6月7日 K様邸外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

こんにちは!代表親方の近藤です。

今日の作業は樋の撤去と屋根の下塗りです。

樋の撤去作業中です。

金具を一個づつ取っていきます。

大変ですね。

板金屋さん頑張って下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

瓦の塗装前です。

塗膜が無くセメントがでています。

危険状態ですので下塗りを厚膜の

下塗り材にしました。

私達は塗装のプロの目を持つから

こそ、できる判断です。

 

 

 

 

 

 

瓦の下塗り作業中です。

たっぷり塗料を置くようにイメージ

しながら塗膜を付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の下塗り完了です。

たっぷり塗膜が付き下塗り完了です。

明日は中塗りの作業をします。


6月6日 K様邸外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

こんにちは!代表親方の近藤です。

今日の作業は洗浄前のケレンと外壁の洗浄です。

破風板のケレン作業中です。

木のささくれや旧塗膜をケレンして

いきます。

仕上がり感良くなります。

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

塗料の密着を良くするために細かい

傷を付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁のトタン部分のケレン作業中です。

錆をケレンしていきます。

ケレンすると、錆の粉がでますので

洗浄前にやっておきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄作業中です。

外壁の長年の汚れとケレンした汚れを

落としていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

シャッターの洗浄作業中です。

シャッターははき掃除をしても、なかなか

溝の中の汚れが取れないので高圧洗浄

で洗います。

 

 


6月5日 F様邸屋根塗り替え工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は断熱塗装2回目塗りです。

鉄部の上塗り作業中です。

屋根が綺麗になるのに、しらんぷりは

できませんよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の上塗り完了です。

キッチリ仕上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の上塗り作業中です。

ここもキッチリ仕上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コロニアルの断熱塗装 2回目作業中です。

コロニアルの合わせ目が埋まらない

ように塗っていきます。

でも塗膜は付けていかないと、断熱

塗料の効果が出ませんので、知識と

慣れた職人でないと難しい作業です。

 

 

 

 

 

瓦の断熱塗装 2回目作業中です。

コロニアル同様に仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロニアルの断熱塗装 完了です。

綺麗に断熱塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

瓦の断熱塗装 完了です。

瓦の断熱塗装も完了しました。

後は天気のいい日に屋根の温度を

測りたいと思います。

予定日は6月11日月曜日、日中の

2時ぐらいにします。

またご報告しまね。


6月5日 K様邸外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は石山のK様邸の外壁の足場組立工事です。

外壁塗装工事前です。

大変身しますよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の足場組立作業中です。

私たちの希望を聞いて頂き、ありがとう

ございます。

担当者 酒井さんと現場の職人さん達

感謝です!

 

 

 

 

 

 

外壁の足場の組立完了です。

明日は近藤栄一塗装店 こだわりの

外壁高圧洗浄です。

見て損はしませんよ。

ご近所様で見学希望な方

フリーダイヤル 0120−62−7005

までご連絡下さい。


6月4日 F様邸屋根塗り替え工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は断熱塗装1回目です。

鉄部の中塗り作業中です。

屋根を塗装しますので他も塗装

しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断熱塗装1回目作業前です。

吸い込みがまったく無くなりました。

コロニアルの場合は、吸い込みが無く

なるまで下塗りを入れないと剥げる原

因になります。

今回は下塗り2回塗りの見積もりですが

職人である以上、自信ある仕事をしなけ

ればいけませ。

 

 

 

只今の温度は

塗装前よりプラス11度ほど上がって

います。

塗料に熱が吸収され、温度が上がって

います。

これから断熱塗料を塗りますと、一気

に下がります。

 

 

 

 

コロニアルの断熱塗装 1回目作業中です。

たっぷり断熱塗料を塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

瓦の断熱塗装 1回目作業中です。

瓦の方もたっぷり塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロニアルの断熱塗装 1回目完了です。

コロニアルの方は乾燥させる為、今日の

作業は終わりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

瓦の断熱塗装 1回目完了です。

瓦の方も乾燥させる為、今日の作業は

終わりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

只今の温度は

断熱塗装1回目塗りが終わり、温度は

56度から39度です。

断熱塗装1回塗りでマイナス17度です。

効果が出ましたね。

明日は2回目の断熱塗装です。


6月2日 T様邸外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は足場の解体です。

足場の解体作業中です。

なれた手つきで解体していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁塗装前です。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁クリヤー塗装完成です。

レンガ調が際立ち、重みすら感じられ

ます。

クリヤー塗装は正解です。

住宅の外壁は早めのメンテナスが

長持ちの秘訣ですね。


6月2日 F様邸屋根塗り替え工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は4回目下塗りです。

4回目下塗り作業中です。

下塗りをたっぷり付けながら吸い込み

を止めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

4回目下塗り完了です。

吸い込みも無くなり、旧塗膜の浮きも

無くなりましたので下地完了です。

 

月曜日はいよいよ断熱塗装です。


6月1日 F様邸屋根塗り替え工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は下塗り3回目です。

手ケレン作業中です。

また旧塗膜が浮いている場所を丁寧に

除去していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

下塗り3回目作業中です。

剥いだ場所を含め、下塗りを全体に

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

3回目下塗り完了です。

吸い込みがまだあるよですが、今日の

下塗り作業はやめて乾燥させます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の錆止め塗り作業中です。

鉄部の下塗りは錆止めを塗っておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンダーケレン作業中です。

下塗りが乾燥後、旧塗膜の浮いた場所

をチェックして機械ケレンします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の錆止め塗装、サンダーケレン完了です。

明日は最後の下塗り作業をします。

 

 

 


5月31日 W様邸外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は足場の解体と鉄部の上塗りです。

鉄部の上塗り作業中です。

最後の仕上げです。

お客様に感動して頂くもう少しです。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の上塗り完了です。

鏡のような艶を見ると、つい心の

中でどうだ!なんて思います。

職人の自己満足ですかね。

 

 

 

 

 

 

 

塗装工事前です。

変身前です。

 

 

 

 

 

 

 

 

完成写真です。

お客様から頂くお言葉が楽しみです。


5月31日 F様邸屋根塗り替え工事

 投稿者:近藤

代表親方の近藤です。

今日の作業は下塗りです。

只今の温度は

5月末といえ屋根の温度は約46度です。

お風呂で言うと熱い!て感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

1回目下塗り作業中です。

弱溶シーラーの下塗りをたっぷり塗って

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

サンダーケレン作業中です。

旧塗膜の浮いた場所を機械でケレン

します。

旧塗膜の密着が悪い場所が、下塗りで

浮いてきますので、除去をしっかりして

いかないと剥げる原因になります。

 

 

 

 

 

2回目下塗り作業中です。

ケレン後また下塗りを塗ります。

1回目と同じく2回目下塗りもたっぷり

ぬっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

2回目下塗り完了です。

吸い込みムラがまだあるので明日は

3回目を塗ります。