投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは、スタッフの浅間です。
明日からはいよいよ夏本番。海に山、自然が恋しくなる季節ですね。

先日、屋根と外壁の塗装工事をさせていただいたお客様から、嬉しいお声が届きました。
励みとなるお言葉、本当にありがとうございます。

屋根塗装 施工前

屋根塗装 施工完成

外壁塗装 施工前

外壁塗装 施工完成

さて、プランター菜園ですが、週明けに大きな変化がありました。

  

たくさん実がついています!
午前中は日当たりが良く、午後になると影が伸び西日が遮られる場所で育てているためか、草丈もグイグイ大きくなっています。
4株ある中玉トマトにはいずれもゴルフボール大の実がなっており、赤く色づく日が待ちきれません。
そしてこちらの双葉。
なんの芽だと思われますか?

実は、ダメ元で植えてみた夏みかんです!
意外にも発芽率が高いらしく、なんと8割ほども芽が出てきてしまいました。
まさか出てくるとは思わず、ニンジンの隣に埋めてしまったため、すっかり大きくなった葉っぱの陰にかくれてしまっています。
早々に植え替えてたっぷりお日様を浴びてもらう予定です。
最後は、植え替え予定のサラダリーフ。
枯れたところを抜こうと思っていたのですが、週末の雨で潤い、大きくなってしまいました笑
見えづらいですが、中央にはカエルの姿も。

もしも住み家になっていたらと思うと、植え替えが悩みどころです。


 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは、浅間です。
日差しも吹く風も一日ごとに変化を見せ、爽やかさを感じられる気持ちの良い季節になってまいりました。

先日、アパートの鉄骨階段の塗装工事をさせていただきました。
オーナー様から嬉しいお声を掛けていただき、社員一同励みになりました。
ありがとうございました。

鉄骨階段塗装施工前

鉄骨階段塗装完成

 

さて、先日のブログで近況をお話したビーツですが、試しにひとつ収穫してみました。

 
思っていたよりも小ぶりな出来でした・・・すくすく成長しているのは葉ばかりだったようで少し残念です。
オールマイティな肥料を与えておりましたが、これを機に根菜向けの配合に変えてみることにします。
こちらは東京ししとう。立派な実がひとつ!
ししとうやなんばんは次から次へと着果してくれるので、これからの収穫がとても楽しみです。

ところで、こちらはなんの花かご存知でしょうか?

正解は蕎麦の花でした。
以前、旅先で種を買い求めたことを思い出し植えてみたところ、可愛らしい花を咲かせてくれました。
どうやらプランターでは狭かったらしく、窮屈そうに日差しに向かって背伸びをしています。
収穫は期待せずに、どのように成長していくのかをじっくり観察してみようと思います。


 投稿者:近藤栄一塗装店
こんにちは スタッフの浅間です。
初夏の風がすがすがしい季節となりましたね。
会社の窓から見える田んぼも青々と色づき、日々、季節の変化を感じています。
各現場、天候を見ながら順調に作業を進めています(^^)

ポリカ波板交換作業中

外壁部分張り替え作業中

窓格子上塗り作業中

瓦屋根下塗り作業中

さて、すっかり恒例となりましたプランター菜園の今をお伝えしたいと思います。

 
ミニトマトを植えたつもりでしたが、それにしては大きめの実がなっています。
もしかして中玉トマトなのでしょうか・・・?

こちらはニンジンとビーツのプランターです。
すこし土を掘ってみると、順調に根の部分が太ってきていることが分かり嬉しいです。
紫ニンジンなので、普通のニンジンの葉よりも若干、部分的に葉の色が暗いようです。
隣の葉っぱが穴だらけのビーツは、ロシアの煮込み料理ボルシチでお馴染みの野菜です。
”食べる輸血”と言われており、鉄分やカルシウムが豊富で、ビタミンや食物繊維もたっぷり含まれているそう。(肝心の根よりも葉っぱばかりが伸びてしまっています)
夏バテ防止のため、免疫力を高めるにはぴったりです!
サラダリーフはそろそろ終わり頃でしょうか・・・たくさん楽しませてもらい感謝です!
空いたプランターには、夏まきのニンジンを予定しております。
これからも、塗装工程や頂きましたお声、野菜たちの元気な姿などをお届けできればと思います。

 

 


初めての外壁塗装

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは。スタッフの近藤です。
初めてお家の塗り替えをされるという場合、そろそろ塗り替えをするタイミングかどうかを確かめるには、お家の状態をどのように確認すればいいのか分かりにくいので迷ってしまいますよね。

外壁はその一番外側に塗料が塗られていますが、日々受ける自然環境の影響などによって徐々に傷んで少しずつ劣化しています。
経年劣化により、どのような家でも年数を経れば必ず傷んできます。
また、環境によって劣化が進む具合に違いが出ます。例えば同じ外壁材で同じ時期に建てられたお家だったとしても、比較的 風通りも良く、日差しも強いところでない環境の方が、日陰で湿気の多いところや、海から近いところよりも長持ちします。

