2月22日 南大通南 I様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

外壁の中塗り作業中です。

外壁の下塗り材が乾燥しました

ので、シリコン塗料で中塗りを行

っていきます。

横目地の塗り残しに注意しなが

ら作業うを進めていきます。

 

 

 

 

 

外壁の中塗り完了です。

塗料の溜まりや塗り残しなく、綺

麗に外壁の中塗りが完了しまし

た。

塗膜厚に仕上げる為にも、しっか

り乾燥させます。

 

 

 

 


2月21日 南区大通南 I様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

破風板の上塗り作業中です。

塗料をたっぷりと塗って、破風

板を仕上げていきます。

塗料の吸い込みは止まりました

が、しっかりと木目に沿って刷毛

を動かします。

 

 

 

 

 

破風板の上塗り完了です。

破風板にツヤが出て綺麗に塗装

完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り作業中です。

外壁の下地処理した面と同じく

最高級の下塗り材エポサーフを

塗っていきます。

しっかりとタテ・ヨコ交互にムラを

切りながらの作業です。

 

 

 

 

 

外壁の下塗り完了です。

外壁全体に塗料がいきわたり、

下塗りの完了です。

しっかりと乾燥させて明日は外

壁の中塗りです。

 

 

 

 


2月19日 南区大通南 I様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

外壁の下地処理前です。

外壁の下塗りを行う前に、逆目

立った模様を直します。

しっかりと処理することで、外壁

全体の統一感を綺麗にします。

 

 

 

 

 

 

外壁の下地処理作業中です。

既存と同じ模様をしっかりと付

け直していきます。

使用しているのは、最高級のエ

ポサーフです。

 

 

 

 

 

 

外壁の下地処理完了です。

しっかり下地処理が完了しまし

た。

乾燥させてから外壁の下塗り作

業を行います。

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り1回目作業中です。

破風板がかなり傷んでいます。

シンナーの量に注意して、しっ

かり木部用の下塗り塗料を塗っ

ていきます。

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り1回目完了です。

やはり1回塗料を塗っただけで

は木部の吸い込みは止まりそう

にありません。

確実に塗料の吸い込みが止まる

まで何度でも下塗りを行います。

 

 

 

 

 

破風板の下塗り2回目作業中です。

しっかり乾燥させた破風板にも

う1度下塗りを行っていきます。

これも綺麗な仕上がりの為です。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り2回目完了です。

なんとか塗料の吸い込みがおさ

まり、破風板の下塗り完了です。

綺麗な仕上がりには、確実な下

地処理が必要です。

私たちは徹底して作業を行いま

す。

 

 


2月19日 西区寺地 I様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

外部足場の解体作業中です。

足場の組立中も解体中もしっか

り手渡し作業で行っていきます。

安全第一が基本です。

 

 

 

 

 

 

 

足場解体後の清掃です。

泥や歩いた足跡を足場屋さんと

一緒に綺麗に掃除します。

何かを汚したら綺麗に元通りに

するのは当たり前ですから。

 

 

 

 

 

 

テラスの屋根撤去前です。

足場の解体後にポリカを新しい

物に交換します。

 

 

 

 

 

 

 

 

テラスの屋根撤去作業中です。

既存の木で出来た骨組みを壊す

ことの無いように慎重に撤去し

ていきます。

 

 

 

 

 

 

 

テラスの屋根新規交換作業中です。

丁寧にポリカを釘で止めていき

ます。

一つ一つ確実な作業を行います。

 

 

 

 

 

 

 

テラスの屋根新規交換完了です。

テラスに新たな屋根が出来まし

た。

外壁と同じくピカピカになり、ポ

リカの新規交換完了です。

 

 

 

 

 

 

外壁塗り替え前の外観です。

外壁の塗り替え前は外壁部分の

錆や破風板の傷みが激しく、早

めの塗り替えが必要な状態でし

た。

 

 

 

 

 

 

