こんにちは!現場親方の國兼です。
今日の作業です。
外壁の中塗り作業中です。
フッ素塗料をたっぷりと付けて
塗装していきます。
外壁の中塗り完了です。
たっぷりムラなく均一に塗装が
出来ました。
中塗りでこのツヤです。
上塗りが楽しみです。
こんにちは!現場親方の國兼です。
今日の作業です。
外壁の中塗り作業中です。
フッ素塗料をたっぷりと付けて
塗装していきます。
外壁の中塗り完了です。
たっぷりムラなく均一に塗装が
出来ました。
中塗りでこのツヤです。
上塗りが楽しみです。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
外壁の上塗り作業中です。
上塗りも中塗りと同様に塗料を
たっぷりと付けて塗装をします。
順序良くローラーを転がして塗
り残しが無いように作業をします。
外壁の上塗り完了です。
縦目地の中も塗料をしっかりと
塗ってダメ無く綺麗に仕上がり
ました。
鉄部の中塗り作業中です。
外壁の塗装が完了しましたので
鉄部の塗装をおこなっていきます。
写真を見てもらえば解りますが
たっぷりと塗料を乗せて塗装を
します。
鉄部の中塗り完了です。
鉄部の中塗りが完了しました。
塗料の溜まり無く、綺麗に仕上
がりました。
しっかりと乾燥させ上塗りを塗装
します。
こんにちは!現場親方の國兼です。
今日の作業です。
破風の上塗り作業中です。
塗料をたっぷりと付けてたまり
の無いように気を付けて塗装し
ていきます。
破風の上塗り完了です。
綺麗に塗膜厚に仕上がりました。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
外壁の張替え前です。
窓枠サッシ下のサイディングボ
ードが傷んでいるので、部分的
に張替えをおこないます。
外壁の撤去作業中です。
傷んでいる部分のサイディング
を撤去していきます。
他の箇所を傷つける事の無い様
に釘を一本一本抜いて撤去しま
す。
外壁の撤去完了です。
傷んでいた部分を全て撤去しま
した。
新規外壁材の張替え作業中です。
張替える箇所の寸法を測ってサ
イディングをカットし、取り付けて
いきます。
端の部分は割れやすいので下穴
を開けて、釘を打ち込みます。
外壁の張替え完了です。
サイディングの隙間をコーキン
グで埋めて、張替えが完了しま
した。
外壁の中塗り作業中です。
シリコン塗料をたっぷりと付け
て塗装していきます。
外壁の中塗り完了です。
綺麗に仕上っていますがまだ完
了ではありません。
この上にさらに上塗り塗装をかけ
て塗膜を厚く丈夫にします。
こんにちは!現場親方の國兼です。
今日の作業です。
軒天の2回目作業中です。
塗料をたっぷり付けて均等に塗
装していきます。
軒天の2回目完了です。
綺麗に真っ白に仕上がりました。
破風の中塗り作業中です。
破風板も塗料をたっぷりと付け
て均一に塗装していきます。
破風の中塗り完了です。
中塗りが綺麗に塗装出来ました。
今でこの艶です。
上塗りが楽しみです。
外壁塗装作業前です。
これから外壁を塗り替えていき
ます。
今回塗装をするのは、フッ素塗
料を使用します。
外壁の下塗り作業中です。
外壁に下塗り材(シーラー)を
たっぷりと塗装していきます。
外壁の下塗り完了です。
下塗り材がたっぷりと塗られて
ピカピカに光っています。
よく乾燥させてから次の作業に
入ります。
こんにちは!現場親方の國兼です。
今日の作業です。
軒天の1回目塗装作業中です。
塗料をたっぷりと付けて丁寧に
塗装していきます。
軒天の1回目塗装完了です。
均一に綺麗に塗装できました。
さらに乾燥させてから2回目の
塗装をしていきます。
破風板の補強作業前です。
今回は、破風板の補強工事も行
います。
軒樋の撤去作業中です。
まず補強工事に邪魔な既存の軒
樋を丁寧に外していきます。
軒樋の金物撤去作業中です。
次に軒樋の金物も撤去します。
この時に注意しなければいけな
いことは、下地になる木下地を
傷めないように丁寧に外してい
きます
軒樋の撤去作業完了です。
綺麗に撤去が出来ました。
板金張り作業中です。
木下地の上から板金を綺麗に取
り付けていきます。
板金張り完了です。
みごとに板金が破風板に覆われ
ました。
軒樋の金物取り付け作業中です。
軒樋の金物をお客様の希望で新
