こんにちは!現場職人の渡辺です。
今日の作業です。
破風板の2回目塗り作業中です。
1回目と同じ色なので、塗り残し
の無い様に、しっかりと確認して
作業をします。
破風板の塗装完了です。
塗料垂れや塗り残し無く、綺麗
に破風板の塗装が完了しました。
こんにちは!現場職人の渡辺です。
今日の作業です。
破風板の2回目塗り作業中です。
1回目と同じ色なので、塗り残し
の無い様に、しっかりと確認して
作業をします。
破風板の塗装完了です。
塗料垂れや塗り残し無く、綺麗
に破風板の塗装が完了しました。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
軒天の2回目塗り作業中です。
1回目と同様に、目地の中を刷毛
で塗った後にローラーを転がして
いきます。
軒天の塗装完了です。
塗りムラが無くなり、軒天が綺麗
に仕上がりました。
破風板の1回目塗り作業中です。
塗料の垂れに注意して破風板を
塗っていきます。
破風板の1回目塗り完了です。
塗料垂れ無く、破風板が塗られ
ました。
塗膜を厚くする為に、しっかりと
乾燥させてもう一度塗っていき
ます。
コーキングの打ち替え前です。
コーキングに穴が開いています。
このまま放置しておくと、隙間か
ら水が入り込み木下地が腐って
しまいます。
全て打ち替えをおこないます。
コーキングの撤去作業です。
古いコーキングをカッターナイフ
で切れ目を入れて撤去していき
ます。
プライマー塗り作業です。
新しいコーキングを打つ前にプラ
イマーを塗って密着を良くします。
コーキング打ち作業です。
サイディングの隙間に、コーキン
グをたっぷりと充填していきます。
コーキングのならし作業です。
ヘラを使い余分なコーキングを
取りながら綺麗にならします。
コーキングの打ち替え完了です。
サイディングの隙間がコーキング
で綺麗に埋まりました。
コーキングの打ち替え作業の完了
です。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
外壁の中塗り作業中です。
下塗りが乾燥しているのを確認
してシリコン塗料を外壁に塗って
いきます。
外壁の模様の溝が深いので、塗
り残しは特に注意します。
外壁の中塗り完了です。
塗り残し無く中塗りが塗られま
した。
しっかりと乾燥させなす。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
軒天の1回目塗り作業中です。
まずは刷毛で目地の中を塗り残し
無く塗り込んでから、ローラーを転
がします。
軒天の1回目塗り作業完了です。
塗り残し無く、1回目塗りが終わ
りました。
まだ色ムラがありますので乾燥
させて2回目塗りを、明日おこな
います。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
破風板の上塗り作業中です。
中塗りの塗膜が乾いているのを
確認して上塗りを塗って仕上げ
ます。
破風板の塗装完了です。
塗膜厚に仕上がり作業完了です。
綺麗になりました!
外壁の作業前です。
打ち替えたコーキングが乾燥した
ので外壁の下塗り作業に入ります。
外壁の下塗り作業中です。
下塗り剤のエポサーフを毛脚の
長いローラーで塗膜を厚く塗って
いきます。
外壁の下塗り完了です。
しっかりと下塗りが塗られました。
乾燥させて明日、中塗り作業を
おこないます。
こんにちは現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
外部足場の撤去作業中です。
待ちに待った外部足場解体の日が
来ました。
いつもの様に安全作業で、部材を一
つ一つ手渡しで下ろしていきます。
作業前の外観です。
塗り替え前の外壁は海からの風が
強く、所々旧塗膜が剥がれていま
した。
塗り変え後の外観です。
外壁と軒天は塗膜を厚く仕上げ
風当たりの強い西側の外壁は4
回の塗装をおこないました。
破風板は全て板金を上張りして
新しく生まれ変わりました。
外部足場も無事に撤去が終わり
M様邸の塗り替え工事完了です!
