中央区 H様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。今日の作業です。

鉄部の上塗り作業中です。

上塗りも塗膜を厚く付ける為に

塗料をたっぷり付けて塗って

いきます。

 

 

 

 

鉄部の上塗り作業完了です。

上塗りをしっかり塗る事で

塗料が厚く付き、艶が出て

綺麗に仕上がりました。

 

 

 

 

竪樋の塗装作業前です。

外壁が綺麗になると、どうして

も色褪せている竪樋が目立って

しまいますので、竪樋も外壁の

ように綺麗に塗っていきます。

 

 

 

竪樋のケレン作業中です。

塗装前にしっかりペーパー掛けを

して表面にキズを付けていきます。

こうすることで塗料が喰い付き、

剥がれにくくなります。

 

 

 

竪樋の1回目塗装作業中です。

裏側に塗り残しが無いように塗って

いきます。

綺麗になった外壁に塗料を垂らさ

ないように作業していきます。

 

 

 

竪樋の1回目塗装作業の完了です。

塗り残し無く1回目の塗装が完了

しました。

塗料の乾燥を確認したら2回目を

塗っていきます。

 

 

 

竪樋の2回目塗装作業中です。

2回目は濃い塗料を塗ると、刷毛目

が出やすく綺麗にならないので、

2回目の塗料は、シンナーを多めに

入れて表面をなでる様に塗って

いきます。

 

 

竪樋の2回目塗装作業完了です。

2回目を塗ると塗料の艶がしっかり

出て、ムラなく綺麗になりました。

これで竪樋の塗装が完了しました。

 


中央区 H様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!川崎です。

今日の作業です。

外壁上塗り作業中です。

塗料を厚く付ける為に上

塗りもたっぷり塗っていき

ます。中塗りと同様に塗り

残しが無いにも気を付け

ます。

 

 

外壁上塗り作業完了です。

塗料が厚く付いた為、ムラ

が無くなり艶がしっかり出て、

綺麗に仕上げました。

 

 

 

 

破風板の上塗り作業中です。

木目の中の塗り残しや軒天

との見切りに気を付けて、塗

料をたっぷり塗っていきます。

 

 

 

 

破風板の上塗り作業完了です。

塗料が厚く付き艶々に仕

上がりました。これで、破

風板の塗装完了です。

 

 

 

 

鉄部の中塗り作業中です。

塗り残しや塗料の流れに

気を付けて塗料をたっぷり

塗っていきます。

 

 

 

 

鉄部の中塗り作業完了です。

塗り残し無く塗りました。

塗料が乾燥したら上塗りに

入ります。

 

 

 

 

 


中央区 H様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。 今日の作業です。

外壁の中塗り作業中です。

塗膜を厚く付ける為に、シンナー

の希釈を少なめにして、塗料が流

れるくらいたっぷりと塗装していき

ます。

 

 

 

外壁の中塗り作業完了です。

塗り残し無く中塗り

作業が完了しました。

しっかりと乾かして

から仕上げの上塗り

作業を行います。

 


中央区 H様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。 今日の作業です。

外壁の下塗り作業中です。

竪樋の裏やサッシの周り等、

塗り残しに注意して

よく確認して塗っていきます。

 

 

 

 

外壁の下塗り作業完了です。

外壁の下塗りが塗り残しなく

完了しました。

次は、中塗りを塗っていきます。


中央区 H様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは。川崎です。 今日の作業です。

軒天の2回目塗り作業中です。

たっぷり塗料をつけて均等に

伸ばしていきます。

厚く塗ることで、長く持たせる

ことができます。

 

 

 

軒天の2回目塗り作業完了です。

2回目完了したら塗り残しが

ないか全体を確認していきます。

やはり軒天が白くなるとお家

全体のイメージも変わりますね。

 

 

 

破風板の下塗り作業中です。

木部専用の下塗り塗料を

ダメがないように、細かい

ところまでしっかり塗ります。

 

 

 

 

破風板の下塗り作業完了です。

ダメなく下塗り作業が完了

しました。

乾燥後、中塗り作業を

行います。

 

 

 