外壁塗装をするタイミングのサインとして、いくつか確認ポイントを挙げてみたいと思います。

外壁の色褪せや剥がれ・亀裂が見られる

外壁に塗られている塗料は紫外線などによって成分が剥離し、風や細かな振動によって亀裂ができたり剥がれたりします。

コーキングに傷み(亀裂やヒビ等)が見られる

コーキング(シーリング)も経年劣化によって機能を失います。目地のコーキング部分に亀裂やヒビが入っている等の症状が出てきます。

また、外壁以外にも破風や幕板、軒天等の付帯部と呼ばれる箇所も外壁と同じように雨風や紫外線にさらされていますので、付帯部の傷みも確認されるといいと思います。

軒天の塗膜の剥がれ

木部の塗膜の剥がれ

 

その他の確認ポイントもこちらのページに載っています。

宜しければご覧いただき、業者にお見積りのご依頼をされる前にご自身でお家の状態を確認されてみてください(^^)


 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは、スタッフの浅間です。
梅雨入りが近づいてきましたね。一日ごとに気温が大きく変わり、服装選びが悩みどころです。

各現場、順調に作業が進んでいます。
引き続き、完工まで丁寧に作業を進めていきます。

破風板上塗り作業中

透湿防水シート張り作業中

外壁クリヤー上塗り作業中

屋根高圧洗浄中

 

プランター菜園ですが、この2週間でとても大きな変化がありました。
現在の姿がこちらです。

収穫を終えたはつか大根と水菜のプランターに、新しくミニトマト、伏見甘長、東京ししとうを植えました!
実はこの期間に悲しいエピソードがふたつ・・・ひとつはアオムシの季節がやってきたこと、もうひとつはアリの一家がプランターに住み着いてしまったことです。
アブラナ科の水菜はモンシロチョウに狙われやすいのです。
といっても花芯が出来ていたので、虫害がなくても食べなかったかもしれないと考え直し、潔く引き抜きました。
はつか大根については「なんだか成長が遅いなあ?」と思い根っこを調べてみたところ、見事に大きな巣が。
早々に食べても害のないお酢由来のスプレーをくり返し散することで、なんとか退治に成功しました。

一枚目はビーツと紫ニンジンですが、前回の写真がまるでうそのように、大きく元気に成長しています。
葉っぱが厚く虫食いもないため、今のところは一安心です。
株数が少ないサヤエンドウは、まとまった数での収穫は出来てはいないものの、時折ぱんぱんに膨らませたサヤを見つけてはびっくりしています。
そして三枚目はサラダリーフの写真。採っても採っても伸びてくる新しい葉を摘んでは、サラダにして楽しんでいます。

これからはいよいよ夏野菜が主役のシーズン。
新しい仲間たちがどれだけ美味しい実をつけてくれるのか、今からとても楽しみです。

 

 


 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは スタッフの浅間です。
天候も良く、各現場工程表通り順調に進んでいます。

シャッターケレン作業中

外壁補修作業中

雪止め金具の取付け施工中

クラック補修作業中

 

GWが過ぎ、プランター菜園の野菜の想像を超える成長ぶりに驚いています。

手前と奥で生い茂っているのは水菜です!スーパーに並んでいる時はひょろひょろとしたイメージですが、とてもしっかりと根付いています。
ビーツや紫ニンジンの発芽も順調で、地上部の生育はゆっくりではあるものの、きっと根っこに美味しさと栄養をたっぷりと蓄えているのだと思います。

こちらははつか大根。
先日間引きをしたところ、丸々としたお馴染みの野菜が採れました。
あまり長く植えていると亀裂が入ってしまうので、頃合いを見て収穫していきたいと思います。

 

そしてこちらはサラダリーフと、苗から植えたエンドウ豆です。
サラダリーフは少しずつ収穫をして、サラダで楽しむ予定です。
そして・・・マメのほうはご近所の方から頂いた苗から植えたのですが、さやが膨らんできていました。
スナップエンドウなのか、はたまたグリーンピースなのか・・・。
一日一日、大きな変化を見せてくれるプランターを覗くのがとても楽しみです。

 


クリヤー塗装

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは スタッフの堀越です。

外壁の塗り替えの目安は一般的に10年と言われています。
立地条件や外壁の材質等により傷みの進行は異なります。
傷みの少ない状態で定期的なメンテナンスとして塗替えを行うことにより、クリヤー塗装で既存の模様を生かすことが可能となり、工事費用を抑えることができます。

クリヤー塗装施工前

既存の模様を残すクリヤー塗装を行っていきます。
高圧洗浄作業で時間をかけて隅々まで汚れを落とし、しっかり乾燥させてから塗装作業に入ります。

クリヤー塗装1回目作業中

通常の塗装は下塗り、中塗り、上塗りと3工程となりますが、クリヤー塗装の工程は2工程となります。1回目の塗装で、紫外線により色あせていた外壁に艶が出て鮮やかな色になります。

