加茂市 G様邸 屋根塗装・外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。

今日は屋根塗装・外壁塗装と共に上塗りの仕上げ塗装を行いました。

天気も良く温かく、屋根の上では風が気持ちいいくらいでした。

屋根の2回目塗装作業中です

屋根の仕上げ塗装になります。

勾配がありますので事故のない様に慎重に作業を進めていき

ます。また、キレイで長持ちするように丁寧に塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の上塗り作業中です

上塗りも中塗り同様に塗料をたっぷりつけて塗っていきます。

塗膜をしっかりつくる事で塗料の性能を発揮させます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗装作業中です

竪樋も紫外線や風雨の影響で色褪せています。

既存の竪樋の色に調色を行い、外壁は仕上がっていますので飛散

に気を付けながら薄く丁寧に伸ばして塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

G様、ご家族の皆様、今日も1日ありがとうございました。

明日も、一生懸命作業をさせていただきます。

よろしくお願いいたします。


加茂市 G様邸 屋根塗装・外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。

今日から3月ですね。 3月と言えば卒業式など、別れと旅立ちの季節ですね。

個人的には、段々と暖かくなってくるので何か新しいことにチャレンジしてみよう!

という気持ちになる季節です(^^)

 

G様邸は、今日は外壁の中塗りを行いました。

外壁の中塗り作業中です

お客様が選ばれたお色を塗っていきます。

ローラーを転がし、凹凸している部分にもしっかりと塗り込んで

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の中塗り作業完了です

タレや透けもなく、中塗り作業が完了しました。

中塗りは、下塗り後の外壁をさらに滑らかにすることと、上塗り材

の補強をする役割などがあります。

乾燥させて、明日上塗り作業を行う予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

G様、ご家族の皆様、今日も1日ありがとうございました。

明日も、引き続き真心込めて作業をさせていただきます。

よろしくお願いします。


加茂市 G様邸 屋根塗装・外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。

今日も天気が良く日中は温かく感じましたが、朝晩はまだまだ寒く

水たまりには氷が張っていました。

アウターやインナーで温度調節をして体調管理をします。

今日の作業は屋根と軒天と破風板の塗装を行いました。

屋根の1回目塗装作業中です

ケレンや洗浄で汚れをしっかり取り除きましたので1回目の塗装

作業です。

屋根の重なり合う隙間はローラーが入りませんので、先に刷毛で塗

り、その後にローラーで塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の上塗り作業中です

軒天の仕上げ塗装です。塗りムラや塗り残しのないように目視確認

をしっかり行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の1回目塗装作業中です

屋根との見切りに気を付けながら塗料を均等に伸ばしながら細部

まで丁寧に塗り進めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

G様、ご家族の皆様、今日もありがとうございました。

明日もひき続きよろしくお願いいたします。


加茂市 G様邸 屋根塗装・外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です

今日は天候に悩まされることなく作業が進みました。

軒天の下塗り作業中です

軒天はサイディングですので、下塗り材を塗っていきます。

透明な下塗り材ですので塗り残しのないようにしっかり確認しながら

塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り作業中です

下塗りは上塗りの仕上がりをよくする大切な下地作りです。

下地がしっかりしていなければ上塗り塗料の性能を最大限に発揮

することはできません。

足場の部材に気を付けながら丁寧に塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁張替え作業前です

裏面の一面が所々傷んでいますので全て張替えていきます。

張替え箇所の外壁材は凍害を起こし、爆裂や亀裂が見られます。

写真の様に外壁材が落ちていたりボロボロになっているのが凍害

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の張替え作業完了です

キレイに外壁の張替え作業が終わりました。

G様邸の立地条件などを考慮して窯業系サイディングから金属系

サイディングの張替えました。

これで安心ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

G様、ご家族の皆様、今日もありがとうございました。

明日も誠心誠意作業させていただきますので、よろしくお願いいたします。


加茂市 G様邸 屋根塗装・外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。

今朝は雪が降っていましたのでどれくらい積もるのかドキドキしながら

現場に向かいましたが、徐々に晴れて雪もキレイに溶けてくれたので

