
投稿者:齊藤
こんにちは!齋藤です。
今日から新たに東区で外壁の塗替え工事が始まりました。
工事前の外観です。
これからK様邸を新築のように
塗替えていきますので工事完了を
楽しみにしていて下さい。
外部足場の組立て作業中です。
塗装工事を安全に効率よく作業を
行う為に足場を組んでいきます。
外部足場の組立て作業完了です。
塗料やゴミの飛散防止の為
しっかりとメッシュシートを周り
に張ります。
破風板の作業前です。
破風板は古い塗膜が剥がれている
箇所があります。
破風板のケレン作業中です。
研磨材を使い隅々までケレン作業を
行っていきます。
破風板のケレン作業完了です。
剥がれていた塗膜はしっかりと
剥ぎ表面を滑らかにしました。
軒天の作業前です。
軒天は雨などが当たらない場所
なので埃などが付着しています。
塗装前にしっかりと落としていきます。
軒天のケレン作業中です。
作業しにくい角度ですがしっかり
とケレン作業を行っていきます。
軒天のケレン作業完了です。
付着していた埃などはしっかりと
落としました。
鉄部の作業前です。
サビは発生していませんが塗装前に
表面にキズを付けて塗料の密着を
良くします。
鉄部のケレン作業中です。
サンドペーパーを使って細かい
キズを付けていきます。
鉄部のケレン作業完了です。
これで全てのケレン作業が完了
しました。ケレンの際に出たゴミは
洗浄作業でしっかりと洗い流して
いきます。

投稿者:川崎
こんにちは!川崎です。
今日から新しく江南区で車庫の外壁塗装を行ないます。
工事前の外観です。
これから工事を始めて
いきますので、工事完
了を楽しみに待ってて
ください!
外部足場の組立作業完了です。

しっかりとした足場が
組み上がりました。
これで、安心して作
業が始められます。
破風板の作業前です。

旧塗膜が殆んどない状
態です。
丈夫で長持ちするように
しっかり下地処理をおこ
なっていきます。
破風板のケレン作業中です。

タワシの様な研磨材を
使ってケレンしていき
ます。研磨材の入りに
くい細かい所を特に気
を付けて作業します。
破風板のケレン作業完了です。

破風板の表面にしっかり
キズが付きました。これ
で破風板のケレン完了
です。
軒天の作業前です。

雨の当たらない軒天は
埃などが付着していま
す。塗装作業をする前
に表面のケレンをして
いきます。
軒天のケレン作業中です。

こちらもタワシのよう
なマジックロンと言う
研磨材で表面のゴミ
を落としてキズを付け
ていきます。角は特
にしっかり作業します。
軒天のケレン作業完了です。

表面のキスが確認でき
たらケレン完了です。
ケレンで出たゴミは高
圧洗浄で流していきます。
鉄部の作業前です。

鉄部も塗装の前に表面
の目荒しをして塗料の
喰い付きを良くします。
錆が出ていたらしっか
り擦って落としていき
ます。
鉄部のケレン作業中です。

目の粗い紙の研磨材を
使って表面を擦っていき
ます。 端や隙間など、
隅々まで傷を付けていき
ます。
鉄部のケレン作業完了です。

表面が傷だらけになった
ら鉄部のケレン完了です。
次は、ケレンで出たゴミ
や外壁の汚れを高圧洗
浄で落としていきます。
外壁の洗浄作業前です。

ケレンの粉や苔などで
汚れています。
塗装作業の前に高圧
洗浄をして綺麗にします。
外壁の洗浄作業中です。

外壁の汚れがを上から
下に流れる様に洗浄し
ていきます。
特に汚れが溜まってい
る所には重点的に水を
当ててしっかり落として
いきます。
外壁の洗浄作業完了です。

汚れがしっかり落ちて
綺麗になりました。
これで、きちんとした作
業が進められます。