クリヤー塗装2回目作業中

1回目の塗装作業完了後に乾燥確認を行ったのち、2回目のクリヤー塗料を艶にムラが出ないように確認をしながら塗っていきます。

クリヤー塗装施工完了

艶々で鮮やかに蘇りました!
艶ありのクリヤー塗装を行ったことで、汚れが付きにくくカビや藻の発生を抑制することがきます。

(注)外壁材の種類によってはクリヤー塗装により不具合が生じる場合があります。
まずはお気軽にご相談ください。


ブロック塀等の撤去工事

 投稿者:近藤栄一塗装店

こんにちは スタッフの堀越です。

新潟市の補助金制度の中に、新潟市危険ブロック塀等撤去工事補助制度という助成事業があるのはご存知でしたでしょうか。
今年は5月7日(木)から申請が始まりますのでご紹介したいと思います。


補助金の対象は道路等に接して設けられている、道路面からの高さが1メートル以上のブロック塀等で、亀裂や破損等があり、地震発生時に倒壊の危険性があるブロック塀等の撤去工事に要する費用(基礎の撤去費用は含まない)が対象となります。

ブロック塀等とは、コンクリートブロック、レンガ、大谷石などの組積造の塀や、その他これらに類する塀や門柱の事になります。
補助金額は撤去工事費用の1/2以内で上限が15万円です。予算に達するまでの先着順なっております。
申し込み方法は、①市へ事前相談(補助金の対象かを確認)→ ②工事の見積依頼→ ③申請書類提出(郵送可)→ ④市職員による現地点検→ ⑤交付決定通知(交付決定通知が出るまでは工事を着手することは出来ません)→ ⑥塀等の撤去工事→ ⑦工事完了(申請箇所の施工前と施工後の写真が必要)→ ⑧補助額確定通知書→ ⑩補助金受領となります。

お家に塀がある方は、亀裂や破損等の確認を行っていただき、心配な点がありましたら まずはお気軽にご相談からお待ちしております。


ゴールデンウィーク期間(4月29日~5月6日)の営業日のご案内

 投稿者:近藤栄一塗装店

近藤栄一塗装店(有限会社スキル)のHPをご覧いただきありがとうございます。
当店のゴールデンウィークの営業日につきまして、下記のとおりご案内させていただきます。

■ 4月29日(水・祝) 休業日
4月30日(木) 通常営業
5月  1日(金) 通常営業
5月  2日(土) 通常営業
5月  3日(日・祝)~5月6日(水)休業日

■ 5月  7日(木)より平常通り営業いたします。

■ お問合せメールの対応につきまして
休業日中にいただいたお問合せにつきましては、5月7日(木)以降に順次ご対応
させていただきます。

尚、お休み中の緊急時につきまして出来る限りの対応をいたしますので
☎フリーダイヤル 0120-62-7005 近藤まで、 お電話ください。

期間中は何かとご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。

 


シャッター塗装

 投稿者:近藤栄一塗装店
こんにちは。スタッフの堀越です。
今日はシャッター塗装をご紹介いたします。
シャッター塗装 施工前全景
お家同様にシャッターも日々風雨の影響を受けていますので、錆が発生しやすい場所でもあります。
錆を長い間そのままにしておくと腐食が進み、穴が開くなど、開閉もし難くなります。シャッターが壊れて交換となるとお金もかかりますので、傷みが進む前に塗装をお勧めいたします。
 
ケレン作業中
錆の進行具合などに合わせて研磨道具を選び、旧塗膜と錆をしっかり取り除いていきます。

錆転換剤(下塗り)1回目塗装作業中
赤さびを黒錆に換える塗料を塗っていきます。
この塗料は錆び中の鉄分を補足し安定化させることで錆の進行を防ぐ効果と特殊顔料が保護効果を与え、さらに
樹脂塗膜による強力な効果と錆への浸透により新たな錆の発生を遅らせます。
錆転換剤(下塗り)2回目塗装作業中
すでに1回目の転換剤を塗った箇所は黒くなっているのがわかるかと思います。
中塗り作業中
下塗りの乾燥をしっかり確認し、中塗り作業です。ローラーの入らない箇所を先に刷毛塗り、平面はローラーを使います。
外壁や屋根などは塗料をたっぷり塗り、塗膜を厚く作りますがシャッターは塗膜をつけすぎると開閉時に擦れてしまいますので、薄く均等に塗料が入るように丁寧に塗り進めていきます。
上塗り作業中
上塗りも中塗り同様に隅々まで塗料が入るように塗っていきます。

シャッター塗装 施工完了全景
しっかり乾燥させた後にシャッターの開閉を確認し、全ての工程が完了いたしました。

ご依頼いただきましたお客様もとても喜んでいただけました。