とても安心しました。

コーキングの施工前です

コーキングは経年劣化により硬化や剥がれが見られます。

また、コーキングの施工が必要な箇所にコーキングされていない箇

所までありました。コーキングは、建物を守るために非常に大切な

役割をしています。コーキングの劣化が進行すると隙間ができ、その

隙間からサイディングパネルの内側に雨水が浸入し、建物内にカビ

や錆が発生する原因になったり、建物自体の腐食につながることも

ありますので、外壁の傷みだけではなく、コーキングなどの付帯部も

一緒にしっかりと直していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業中です

硬化したコーキングはカッターナイフで切れ目を入れると簡単に撤

去が行えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業完了です

コーキングの撤去後はマスキングテープという紙テープを使い、

施工箇所以外に付かないように、仕上がりが綺麗になるように

養生を行ないます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プライマー塗り作業中です

施工箇所に合わせて養生が終わりましたので、コーキングとサイ

ディング材の密着性を高めるプライマーを刷毛で塗り残しのない

ようにキッチリ塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキング打ち作業中です

プライマーの乾燥を確認した後に隙間に合わせて多すぎず、少な

すぎずに適量を充填していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキング均し作業中です

コーキングの硬化が始まる前に、専用の均すヘラを使い余分なコー

キングを取り除きながら表面を平滑に均していきます。

暗くなってしまったので、施工完了の写真は次回になりますが、隙間

がしっかり埋まり、外壁を傷める心配がなくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

G様、ご家族の皆様、今日もありがとうございました。

明日はお休みさせていただきますが、引き続き来週も

よろしくお願いいたします。


加茂市 G様邸 屋根塗装・外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。

今日は、霧除けの下塗り作業と、外壁の傷みが進行していた箇

所の張替えをしました。

霧除けの下塗り作業です

ケレンで滑らかにした塗装面に、長持ちするようにと心を込めて

錆止め塗料をたっぷり塗っていきます。 厚みをつけることで、

持ちもよくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霧除けの下塗り作業完了です

塗り残しなく、たっぷりと錆止め塗料を塗りました。

乾燥後、中塗りを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

G様、ご家族の皆様、今日も1日ありがとうございました。

明日も、引き続きよろしくお願いします。

 


秋葉区 K様邸 インナーサッシ取付け工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

当ブログにお越しくださりありがとうございます。

スタッフの堀越です。

屋根の塗替え工事からご縁が始まりましたK様邸でインナーサッシの

取付け工事をさせていただきました。

アルミ製のサッシは軽くて錆にくいので普及率が高いのですが、熱を

伝えやすいために結露しやすい材質になります。

窓の結露は室内の温かく湿った空気が、冷たいガラス面に触れる事で

水蒸気が水滴となる現象です。この結露を減らす方法としてインナーサ

ッシの取付けを行います。気密性の高い窓に替える方法もありますが、

既存の窓の内側に内窓を設置して窓を二重にすることでお財布にも優し

く、結露を軽減してくれて、さらには結露によるカビなどでの建物被害をも

防いでくれます。

また、アトピーや喘息などの原因となるカビやダニの発生も防ぎやすくな

りますので、アレルギーをお持ちの方や小さいお子様・お孫様をアレルギ

ーから守ってくれます。

工期も1日と早く、皆さまにも喜ばれています。

インナーサッシの施工前です

写真が暗くてすみません。スマートフォンの方は最大限に画面を明

るくしてください(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インナーサッシ取付け完了です

スッキリと窓もおさまりこれで温かく、結露によるストレスから解放

されますね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K様、奥様この度もありがとうございました。

これからも末永くよろしくお願いいたします。


加茂市 G様邸 屋根塗装・外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。

今日会社に帰ると、2通のお客様からのお声が届いていました。

その内の1通は、私が施工をさせていただいたお家のご主人様からの

お声でした。 その中に、私のことをよく見ていてくださったのだという事

が伝わってくる内容が書かれているところがありました。

私のことをちゃんと見ていてくれていて、喜んでもらえた。

そう思うと、今まで何度も近藤に叱られて、頑張っても思うようにいかな

い日もたくさんあったけど、でもそれは決してムダではなかったのだと

思えて、なんだか自分に少し自信が持てた気がします。

これからも、今までと変わらず お客様と同じ気持ちで施工できる職人

でありたいと強く思いました。

 

