
投稿者:近藤
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は軒天の2回目塗り、テラスのポリカ解体、軒天の上張り、鉄部の上張り、
外壁トタン面の錆止め塗装です。
軒天の2回目塗り作業中です。
たっぷり塗料を付けながら伸ば
していきます。
軒天の2回目塗り完了です。
綺麗に仕上がりました。
やっぱり白は締まりますね。
テラスの屋根解体作業中です。
現在は塩ビ系でしたのでポリカ
に交換します。
今度は強度が3倍ぐらいになり
ます。
テラスの屋根解体完了です。
屋根を取ったら鉄部の腐食が
進んでいます。
ケレンをしっかりして錆止め
塗装をします。
軒天の上張り作業中です。
一部軒天が落ちていたので、ベニ
ヤからケーカル板に変更して上張
りをします。
鉄部の鋼板上張り作業中です。
ルーフィングを張ってから鋼板を
張っていきます。
鉄部の鋼板上張り完了です。
作業をして頂いてる板金屋さんは
丁寧な仕事をしてくれます。
仕上がりが綺麗ですね。
外壁トタン面の錆止め塗装作業中です。
ケレン後、錆止め塗料をたっぷり
付けながらローラーで塗っていき
ます。
外壁トタン面の錆止め塗装完了です。
錆が出ないようにしました。
明日もう一度悪い箇所をケレンを
して錆止め塗料を塗ります。

投稿者:近藤
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は破風板の仕上げ、軒樋の取り付け、鉄部の錆止め塗装、軒天1回目塗りです。
破風板の上塗り作業中です。
上塗りもローラーで仕上げていき
ます。
鏡面のように作業の腕が映って
います。
塗膜の厚みが、おわかりですね。
破風板の上塗り完了です。
傷んでいた破風板が蘇りました。
軒樋の新規取り付け作業中です。
板金屋さんが丁寧に取り付けて
いきます。
軒樋の新規取り付け完了です。
やっぱし破風板に軒樋があると締ま
りますよね。
鉄部の錆止め塗装作業中です。
足場の悪い場所でもしっかり塗って
いきます。
鉄部の錆止め塗装完了です。
塗膜も付け錆止め塗装完了
しました。
軒天の1回目塗り作業中です。
塗り残しがないように塗って
いきます。
軒天の1回目塗り完了です。
仕上がったようですが、また明日
2回目塗りをします。
2回塗りであれば以上があっても
以下はありません。
仕事に対する真っ直ぐな信念が
大事です。

投稿者:近藤
こんにちは!代表親方の近藤です。
今日の作業は洗浄前のケレンと屋根、外壁の洗浄です。
破風板のケレン作業中です。
旧塗膜が研磨しただけで粉のように
取れていきます。
旧塗膜をしっかり取らないと、塗料の
密着が良くありませんので、念入りに
落としていきます。
軒天のケレン作業中です。
研磨して傷をつけます。
塗料の密着を良くするためです。
鉄部のケレン作業中です。
錆が浮いている箇所を重点的に研磨
します。
塗ってすぐ錆が出るようじゃ笑われま
すからね。
屋根の洗浄前です。
塗膜がほとんど無くなっていますので
水の吸い放題です。
これから塗膜で、水をシャットアウト
します。
屋根の洗浄作業中です。
汚れを綺麗に落としながら作業を
していきます。
色がかわり水をすっていますね。
屋根の洗浄完了です。
汚れや藻が綺麗に取れました。
外壁の洗浄前です。
艶が無くなり、塗膜の役目を果たして
いない状態です。
チョーキング状態ですね。
外壁の洗浄作業中です。
上の方から順番に洗い流していきます。
順序良く上から洗わないと、チョーキン
グの粉がばらまき状態になります。
外壁の洗浄完了です。
チョーキングの粉も取れました。
明日の天気は悪そうですね。