しいものに変えて勾配を確認し
ながら取り付けていきます。
軒樋の復旧作業中です。
既存の軒樋を元どうりに取り付
けていきます。
破風板の補強作業の完了です。
木下地の上から板金で覆い樋の
金物も新しい物に変えてしっか
りと補強できました。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
破風板の中塗り作業中です。
軒樋に塗料を付けない様気を付
けてスモールローラーで慎重に
塗装していきます。
破風板の中塗り完了です。
しっかりと塗膜を乾燥させ上塗り
作業をおこないます。
外壁の塗装前です。
傷んでいる箇所は見受けられま
せんが塗料の密着を良くする為
にシーラーを塗装します。
外壁の下塗り作業中です。
弱溶剤のシーラーを外壁に塗装
していきます。
塗料の吸い込みを止める為に塗
り残しの無いよう塗装をします。
外壁の下塗り完了です。
外壁に艶が出てきて吸い込みが
しっかりと止まりました。
上塗りの下地が出来上がりました。
破風板の上塗り作業中です。
中塗りが乾燥したのを確認して
上塗り塗装をおこなっていきます。
破風板の上塗り完了です。
塗料の垂れや、塗り残しも無く
綺麗に塗装が仕上がりました。
塗膜も厚くなり納得のできる仕
上がりです。
こんにちは!現場親方の國兼です。
今日の作業です。
外壁のサンプル塗装中です。
Y様に決めて頂いた色を見やす
い場所に塗装していきます。
サンプル色塗装完了です。
お客様に好みの色を決めてもら
います。
外壁の張り替え前です。
既存の外壁がかなり傷んでいる
ので傷んだ外壁を張り替えます。
既存外壁の撤去中です。
傷んだ部分を丁寧に撤去してい
きます。
既存外壁撤去完了です。
下地を痛めることなく撤去が完
了しました。
外壁の張り替え中です。
新たに新しい外壁材を丁寧に張
っていきます。
外壁の張り替え完了です。
外壁の傷んだ部分の張り替えが
終わりました。
破風の下塗り作業中です。
破風は、板金が巻いてあるので
下塗りに錆止め塗料を塗装して
いきます。
破風の下塗り完了です。
たっぷり均一に下塗りが塗装で
きました。
鉄部の下塗り作業中です。
こちらもたっぷりと塗料を付け
て塗装していきます。
鉄部の下塗り完了です。
ムラなく均一に塗装できました。
こんにちは!現場職人の渡辺です。
今日の作業です。
外壁のサンプル色塗装中です。
お客様が選ばれた3色のサンプル
色を外壁に塗装していきます。
サンプル色塗装完了です。
どの色を選ばれても失敗の無い
良い色ですね。
軒天の1回目塗装作業中です
いつものように塗料をたっぷり
と付けて塗装していきます。
旧塗膜も同じ色なので塗り残し
に注意します。
軒天の1回目塗装完了です。
まだ塗膜にムラがあるのでしっ
かりと乾燥させてから2回目の
塗装をします。
破風板の下塗り作業中です。
木部専用の下塗り剤を破風板に
塗装していきます。
「狭い所もしっかりと塗装しよう」と
真剣な眼差しです。
破風板の下塗り完了です。
綺麗にムラ無く下塗り剤が塗装
されました。
木部の吸い込みが止まって上塗
りも綺麗に仕上がります。
軒天の2回目塗装作業中です。
破風板の下塗り作業中に軒天1
回目の塗膜が乾いたので2回目
の塗装をしていきます。
軒天の2回目塗装完了です。
ムラ無く綺麗に仕上がりました。
真っ白です。
軒天の塗装完了しました。
鉄部の錆止め塗装作業中です。
今回は黒い錆止めを使用します。
錆を止める為に、塗料を厚く塗り
込み鉄の酸化を防ぎます。
鉄部の錆止め塗装完了です。
しっかりと塗膜を付け錆を止め
ました。
この上に中塗り、上塗りを塗装
して塗膜をさらに厚く仕上げて
いきます。
こんにちは!現場親方の國兼です。
今日の作業です。
足場の解体作業中です。
仕上がり面にキズを付けないよ
うに足場の部材を手渡しして解
体をしていきます。
足場の解体後の清掃中です。
足場の解体後に出たゴミを綺麗
に清掃していきます。
外壁・屋根塗り替え前の外観です。
外壁・屋根塗り替え前は、外壁
にクラックが見えました。
外壁・屋根塗り替え完成です。
全体に色が濃くなりクラックの
跡も無くなり綺麗に仕上がりま
した
本当に綺麗になりました!
これで全ての作業が完了しまし
た。
T様、近藤栄一塗装店を選んで
下さりありがとう御座いました。