こんにちは!見習いの黒坂です。
今日の作業です。
軒樋の新規取り付け作業中です。
塗装作業は完了しましたが、最
後に撤去してあった軒樋を新た
に取り付けます。
水平を測り直して丁寧に金具を
付けていきます。
軒樋の新規取り付け完了です。
新品の軒樋が綺麗に取り付けら
れました。
これで、ほぼすべての作業が完
了しましたので、あとは足場の
解体作業を待つばかりとなりま
した。
工事完成が待ち遠しいですね。
こんにちは!見習いの黒坂です。
今日の作業です。
軒樋の新規取り付け作業中です。
塗装作業は完了しましたが、最
後に撤去してあった軒樋を新た
に取り付けます。
水平を測り直して丁寧に金具を
付けていきます。
軒樋の新規取り付け完了です。
新品の軒樋が綺麗に取り付けら
れました。
これで、ほぼすべての作業が完
了しましたので、あとは足場の
解体作業を待つばかりとなりま
した。
工事完成が待ち遠しいですね。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
鉄部の下塗り作業中です。
いつもの様のに、錆止め塗料を
たっぷりと塗っていきます。
綺麗に仕上げるために、塗料を
均一に伸ばしていきます。
鉄部の下塗り完了です。
しっかりと均一に塗装しました。
鉄部の下塗り完了です。
外壁張替え部分の撤去前です。
外壁がひどく痛んだ部分があり、
このままでは塗装できませんの
で、外壁の張替えが必要な状態
です。
外壁張替え部分の撤去作業中です。
一本、一本丁寧に釘を抜いて、
慎重に傷んだ外壁を撤去してい
きます。
外壁張替え部分の撤去完了です。
他の箇所を傷つける事なく、外壁
の撤去完了しました。
外壁張替え部分のシート貼り作業中です。
外壁の撤去が完了した所から、
防水シートを被していきます。
下の方から順序よく、タッカー
で止めて、水の侵入を防ぎます。
外壁張替え部分のシート貼り完了です。
隙間なく、防水シートを貼り終
えました。
これで、新しい外壁を張る為の
下準備完了です。
こんにちは!見習いの黒坂です。
今日の作業です。
下屋根の中塗り作業中です。
シリコン塗料で下屋根の中塗り
作業を行います。
いつものようにたっぷり塗って
いきますよ。
下屋根の中塗り完了です。
綺麗に中塗り作業が完了しまし
た。
しっかりと乾燥させて、次に上
塗り作業でさらに塗膜を厚く仕
上げます。
鉄部の上塗り作業中です。
塗料をたっぷり付けて、鉄部の
仕上げ塗りを行っていきます。
鉄部の上塗り完了です。
塗膜も厚く仕上がって、綺麗に
鉄部の塗装が完了しました。
下屋根の上塗り作業中です。
下屋根の中塗り塗料が乾燥した
のを確認してから、上塗り作業
を行っていきます。
上塗りもたっぷり塗っていきます
よ。
下屋根の上塗り完了です。
トロトロした感じになって、塗
膜も厚く仕上がりました。
下屋根の塗装完了です。
これで、ほとんどの作業が完了
して工事完成も、もうすぐです。
こんにちは!見習いの黒坂です。
今日の作業です。
屋根の上塗り作業中です。
今日の晴れ日を逃さずに、屋根
の仕上げ塗りを行っていきます。
最後まで、気は抜けません。
屋根の上塗り完了です。
綺麗に仕上がりました。
重厚感が出て、塗膜厚になりま
した。
屋根の塗装完了です。
屋根塗り替え前の外観です。
塗り替え前は、瓦の塗膜がボロ
ボロ剥がれ落ちて、苔なども生
えている状態でした。
屋根の塗り替え完成です。
塗膜が厚く仕上がり、以前のセ
メントがむき出しの状態から比
べて丈夫な瓦になりました。
綺麗になりましたね。
こんにちは!見習いの黒坂です。
今日の作業です。
外壁の上塗り作業中です。
塗料をたっぷりと付けて、外壁
に上塗り作業を行います。
外壁の目地に注意しながら、塗
膜厚に仕上げていきます。
外壁の上塗り完了です。
外壁にツヤが増して、しっかり
と塗膜厚に仕上がりました。
これで、外壁の塗装が完了しま
した。
鉄部の中塗り作業中です。
外壁の塗料が乾燥してから、鉄
部にシリコン塗料で中塗り作業
を行っていきます。
たっぷりと塗っていきますよ。
鉄部の中塗り完了です。
綺麗に完了しました。
しっかりと乾燥させます。
外壁の塗装も完了して、工事完
成が近づいてきましたね。
こんにちは!見習いの黒坂です。
今日の作業です。
屋根の中塗り作業中です。
水性のシリコン塗料をたっぷり
と塗っていきます。
中塗り作業から、塗膜厚になる
ように丁寧に塗装します。
屋根の中塗り完了です。
まだ、中塗り作業が完了しただ
けですが綺麗に仕上がりました。
上塗りを行うと、さらに重厚感
が出てきますよ。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日から、中央区沼垂で外壁の塗り替え工事がはじまります。
外壁の塗り替え前の外観です。
4月に入り、まだ寒い日もありま
すが、精一杯頑張ってお客様に
喜んでもらえる塗り替えを目指
し頑張ります。
外部足場の組立作業中です。
部材を一つ一つ手渡しで組み上
げていきます。
雨が降っていたので、足元にも
注意が必要です。