破風板の中塗り作業中です。

1回目同様にダメのないように

確認しながら塗っていきます。

 

 

 

 

 

破風板の中塗り作業完了です。

しっかりと中塗りが入り、

艶が出てきました。

乾燥後 上塗りを行い

更にキレイに仕上げていきます。

 

 

 

 


東区 K様邸 外壁塗替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!齋藤です。

今日の作業です。

外部足場の撤去作業中です。

塗替えた外壁などに足場材を当てて

傷を付けないように慎重に撤去を

行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

外部足場撤去後の清掃作業中です。

工事中に出たゴミは隅々まで

しっかりと清掃していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

塗替え前の外観です。

外壁は所々汚れが付着して

いたり傷み始めている箇所が

見当たりました。

 

 

 

 

 

 

 

塗替え後の外観です。

外壁は下塗り、中塗り、上塗りと

しっかりと3回塗りで綺麗に丈夫に

仕上げました。これで塗装工事は

完了です。

K様近藤栄一塗装店にご依頼頂き

ありがとうございました。


中央区 H様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!川崎です。

今日の作業です。

軒天1回目塗装作業中です。

塗料をたっぷり付けて軒天を

白く染めていきます。

ムラやミミが出ないように塗膜

表面を均しながらの作業です。

 

 

 

 

軒天1回目塗装作業完了です。

一回目は軒天の吸い込み分が

あるのでムラがあります。

しっかりと乾燥させて二回目を

塗ります。


東区 K様邸 外壁塗替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!齋藤です。

今日の作業です。

ベランダ床の3回目塗装作業中です。

3回目もたっぷりと塗り仕上げて

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ベランダ床の3回目塗装作業完了です。

塗膜をしっかりと厚く付け

仕上げました。

これでベランダ床の塗装は

完了です。


中央区 H様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!川崎です。

今日の作業です。

鉄部の下塗り作業中です。

鉄部は下塗りにサビ止め塗料を

塗っていきます。

隙間など狭い所も塗料を塗り残

しなく塗っていきます。

 

 

 

鉄部の下塗り作業完了です。

塗り残し無くサビ止めが完了

しました。

次は、サッシなどを養生して

汚れないようにします。


新潟市中央区 H様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:川崎

こんにちは。川崎です。

今日の作業です。

外壁の高圧洗浄前です。

外壁は、手で触ると白い粉が

付く状態になっていました。

これが塗替え時のサインです

ね。

ケレン作業ででたゴミと一緒に

外壁の汚れを洗いながして

いきます。

外壁の高圧洗浄作業中

汚れた水がどんどん流れてきて

います。

古い塗料や汚れをしっかり落とす

ことにより、新たな塗料も100%

の効果を出すことができます。

 

 

外壁の高圧洗浄作業完了です。

長年の汚れが落ち、綺麗になりました。

これで塗料の密着性も高まりす。

 

 

 

 

 

軒樋の洗浄作業前です。

軒樋の中には砂などの汚れが

詰まっています。

足場のある安全なうちにキレ

イに洗い流していきます。

 

 

 

軒樋の洗浄作業完了です。

樋が詰まる原因の汚れをキレイ

に洗い流しました。

キレイになると気持ちがいいで

すね!

 

 

 

コーキングの作業前です。

既存のコーキングは劣化して、ヒビが

入り割れていますので、塗り替え前に

打ち替えていきます。

 

 

 

 

コーキングの撤去作業中です。

カッターナイフで外壁とコーキング

の間に切れ目をいれて撤去します。

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業完了です。

古い劣化したコーキングを、

全て撤去しました。

 

 

 

 

 

コーキングのプライマー塗り作業中です

マスキングテープを貼り、コーキングの

密着性を高めるプライマーを

刷毛で奥までしっかり塗っていきます。

 

 

 

 

コーキング打ち作業中です。

コーキングを適量、目地に充填

していきます。

 

 

 

 

 

コーキングの均し作業中です。

コーキングの表面が滑らかになる

ように専用のヘラで均します。

 

 

 

 

 

コーキングの打ち替え作業の完了です。

最後に両脇のマスキングテープを

剝がして打ち替え完了です。