東区 W様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは 齊藤です。

今日は天気に恵まれ、作業を進めることができました。

霧除けの上塗り作業中です

乾燥を確認して、仕上げも塗料をたっぷりつけていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霧除けの上塗り作業完了です

ケレン作業から各工程を手抜きなく行いましたので、光を反射

する仕上がりになりました。

外壁塗装を行う場合、このような付帯部も一緒に塗装をすると

足場代などの費用を余計にかける必要がなくなりますので一緒

に塗装を行うことをお勧めしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の塗装前です

色が褪せ 金具はサビが酷く、痛んでいます。

金具を交換し、樋もピカピカに塗装していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規金具の取付け完了です

竪樋の塗装をする前に、先に新規の金具を取付けました。

ピカピカですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗装作業中です

ペーパーでケレンをしっかりかけた後、元の色に合わせて調色

した塗料を塗っていきます。

裏側も塗り残しに気を付けて作業を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗装作業中です

1回目塗装作業の乾燥後、2回目の塗装作業を行います。

仕上がり面に塗料を付けないように仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の塗装完了です

色が甦り、金具と同じくピカピカになりました。

キレイになった外壁とのバランスもいいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

W様、ご家族の皆様、今日もありがとうございました。

お蔭様で、今日で塗装の作業は全て完了となりました。

月曜日の足場解体を楽しみにお待ちいただければと思います。

最後まで宜しくお願いいたします。


東区 W様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは 齊藤です。

今日コンビニに行ったら、恵方巻がたくさん棚に並んでいました。

その年の恵方に向かって願い事をしながら食べるそうですが、

皆さんは恵方巻、食べましたか?  以前に比べると色々な種

類があり、大人も子供も楽しめていいですね。

現場の方は、今日は霧除けの中塗り作業をさせていただきました。

霧除けの中塗り作業中です

外壁は仕上がっていますので、外壁に塗料をつけないように、

長持ちするように!と真心を込めて丁寧に塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霧除けの中塗り作業完了です

ツヤも出てキレイになりましたが、乾燥後 この上から上塗りを行い、

更に膜厚を付け、キレイに仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

W様、ご家族の皆様、今日もありがとうございました。

明日は、申請工事の手摺りの取付けや、霧除け塗装作業などを

行わせていただく予定です。

よろしくお願いいたします。


東区 W様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは 齊藤です。

今日から2月ですね。 年が明けてから もう1か月が経ったなんて

早いですね。

今月も、防寒グッズと気合いで 寒さを乗り切りたいと思います!

今日は天候をみながら作業を進めさせていただきました。

外壁の上塗り作業です

昨日の中塗りと同じ塗料を塗って仕上げていきます。

仕上げ塗料を2回塗ることで、耐久性を確保します。

上塗りは見た目と持ちを左右する重要な作業ですので、塗装は基

本、3回塗りですが劣化状況がひどく、塗料の吸い込みが激しい時

には4回、5回と塗装することもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の上塗り作業完了です

しっかりと膜厚がつきました。  膜厚とは塗装の厚みの事ですが、

この厚みがしっかりないと、塗った塗料 通りの耐久性を維持する

事ができません。

膜厚に仕上げるのは、近藤栄一塗装店のこだわりの一つです。


W様、ご家族の皆様、今日もありがとうございました。

明日もよろしくお願いいたします。


東区 W様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは 齊藤です。

今日は風が冷たく寒かったですが晴れてくれたので作業が進みました。

この時期は耳まで隠れるニット帽がマストアイテムです!

外壁の中塗り作業中です

サンプルから選んでいただいた塗料を塗っていきます。

ローラーの入らない箇所から先に刷毛を入れてから、ローラーでたっ

ぷり塗っていきます。

外壁の中塗り作業完了です

キレイに中塗りが入りました。塗装後は左右からしっかり確認して塗

り残しや擦れを防ぎます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の取付け作業完了です

破風板の塗装が終わりましたので、新たに軒樋を新設しました。

軒樋は水がスムーズに流れるように傾斜を考慮しながら設置しま

した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

W様、ご家族の皆様、今日もありがとうございました。

明日もひき続きよろしくお願いいたします。


東区 W様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは 齊藤です。

週末の気候や今日の雨で雪が融けれくれて助かりました。

今日の作業は雨の当たらない箇所と晴れ間を見ての破風板の塗装を

行いました。

破風板の上塗り作業中です

ローラーと刷毛を使い細部までしっかり塗装していきます。

天候に恵まれない場合は施工箇所にもよりますが、雨除けの養生

をして行う場合もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り作業完了です

艶も出てとてもキレイになりましたね。

傷みの激しい場合は3回以上塗ることもあります。

塗ったからと言って終わりではありません。せっかくの塗装工事です

ので美観や耐久性を保つように考慮します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の塗装が終わりましたら、軒樋の新設作業になります。

W様、ご家族の皆様、今日もありがとうございました。

明日も天候を見ながらの作業になりますがよろしくお願いいたします。


東区 W様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは 齊藤です。

今日は晴れ間が出て、作業が進みました。 この時期の晴れ間は

本当にありがたい限りです。

破風板の中塗り作業です

乾燥を確認して、シリコン塗料を塗っていきます。

下塗りと同じく、軒樋の金具廻り、軒樋の裏側の部分の塗残しに

気を付けて塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の中塗り作業完了です

塗料の垂れもなくキレイに仕上がりました。

乾燥後に上塗りを行い、さらに綺麗に仕上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り作業です

下塗りは、外壁材の保護や、上塗材と壁を密着させる役割があり

ます。 下塗りをしっかりと行わないと、下地と塗料との間に剥離が

生じて剥がれの原因になります。

上塗り後は見えなくなる部分ですが、とても大切な作業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り作業完了です

