。
しっかりと乾かしてから中塗り作業
を行っていきます。
破風板の中塗り作業中です。
シリコン塗料をたっぷりと塗って
いきます。
破風板の中塗り作業完了です。
塗りムラ無く、塗料が均一に
塗られました。
乾燥を待って仕上げの上塗りを
行っていきます。

投稿者:川崎
こんにちは。川崎です。
今日の作業です。
鉄部の錆止め塗装作業中です。
厚く錆止め塗料を塗っていきます。
錆というのは、なかなか頑固な
もので、月日が経つとまた出て
きてしまいます。
ですので、できる限りのことを一
生懸命させて頂きます。
鉄部の錆止め塗装作業完了です。
この施工で、錆もだいぶ穏やかに
なってくれるはずです。
よく乾かしてからシリコン塗料
で中塗りをしていきます。

投稿者:齊藤
こんにちは!齋藤です。
今日の作業です。
コーキングの打替え前です。
コーキングは劣化し硬くなり
隙間が出来ています。
コーキングの撤去作業中です。
カッターで切れ目を入れ綺麗に
撤去していきます。
コーキングの撤去完了です。
綺麗に全て撤去しました。
プライマー塗り作業中です。
コーキングの密着を良くする為に
プライマーを塗っていきます。
コーキング打ち作業中です。
コーキングを均等な量になるように
打っていきます。
コーキングの均し作業中です。
ヘラを使って平に均していきます。
コーキングの打替え作業完了です。
綺麗に隙間無く打替えが完了
しました。
鉄部の錆止め作業中です。
鉄部には錆の発生を抑制する
塗料を塗っていきます。
鉄部の錆止め作業完了です。
外壁の塗装が終わったら仕上げの
塗装を行っていきます。

投稿者:川崎
こんにちは。川崎です。
今日の作業です。
外壁の高圧洗浄作業中です。
ケレンの際に出た汚れも一緒に
上から下へと隅々まで洗浄して
流していきます。
外壁の高圧洗浄作業完了です。
濃くなった外壁は、水を含んだ証拠です。
チョーキングしていた場所も綺麗に
丁寧に洗浄し、作業が完了しました。
ここまで洗浄しないと、洗浄の意味が
ありません。
外壁のサンプル塗り作業中です。
お客様に選んでいただいた、3色を
塗っていきます。
外壁のサンプル塗り作業の完了です。
3色のサンプル塗りが終わりました。
どのお色を選ばれるか、
私たち職人にとっても、楽しい時間
です。