外壁の塗り替え完成です。

外壁と破風板にしっかり塗膜が

付いてツヤも戻りました。

なにより、以前と比べて温かい

印象を受けます。

あったかいお家っていいですね。

 

 

 


2月18日 南区大通南 I様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは! 代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

鉄部の下塗り作業中です。

ケレンした箇所の洗浄も完了し

て鉄部に錆止め塗料を塗ってい

きます。

今回は既存色に合わせ、白色の

錆止め塗料を使用しています。

 

 

 

 

 

鉄部の下塗り完了です。

綺麗に下塗りが完了しました。

しっかりと乾燥させます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の1回目塗り作業中です。

塗料をたっぷり付けて均一に伸

ばしていきます。

ローラーの塗りムラやミミ残し

に注意です。

 

 

 

 

 

 

軒天の1回目塗り完了です。

塗料の溜まり無く、綺麗に1回

目塗り完了です。

キッチリ仕上げて塗膜を厚くする

為にもしっかり乾燥させて、もう

1度塗装します。

 

 

 

 

 

軒天の2回目塗り作業中です。

さらに塗膜を厚く、仕上げてい

きます。

1回目と同じく塗料の溜まりに

注意しながら作業します。

 

 

 

 

 

 

軒天の2回目塗り完了です。

塗料も均一にムラなく仕上がり

ました。

綺麗に軒天の塗装完了です。

 

 

 

 

 


2月17日 西区寺地 I様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

テラスの塗装前です。

塗り替え作業はほとんど完了し

ましたが晴天という事で、最終

確認の為お客様にお願いして休

日作業をしました。

 

こちらのテラスもせっかくですか

ら塗装させて頂きます。

 

 

 

テラスの塗装作業中です。

木目に沿って刷毛を動かしてい

きます。

工事完成前に感謝の気持ちを込

めて塗装します。

使用しているのは木部保護塗料

です。

 

 

 

 

テラスの塗装完了です。

綺麗になり、お客様にも喜んで

頂けました。

これで最終的な確認も完了して

外部足場の解体を待つばかりと

なりました。

楽しみです。

 

 


2月16日 南区大通南 I様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

外壁の洗浄前です。

ケレンした汚れもありますが、他

にも埃や細かい砂などで外壁が

汚れている状態です。

高圧洗浄で汚れ等を一気に洗い

流します。

 

 

 

 

 

外壁の洗浄作業中です。

上から順序良く洗っていきます。

洗浄の際は網戸なども一緒に綺

麗に洗います。

ちょっとした気配りですが、とっ

ても大事なことなんです。

 

 

 

 

 

外壁の洗浄完了です。

汚れが洗い流されて、綺麗な外

壁になりました。

塗装の下準備完了です。

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃前です。

苔などはありませんが、砂が溜

まっている状態です。

いつものように手を抜かず清掃

します。

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃完了です。

溜まっていた砂が無くなって綺

麗になりました。

何時でも掃除が出来るところで

はないので、私達も出来る限り

の力を尽くします。

 

 

 

 

 

塀垣の洗浄前です。

こちらも少しですが、泥などの

汚れが目立っている状態です。

せっかくですので、洗浄機で綺

麗にします。

 

 

 

 

 

 

塀垣の洗浄作業中です。

今回は平吹きで洗浄していきま

す。

塀垣も場所に合わせて洗浄ガン

を取り換えて洗います。

 

 

 

 

 

 

塀垣の洗浄完了です。

泥や砂汚れが綺麗に洗い流され

ました。

ここまで徹底した作業を行うの

も私達を選んでくださったお客

様への感謝、それだけです。

 


2月16日 西区寺地 I様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

鉄部の上塗り作業中です。

中塗り同様たっぷりと塗料を付

けて塗っていきます。

塗膜が厚く仕上がるように1回

1回丁寧にローラーを回します。

 

 

 

 

 

 

鉄部の上塗り完了です。

綺麗に仕上がりました。

ツヤが出て、トロトロしている

感じがたまりません。

鉄部の塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗り作業中です。

こちらも仕上げ塗りを行ってい

きます。

1回目の塗り残しは無いか、確

認しつつ仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗り完了です。

1回目よりもさらに塗膜が付き

竪樋の塗装が完了しました、

 