下塗り作業が完了しました。  乾燥後、中塗りを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

W様、ご家族の皆様 今日もありがとうございました。

明日は現場はお休みです。 月曜日からまた元気に作業を

させていただきたいと思いますので引き続きよろしくお願いいた

します。


東区 W様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは 齊藤です。

今日は軒天の塗装作業などを行わせていただきました。

軒天の1回目の塗装作業です

白い塗料を塗っていきます。 軒天は日が当たらない箇所ですので、

白などの明るめの色は軒下も明るくなりますし、外壁の色とも調和し

やすいのでオススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の1回目の塗装作業完了です

塗り残しや、たまりなく1回目の作業が終わりました。

この上から2回目を塗って塗料を厚く仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の2回目の塗装作業です

上を見上げての作業ですので、足元にも気を配りながら作業を行い

ます。

タテヨコ交互にムラを切りながら塗り、仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の2回目の塗装作業完了です

1回目の完了時よりも、白が冴えています。

ムラもなくキレイに仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業です

木部の破風板ですので、木部用の下塗り剤を、たっぷりと吸い込ま

せるように塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業完了です

金具廻りなどの細部も、塗残しなくしっかりと下塗り作業が完了しま

した。

良く乾燥させてから、中塗りを塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の張替え作業完了です

外壁材の張替え作業が完了しました。

張替えた箇所は、他の外壁と一緒に塗替えを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

W様、ご家族の皆様 今日もありがとうございました。

明日も、天候を見ながら作業を進めさせていただきたいと

思います。

よろしくお願いいたします。


東区 W様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは 齊藤です。

今日の作業です。

鉄部の下塗り作業中です

鉄部は錆が発生しているところもあります。

鉄部の下塗り材は錆止め塗料をたっぷり塗って錆の発生や進行を

抑制させます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の部分張り替え作業前です

外壁と部材の間には水を逃がす隙間が必要な場所もあるのですが、

外壁が破損している写真の箇所は、本来空気層が必要なのでコー

キングを施さない箇所なのですがコーキングがされており、空気層が

なくなったために湿気の逃げ場がなくなりサイディング材に結露が生

じ凍害に繋がたものになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁張り替え箇所の撤去作業中です

凍害が起きている外壁材を全て撤去していきます。

下地を傷めないように丁寧に作業を進めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規外壁材張り作業中です

下地に傷みはありませんでしたので、この上から新しいサイディン

グ材を張っていきます。 張り替え箇所の寸法に合わせてカットした

サイディング材をビスでしっかり固定して張り合わせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

W様、ご家族の皆様今日もありがとうございました。

いつもお気遣いいただきましてありがとうございます。

明日もよろしくお願いいたします。


東区 W様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:齊藤

こんにちは 齋藤です。

今日の作業はコーキングの打ち替え作業とサンプル塗りを行いました。

 

コーキングの作業前です

コーキングの窓周りは特に劣化が激しく、ヒビや隙間が空いている

箇所があります。 コーキングは雨水などの侵入を防ぐ大切な役割

がありますので塗装作業に入る前に全てのコーキングを打ち替え

ていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業中です

劣化して硬化したコーキングはカッターナイフで切れ目を入れると

簡単に撤去できます。

外壁を傷つけないように丁寧に撤去していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業完了です

既存のコーキングを残すことなく撤去が完了しました。撤去後はマ

スキングテープを貼っていきます。

養生のマスキングテープは張り方次第で仕上がりに差が出ますの

キレイに仕上がるようにきっちり貼ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プライマー塗布作業中です

外壁材とコーキング材の密着性を高めるプライマーを、外壁材の

断面に塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの均し作業中です

プライマーの乾燥を確認してコーキング材を適量充填しました。

コーキングの硬化が始まる前に、専用のヘラを使い一気に均して

いきます。 途中で止めずに一気に均すことでキレイに仕上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの打ち替え作業完了です

マスキングテープを真っ直ぐ張り、ヘラで一気に均しましたのでキレ

イに仕上がりました。 これで雨水の侵入も防いで、外壁材を傷める

事もなくなり安心ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁のサンプル塗り作業完了です

色見本帳からお客様に選んでいただいた3色を完成のイメージが

しやすい様に直接外壁に塗ってから決めていただきます。

色見本帳では小さいですので外壁に大きく塗ります。

また、外で見る感じや既存の外壁材の模様によってもイメージが変

わると思います。

どのお色を選ばれるか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

W様、今日も一日ありがとうございました。

明日は養生をしていきます。窓が開けられなくなりご不便をお掛けしますが、

よろしくお願いいたします。


東区 アパートS様 外壁塗替え工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。

今日は待ちに待った足場の解体日でした。

 

足場解体作業中です

滑らないように足元にいつも以上に注意して、安全第一で足場を

解体していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掃除中です

足場の解体完了後、オーナー様、ご協力いただいたご入居者の

皆様に感謝の気持ちを込めて掃除をします。

最後まで気を抜かずキッチリ作業を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工前の外観写真です

くっきりした雨垂れの跡や、張替えを行わないと塗装できない

箇所が数ヶ所ある状態でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工後の外観写真です

キレイになった外壁、ベランダの内壁、幕板、破風板。

オーナー様に早く見ていただきたい箇所がたくさんあります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私にとって今年初めての完工工事でした。

近藤栄一塗装店に塗替え工事をご依頼くださったオーナー様、

工事中ご協力いただいた ご入居者の皆様のお蔭で、無事

塗替え工事を完了することができました。

本当にありがとうございました。 心より感謝申し上げます。