今日のG様邸の塗替え工事は、屋根のケレン作業後、高圧洗浄

作業を行いました。

高圧洗浄作業は、字の通り 高い水圧で屋根や外壁の洗浄を行

います。

汚れが付着している所に、塗装をしても直ぐに剥がれてきてしま

いますので長年の汚れをしっかりと洗い流します。

また、洗浄をしながら、どこが傷んでいるかもしっかり再度確認を

行っています。

屋根の高圧洗浄作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の高圧洗浄作業です

特に汚れている箇所は重点的にしっかりと洗い流し、洗浄完了

後は、手で外壁を触っても 手に何も付かない状態にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の洗浄前です

軒樋は、簡単に掃除が出来る場所ではないですので、この機会

に一緒に掃除をしていきます。

立地状況によって、軒樋の中に殆どなにもなくキレイなお家も

ありますし、砂や葉っぱが溜まっているお家もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の洗浄完了です

軒樋の中の汚れが洗い流されてキレイになりました。

これで軒樋が詰まる原因も取り除けて安心ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

G様、ご家族の皆様、今日も1日ありがとうございました。

明日はコーキングの打ち替えをさせていただく予定です。

明日も宜しくお願いします。


加茂市 G様邸 屋根塗装・外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは 川崎です。

昨日、会社の倉庫の片付けをしました。

先回の片付けから2か月弱ですが、結構不要な物が出るものですね。コンテナが

ゴミであっという間にいっぱいになりました。

倉庫はスッキリして、近藤にも「年末の掃除よりもキレイになった」と褒められました。

代表の近藤はキレイ好きですので、社内も車内も、汚れていると直ぐに「掃除!」と

言われます。 塗装店だからペンキがついていても仕方が無い。という発想は一切

なく、社用車にしても、倉庫の床にしても、いかにペンキをつけないで使うことができ

るか考えて使うように。とよく言っています。

因みに、近藤の車内は本当に驚くほどキレイです!

 

現場の方は 今日から加茂市のG様邸で、屋根塗装と外壁塗装の工事が始まりま

した。

G様、ご家族の皆様に、当店に頼んで良かった!と言っていただけるように、精一杯

作業させていただきます。 また、ご紹介いただいたK様にも恥ずかしくないように

一生懸命塗り替えします!

施工前の外観です

チョーキング、外壁材の割れなどが見られますが、私たちの

手塗りでしっかりとキレイにしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足場の組立て作業です

足場屋さんが、段取り良く足場を組立ていきます。

足元が滑りやすいですので、足元に気を付けながら作業を

進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケレン作業です

ケレンは塗装をする前に行う作業で、 汚れやサビ、旧塗膜を落

とす作業です。 この作業をするかしないか、また、どこまで丁寧

に行うかは、職人さんによって違いがありますが、ケレン作業に

よって仕上がりの美しさや塗膜の寿命が変わってくる大事な工程

ですので、隅々まで丁寧にケレン作業をしていきます。

軒天のケレン作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霧除けのケレン作業です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

G様、ご家族の皆様、今日1日ありがとうございました。

明日は高圧洗浄作業を行います。  工事終了までどうぞ

宜しくお願いします。


西区 A様邸 屋根塗装・外壁塗装工事

 投稿者:齊藤

こんにちは 齊藤です。

今日は待ちにまった、足場の解体日でした。

足場の解体作業後、せっかくお家がキレイになったのに周りに

ゴミが落ちていたら台無しですので、A様への感謝の気持ちも

込めてしっかり掃除をします。

掃除が終わると、いよいよお披露目です。

外壁の塗替え前です

破風板の傷みが目立ち、チョーキング現象や色褪せが見られ

ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の塗替え完成です

目立っていた破風板の傷みがすっかりキレイになりましたね。

今回 破風板の色を濃くしたことで、屋根の色とのバランスも良く

全体的に締まった印象になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の塗替え前です

コケや藻の付着、塗膜の剥離が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の塗替え完成です

屋根はモニエル瓦でしたので、一枚 一枚、スラリー層や苔な

どを丁寧に擦って落としました。  その後 吸い込みがなくな

るまで 3回下塗りを行い、仕上げていきました。

各工程一つ一つを 丁寧に行いましたので、ツヤも甦りキレイに

なりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日でA様邸の塗替えは完了となりました。

A様にご満足いただけるように、誠心誠意 塗替えをさせてい

ただきました。

また、私のつたないブログもお読みいただきまして ありがとう

ございました。 A様が読んでくださっていることが励みになり

ブログを更新していました。

機会がございましたら、是非 キレイになったお家をご覧いただ

ければと思います。

この度はA様に当店を選んでいただき、A様とご縁ができました

事、心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。