
投稿者:川崎
こんにちは!川崎です。
今日から新しく東区のアパートの塗装工事を行ないます。
施工前の外観です

経年の劣化により全体に傷み
が見れます。
キレイに塗装を行ないますの
で楽しみにお待ちください。
外部足場の組立作業中です

足場の部材を落とさないよう
に手渡しで確実に渡して組
み立てていきます。
外部足場の組立作業完了です

メッシュシートをしっかり張っ
て足場の組立完了です。
足場がしっかり組まれたので、
作業がスムーズに行えます。
屋根の作業前です

屋根全体が色褪せています。
塗替えの合図でもあります。
屋根のケレン作業中です

屋根の合わせ目など、隅々ま
でしっかりケレンを行なってい
きます。
屋根のケレン作業完了です

しっかり汚れを落とし、目荒
らしを行いましたのでケレン
作業の完了です。
軒天の作業前です

雨のあたらない軒天の表面に
は古くなった塗料の粉や埃が
付着しています。
軒天のケレン作業中です

タワシの様な研磨材で目荒し
をすると同時に埃も一緒に落
としていきます。
軒天のケレン作業完了です

軒天のケレンが終わり目荒し
作業完了です。
これで塗料の仕上がりが良く
なり塗膜も丈夫になります。
破風板の作業前です

旧塗膜がボロボロに剥がれて
います。このまま塗装をしても
すぐに剥がれてしまいます。
破風板のケレン作業中です

こちらもマジックロンを使い、
軒樋の裏までしっかりと研磨
材を当ててケレンをします。
破風板のケレン作業完了です

全体をケレンして剥離した塗
膜を全て落としましたので、良
い下地が出来ました。
鉄部の作業前です

鉄部に錆は見られませんが、
しっかりケレンを行なっていき
ます。
鉄部のケレン作業中です

紙の研磨材を使いしっかり汚
れと旧塗膜を落としていきます。
鉄部のケレン作業完了です

落とせる汚れは全て落としま
した。塗料の喰い付きに影響
するとても大切な作業です。

投稿者:齊藤
こんにちは!齊藤です。
今日から新たに秋葉区で外壁塗替え工事が始まりました。
工事前の外観です。
これからM様邸を綺麗に塗り替えて
いきますので工事完了を楽しみにし
ていて下さい。
外部足場の組立て作業中です。
重い足場材をしっかりと手渡しを
行いながら組み上げていきます。
外部足場の組立て作業完了です。
しっかりとした足場が組み上がり
ました。飛散防止のメッシュシートも
しっかりと張りました。
破風板のケレン作業中です。
破風板は古い塗膜が剥がれて
来ている箇所があります。
破風板のケレン作業中です。
研磨材を使い剥がれた古い塗膜を
削り表面を平らにしていきます。
破風板のケレン作業完了です。
表面が滑らかになり良い下地が
出来上がりました。
軒天の作業前です。
軒天は普段雨風に当たらないので
埃などが付着しています。
軒天のケレン作業中です。
隅々までしっかりとケレン作業を
行っていきます。
軒天のケレン作業完了です。
これなら塗装しても綺麗に
仕上がりますね。
鉄部の作業前です。
鉄部も塗装前にしっかりと
ケレン作業を行っていきます。
鉄部のケレン作業中です。
サンドペーパーを使い細かいキズを
付け塗料の密着を良くします。
鉄部のケレン作業完了です。
これで全てのケレン作業が完了
しました。ケレンの際に出たゴミなど
は洗浄作業で綺麗に洗い流します。