外部足場の組立完了です。
しっかりとした足場が出来上が
りました。
メッシュシートも貼り終わりこれ
から塗装の下準備に入ります。
破風板のケレン前です。
塗装が剥がれ落ち、下地の木
がむき出しになっています。
ケレンをして、旧塗膜をしっか
りと落としていきます。
破風板のケレン作業中です。
タワシのような物を使って、力
を込めてこすっていきます。
破風板のケレン完了です。
旧塗膜がほとんど落ちてしまい
ました。
この後の高圧洗浄で木目に詰ま
ったゴミも洗い流していきます。
軒天のケレン前です。
傷んではいませんが、塗料の喰
い付きを良くする為に、ケレンを
していきます。
軒天のケレン作業中です。
マジックロンというケレン道具
を使って、作業を進めていきます。
軒天のケレン完了です。
隅々まで、ケレンをしました。
この作業を怠ると、塗装がすぐ
に剥がれてしまいます。
鉄部のケレン前です。
所々錆が浮いてきています。
新しく塗装をしますので、しっ
かりと落としていきます。
鉄部のケレン作業中です。
サンドペーパーの#120を使
用し、ケレンをしていきます。
状態を見て、道具を使い分け
作業を進めます。
鉄部のケレン完了です。
ケレンで出た錆や旧塗膜の粉は
この後の洗浄で綺麗に流します。
外壁の洗浄前です。
雨のあたらない軒天下の外壁は
埃や車の排気ガスで、汚れが付
いてしまいます。
このままでは塗装できませんの
で、高圧洗浄で落としていきます。
外壁の洗浄作業中です。
上から順良くガンを当て、流し
ていきます。
洗い残しが無いように、目地の
隙間も確認しながらの作業です。
外壁の洗浄完了です。
汚れが綺麗に流され、外壁塗装
の下準備完了しました。
軒樋の洗浄前です。
安全な外部足場がありますので
普段、お掃除できない軒樋の中
も綺麗にします。
軒樋の清掃完了です。
汚れが落ち綺麗になりました。
洗浄作業完了です。
こんにちは!見習いの黒坂です。
今日の作業です。
破風板の上塗り作業中です。
シリコン塗料で破風板の上塗り
作業を行っていきます。
刷毛を破風板の木目に沿って、
たっぷりと塗装します。
破風板の上塗り完了です。
破風板がトロトロした感じに仕
上がりました。
これで破風板の塗装が完了
です。
こんにちは!見習いの黒坂です。
今日の作業です。
軒天の上張り作業前です。
すでに旧塗膜が剥がれ落ちて軒
天がボロボロな状態です。
軒天に上張り補修を行って、し
っかりした下地にしてから塗装
を行います。
軒天の上張り作業中です。
軒天の上張り作業を、1枚1枚
丁寧に行っていきます。
釘で止めていく作業も慎重に作
業します。
軒天の上張り完了です。
軒天が新しく丈夫な物に変わり
ましたので、塗装作業に進むこ
とが出来ます。
このままでも綺麗ですが、塗装
を行ってさらに綺麗に丈夫にし
ます。
破風板の下塗り作業中です。
前日に完成した新しい破風板に
木部用の下塗り材を塗っていき
ます。
新しい下地ですが、たっぷりと
塗っていきますよ。
破風板の下塗り完了です。
塗り残しや塗料の溜まりなく綺
麗に破風板の下塗りが完了しま
した。
しっかり乾燥させます。
外階段の上塗り作業中です。
外階段の塗膜を上塗り作業で、
さらに厚く仕上げていきます。
いつものようにたっぷり塗装し
ます。
外階段の上塗り完了です。
塗膜がさらに厚く丈夫になって、
外階段の塗装が完了しました。
綺麗になりました。
軒天の1回目塗り作業中です。
軒天も新しいものですが、いつ
ものようにたっぷりと塗ってい
きます。
塗料の溜まりには注意が必要で
す。
軒天の1回目塗り完了です。
綺麗に軒天の1回目塗りが完了
しました。
しっかりと乾燥させて、2回目塗
り作業を行います。
軒天の2回目塗り作業中です。
軒天1回目塗りの塗料がしっか
り乾燥しているのを確認して、
2回目塗り作業を行っていきま
す。
軒天の2回目塗り完了です。
1回目の塗装よりも、さらに白
さが増して、丈夫に仕上がりま
した。
これで、軒天の塗装完了です。
こんにちは!見習いの黒坂です。
今日の作業です。
破風板の破損個所撤去前です。
軒樋が撤去されて、次は破風板
の破損している箇所を新しくし
ます。
下地はしっかりしたものでなけ
ればなりません。
破風板の破損個所撤去作業中です。
丁寧な作業で、破風板を撤去し
ていきます。
釘を抜く際も、屋根に傷がつか
ないように慎重に行います。
破風板の破損個所撤去完了です。
綺麗に破風板の撤去作業が完了
しました。
軒天が剥げているのが見えます
が、軒天の張り替え作業は明日
行う予定です。
破風板の新規取り付け作業中です。
新しい破風板にビス1つ1つ、
大工さんがしっかりと取り付け
ていきます。
破風板の新規取り付け完了です。
新たな破風板が完成しました。
これで、しっかりとした下地が
出来ましたので塗装作業に進む
ことができますね。
外階段の中塗り作業中です。
塗料をたっぷり付けて、塗り残
しのないように注意しながら塗
っていきます。
外階段の中塗り完了です。
綺麗になりました。
上塗りを行うと、さらに塗膜厚
に仕上がりますよ。