私達の作業もほとんどが完了し

て、工事完成が近づいてきまし

た。

最後まで気を抜かず最高の塗り

替えを目指します。

 


2月15日 南区大通南 I様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日から新しく、南区で手塗りで元通りが始まります。

外壁塗り替え前の外観です

これから、足場を組み上げて外

壁塗り替え工事がスタートしま

す。

お客様のワクワクした期待をし

っかり受け止めて感動していた

だけるように頑張ります。

 

 

 

 

外部足場の組立作業中です。

手渡し作業をしっかりと行いな

がら、テンポ良く足場を組み上

げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立完了です。

代表親方のイメージシートが張

られて、足場の組立工事が完了

しました。

外壁塗り替え工事の始まりです。

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン前です。

所々に旧塗膜の剥げている箇所

が見られます。

しっかりケレンして旧塗膜を削り

落とします。

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

旧塗膜を落としながら、全体に

傷を付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン完了です。

浮いていた旧塗膜が綺麗に無く

なり、ケレン完了です。

塗装前のケレンが十分でないと

塗料が剥がれてくる原因になり

ます。

 

 

 

 

 

破風板のケレン前です。

こちらもしっかりとケレンして

旧塗膜を落とし目粗しします。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

タワシのようなもので、力を入

れてケレンしていきます。

せっかくケレンしていても、力

を込めなければ何も意味があり

ません。

 

 

 

 

 

破風板のケレン完了です。

しっかりと塗装前の下準備を行

う事で、綺麗に仕上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン前です。

こちらは窓上に取り付けてある

鉄部分です。

錆がだいぶ進行していますので

見逃さずにケレンします。

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業中です。

どんなに小さな部分でもしっか

りと錆を落とし研磨していきま

す。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン完了です。

錆びて目立っていた凹凸もケレ

ンすることで、本来の平らな面

になりました。

これで全てのケレン作業が完了

です。


2月15日 西区寺地 I様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは!代表親方見習いの黒坂です。

今日の作業です。

鉄部の中塗り作業中です。

塗料をたっぷり染み込ませて、

塗り残し無く塗っていきます。

トタンの合わせ目が塗り残しや

すいので注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

鉄部の中塗り完了です。

まだ中塗りですがピカピカにな

りました。

乾燥させてさらに上塗りを行い

塗膜厚に仕上げます。

 

 

 

 

 

 

竪樋の塗装前です。

外壁と同じく竪樋も綺麗に塗装

します。

竪樋は軒樋のように形が変形し

てしまう可能性が少ないので、

いつも竪樋だけの塗装を行いま

す。

 

 

 

 

竪樋のケレン作業中です。

塗装前にしっかりと紙ペーパー

で目粗ししていきます。

塗料の密着を良くして塗装が剥

げてくる心配を少なくします。

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗り作業中です。

丁寧に塗料を塗っていきます。

竪樋がズレて塗り残しがある、

なんて事のないように金具の中

までしっかり塗装します。

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗り完了です。

綺麗になりました。

他の箇所と同じく、乾燥させて

もう一度塗り塗膜厚にします。

 

 

 

 

 

 

 

玄関前照明の塗装前です。

玄関を照らす大事な照明器具が

錆びてしまっている状態です。

こちらも塗装して綺麗にします。

 

 

 

 

 

 

 

玄関前照明のケレン作業中です。

塗装前にはしっかりケレンして

いきます。

紙ペーパーで錆を削り落として

から塗装します。

 

 

 

 

 

 

玄関前照明の塗装作業中です。

細かい場所を見逃さずに塗って

いきます。

お客様が喜んでくださるならば、

私達は一生懸命に塗装させてい

ただきます。

 

 

 

 

 

玄関前照明の塗装完了です。

ツヤも出て綺麗になりました。

これで、いつも以上に玄関前を

照らしてくれれば最高です。