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
外壁サンプルの塗り作業中です。
お客様に好評の外壁サンプルの
塗り作業中です。
カタログから3色を選んで頂き、塗
り替えに使う塗料と同じ物を塗りま
す。
外壁サンプルの塗り作業完了です。
玄関脇の見やすい位置にサンプル
を大きめに塗りました。
カタログの色見本と、実際に塗装し
た色とでは印象がだいぶ違います。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
破風板の中塗り作業中です。
塗膜厚に仕上げる為に、ローラー
を使い、破風板を塗っていきます。
破風板の中塗り完了です。
破風板は雨風に晒される所なので
しっかりとした塗膜を付けます。
軒天の2回目塗り作業中です。
塗りムラが出ない様に確認をしな
がら2回目の塗装を進めていきま
す。
軒天の塗装完了です。
塗りムラ無く、真っ白に軒天が
仕上がりました。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日から、西区五十嵐で新たに外壁塗装工事が始まります。
今回のお宅も気合を入れて頑張ります!
作業前の外観です。
外壁はチョーキングをおこし、所々
旧塗膜の剥離も始まっています。
早めの塗り替えが必要です。
外部足場の組立作業中です。
台風の影響で、風の強い中での
作業になりました。
いつも以上に声を掛け合いなが
ら作業を進めていきます。
外部足場の組立完了です。
今回は、風が強かったので風が抜
ける様にメッシュシートをたたんで
もらい、外部足場の完成です。
足場屋さんご苦労様でした!
軒天の作業前です。
あまり傷みは見られませんが、塗
料の密着を良くする為にケレンを
おこないます。
軒天のケレン作業中です。
タワシの様な研磨材で、目地の中
までしっかりとケレンします。
軒天のケレン完了です。
隅々までしっかりとケレンをしま
した。
外壁の洗浄前です。
外壁や軒天に埃が付いて汚れて
います。
このまま塗装をしてもすぐに剥が
れてしまいます。
外壁の洗浄作業中です。
高圧洗浄で汚れを綺麗に洗い流
して下地を綺麗にします。
外壁の洗浄完了です。
高圧の水で汚れを上から下へ洗い
流して洗浄作業完了です。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
破風板の下塗り作業中です。
塗料の吸い込みを止める為に木部
専用の下塗り剤を塗っていきます。
破風板の下塗り完了です。
軒樋の裏も塗り残しなく下塗り剤
を塗り込み、破風板の下塗りが終
わりました。
軒天の1回目塗り作業中です。
塗料の溜まりに気を付けて、均一
に塗料を伸ばしながら塗っていき
ます。
軒天の1回目塗り完了です。
1回目の塗り作業が終わりました
が、吸い込みムラがあります。
仕上がるまで何回でも塗っていき
ます!
鉄部の下塗り作業中です。
上塗りの仕上がりをイメージして
錆止め塗料を丁寧に塗ります。
塗料垂れや溜まりがあるとそのま
ま浮き出てきて、綺麗に仕上がり
ません。
鉄部の下塗り完了です。
塗料垂れや溜まり無く、錆止めが
塗られました。
コーキングの作業前です。
コーキングが劣化してひび割れを
おこしています。
コーキングの役割を果たしていませ
んので、全て打ち替えをおこなう事
になりました。
コーキングの撤去作業中です。
カッターナイフで切れ目を入れて
劣化したコーキングを剥がしてい
きます。
プライマーの塗り作業中です。
コーキングの撤去完了後マスキン
グテープを貼り、密着を良くする為
のプライマーを塗っていきます。
コーキング打ち作業中です。
プライマーが乾燥したのを確認
して新たにコーキングを打って
隙間を埋めます。
コーキングのならし作業中です。
余分なコーキングを専用のヘラを
使い、綺麗にならしていきます。
コーキングの打ち替え作業完了です。
最後に、マスキングテープを剥が
してコーキングの打ち替え作業の
完了です。
乾燥させて外壁の塗装工事に入り
ます。