
投稿者:田中
こんにちは!職人見習いの田中です。
今日の作業です。
屋根のケレン前です。
屋根も塗料の密着を良くするため
にケレンをしていきます。
屋根のケレン作業中です。
タワシのような研磨材を使い表面
を擦っていきます。
屋根のケレン後です。
瓦の黒ずんでいる部分が落ちま
した。
屋根の洗浄前です。
滑らないように気を付けて洗浄
します。
屋根の洗浄作業中です。
一枚一枚綺麗にしていきます。
屋根の洗浄後です。
ケレンして出た粉や汚れを綺麗に
洗い流しました。
外壁の洗浄前です。
汚れが付着しやすい外壁なので
しっかり洗浄します。
外壁の洗浄作業中です。
上から下へ汚れを洗い流します。
外壁の洗浄後です。
外壁に黒く付着した汚れを綺麗に
洗浄しました。
軒樋の清掃前です。
普段はあまり掃除できない樋の
中も綺麗にします。
軒樋の清掃後です。
軒樋の中も綺麗に掃除して、
洗浄作業は終わりです。
O様に「きっちり洗浄していた。」と褒めて頂きました。
私たちの作業をきちんと見ていてくださり とても嬉しくて、寒さも飛んでいきました。
明日からまたO様の笑顔が見れる様に頑張ります!

投稿者:田中
こんにちは!職人見習いの田中です。
今日から、新潟市中央区高志で新しく塗り替え工事が始まります。
塗り替え前の外観です。

これから綺麗に塗り替えをして
いきますので、楽しみにしていて
ください。
外部足場の組立作業中です。

高い所には手渡しで作業していき
ます。
外部足場の組立完了です。
しっかりした足場を組んで頂いた
ので安心して作業ができます。
軒天のケレン前です。
ケレンをして塗料の密着を良く
します。
軒天のケレン作業中です。
タワシのような研磨材でケレン
します。
軒天のケレン後です。
表面をしっかりケレンしました。
破風板のケレン前です。
破風板も傷み始めています。
破風板のケレン作業中です。
狭い軒樋の裏も紙の研磨材を使って
しっかりケレンします。
破風板のケレン後です。
表面にキズを付けて破風板のケレン
完了です。
鉄部のケレン前です。
鉄部は錆びている所もあるので、
しっかりケレンします。
鉄部のケレン作業中です。
紙の研磨材を使ってキズを付けて
いきます。
錆びている所は重点的にケレンし
ます。
鉄部のケレン後です。
表面のキズを確認したら鉄部の
ケレン完了です。

投稿者:渡邉
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日から、江南区天野で塗り替え工事が新たにスタートします。
塗り替え前の外観です。
今回のお宅は屋根と外壁の塗り替え
工事をおこないます。
天候が悪い時期ですが、きっちり仕上
げていきますよ!
外部足場の組み立て作業中です。
足場の部材は手渡し作業で、安全作業
を撤底します。
外部足場の完成が遅かったので
足場の完了写真は明日アップします。
破風板の作業前です。
破風板に傷みは見られませんが塗り
替えをしますのでしっかりとケレンを
おこないます。
破風板のケレン作業中です。
紙の研磨材を使い表面に傷を付けて
塗料の密着を良くします。
破風板のケレン完了です。
深い傷を付け無い様に注意して
ケレンをおこないました。
破風板のケレン完了です。
軒天の作業前です。
軒天も傷みは確認出来ません。
破風板同様にケレンをします。
軒天のケレン作業中です。
タワシの様な研磨材で力を込めて
ケレンします。
軒天のケレン完了です。
ケレン作業をしっかりとする事で
塗料の密着が良くなり塗膜の仕上がり
方も違ってきます。