こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
外壁の中塗り作業中です。
毛足の長いローラーを使いサイデ
ィングの溝の中まで塗料をしっかり
と塗ります。
外壁の中塗り完了です。
中塗りが綺麗に塗られました。
乾燥させて上塗りを塗る事でさら
に艶が出て綺麗になります。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
外壁の中塗り作業中です。
毛足の長いローラーを使いサイデ
ィングの溝の中まで塗料をしっかり
と塗ります。
外壁の中塗り完了です。
中塗りが綺麗に塗られました。
乾燥させて上塗りを塗る事でさら
に艶が出て綺麗になります。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
外壁の上塗り作業中です。
ネタ(塗料)は流れるくらいたっぷ
り付けて塗装し、塗膜を付けます。
外壁の塗装完了です。
塗膜がしっかりと付いて、外壁の
塗装が終わりました。
シャッターの作業前です。
今回はシャッターも綺麗に塗装さ
せていただきます。
シャッターのケレン作業中です。
塗り替え前にケレン作業で赤錆び
を削り落とします。
シャッターの下塗り作業中です。
錆の進行を抑える為に錆止め塗料
をたっぷり塗っていきます。
シャッターの下塗り完了です。
溝の中までしっかりと錆止めが塗
られました。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
外壁の中塗り作業中です。
先に刷毛で細かな部分を塗り込ん
でからローラーで広い面を塗って
いきます。
外壁の中塗り完了です。
塗り残し無くしっかりと中塗りが
塗られました。
良く乾燥させて明日、上塗り作
業です。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
破風板の下塗り作業中です。
木部専用の下塗り剤を破風板に塗
って木部の吸い込みを止めます。
破風板の下塗り完了です。
下塗りが塗り残し無く塗られ、こ
れで上塗りが綺麗に仕上がりま
す。
外壁の作業前です。
まずは下塗りをしっかりと塗って
いきます。
外壁の下塗り作業中です。
サイディングの模様の溝が深いの
で塗り残しが無い様、よく確認しな
がら塗っていきます。
外壁の下塗り完了です。
下塗り剤はエポサーフを使用しま
した。
水性の塗料なので雨が心配でした
がなんとか天候がもってくれました!
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
軒天の1回目塗り作業中です。
塗り残しに気を付けて1回目の塗
り作業を進めていきます。
軒天の1回目塗り完了です。
塗り残し無く塗られました。
しっかりと乾燥させて2回目の塗
り作業をおこないます。
軒天の2回目塗り作業中です。
1回目の塗膜が乾燥したのを確認
してもう一度塗っていきます。
塗った箇所を目視確認してしっかり
と仕上げていきます。
軒天の塗装完了です。
塗料溜りや塗り残す事なく軒天が
仕上がりました。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
プライマーの塗り作業中です。
コーキングの密着を良くする為の
プライマーを目地の中に塗ってい
きます。
コーキング打ち作業中です。
コーキングを目地の中にたっぷりと
充填します。
コーキングの均し作業中です。
余分なコーキングをヘラで取り除
きながら表面を綺麗に均します。
コーキングの打ち替え完了です。
養生のマスキングテープを剥がし
て打ち替え完了です。
鉄部の下塗り作業中です。
錆止め塗料はシンナーの希釈を少
なめに塗っていきます。
鉄部の下塗り完了です。
塗り残し無く、錆止めが塗られま
した。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
破風板の上塗り作業中です。
上塗りのシリコン塗料を破風板に
塗っていきます。
破風板の上塗り完了です。
上塗りの仕上がりに納得出来ない
ので乾燥確認後もう一度塗ります。
外壁の下塗り作業中です。
最高級の下塗り剤のエポサーフを
外壁に塗って、塗り替えの下地を作
ります。
外壁の下塗り完了です。
目地の中もしっかり塗料が入り、
下塗り作業が終わりました。
破風板の上塗り2回目作業中です。
1回目の塗膜が乾燥したので2回
目の塗り作業で仕上げていきます。
破風板の塗装完了です。
塗膜に艶が出て破風板が綺麗に仕
上がりました。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
鉄部の下塗り作業中です。
下塗りの仕上がりがそのまま上塗
りにも出ますので丁寧に塗ってい
きます。
鉄部の下塗り完了です。
塗料溜りや塗り残し無く錆止めが
塗られました。
外壁サンプルの塗り作業中です。
お客様に好評の外壁サンプル色の
塗り作業中です。
カタログから選ばれた3色の塗料を
外壁に塗っていきます。
外壁サンプル塗り完了です。
実際に塗られた色の中からお客様
のイメージに合う色を選んで頂きま
す。
軒天の1回目塗り作業中です。
塗り残しに気を付けて、軒天を塗
っていきます。
軒天の1回目塗り完了です。
綺麗に染まりましたが、塗膜厚に
仕上げる為にもう一度塗ります。
軒天の2回目塗り作業中です。
1回目の塗膜が乾燥したので、2
回目の塗り作業を進めていきます。
軒天の塗装完了です。
軒天が真っ白に染まり綺麗になり
ました。
破風板の下塗り作業中です。
木部専用の下塗り剤を破風板に塗
って吸い込みを止めます。
破風板の下塗り完了です。
下塗りがしっかりと入りました。
これで上塗りが綺麗に仕上がりま
す。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
サンプル色の塗り作業中です。
外壁の見やすい位置に、お客様が
選ばれた3色の塗料を塗っていき
ます。
サンプル色の塗り作業完了です。
外壁に塗られた色はカタログの色
と印象が違います。
こうして大きめにサンプルを塗る事
で塗り替え後の色の失敗が少なく
なります。
コーキングの打ち替え前です。
塗り替え作業に入る前に、すべて
のコーキングの打ち替えをおこな
います。
コーキングの撤去作業中です。
外壁とコーキングの境目にカッタ
ーで切れ目を入れて撤去します。
コーキングの撤去完了です。
劣化したコーキングを撤去しました。
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日の作業です。
コーキングの撤去前です。
塗り替え前に劣化したコーキング
を全て打ち替えます。
コーキングの撤去作業中です。
カッターナイフで切れ目を入れて
古いコーキングを撤去していきま
す。
コーキングの撤去完了です。
劣化したコーキングを撤去しまし
た。
プライマーの塗り作業中です。
コーキングの喰い付きを良くする
為のプライマーを溝の中に塗って
いきます。
コーキング打ち作業中です。
プライマーがしっかり乾燥したのを
確認してコーキングを新たに打って
いきます。
コーキングの均し作業中です。
ヘラを使い、余分なコーキングを
取りながら表面も綺麗に均します。
コーキングの打ち替え完了です。
最後に養生テープを剥がして打ち
替え作業の完了です。