江南区大渕 H様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁の上塗り作業中です。

上塗りも塗り残しが無いように塗料

をたっぷり塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の上塗り完了です。

塗装面に艶が出て綺麗に仕上がり

ました。

これで、外壁の塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

 

木下見の塗装前です。

木下見に木の質感や耐久性を上げ

る為に木材保護塗料を塗っていきま

す。

 

 

 

 

 

 

 

木下見のケレン作業中です。

塗装前に木目を傷つけないように

サッとケレンして表面の木くずを落

としていきます。

 

 

 

 

 

 

 

木下見の1回目塗り作業中です。

木目に沿って塗り残しが無いように

塗料を多めに塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

木下見の1回目塗装完了です。

木が塗料を吸い込むため仕上がり

にムラが出来ました。

塗装面が乾いたら2回目を塗ってい

きます。

 

 

 

 

 

 

木下見の2回目塗り作業中です。

2回目も塗料をたっぷり付けて、

しっかり木目が出るように塗って

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

木下見の2回目塗装完了です。

仕上がりムラも無くなり綺麗に仕上げました。

これで、木下見の塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の塗装前です。

外壁と同じように竪樋も綺麗に塗装

していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋のケレン作業中です。

塗料の密着を良くする為に紙の

研磨材で目荒しをしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗り作業中です。

塗り残しが無いようにしっかり確認

しながら塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗装完了です。

塗り残し無く塗りました。

塗料が乾いたら2回目を塗って

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗り作業中です

塗り残しや塗料の流れに気を付け

て塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗装完了です。

塗料の流れや塗り残し無く塗り、

艶が出て綺麗に仕上がりました。

これで、竪樋の塗装完了です。

 

 

 

 


江南区大渕 H様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁の中塗り作業中です。

塗り残しが無いように良く確認しな

がら塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の中塗り完了です。

塗り残し無く塗りました

 

 

 

 

 

 

 

 


江南区大渕 H様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

屋根の上塗り作業中です。

塗膜を厚くする為に塗料をたっぷり

付けて、溜まりができないように塗っ

ていきます。

 

 

 

 

 

 

 

屋根の上塗り完了です。

塗装面に艶が出て綺麗になる様に

塗料をたっぷり塗って仕上げました。

これで、屋根の塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り作業中です。

中塗りと同様にたっぷりの塗料を

溜まりや流れに気を付けて塗って

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り完了です。

塗料の流れも無く、表面に艶が出て

綺麗に仕上がりました。

これで、破風板の塗装完了です。

 

 

 

 

 


江南区大渕 H様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

屋根の中塗り作業中です。

塗料の溜まりに気を付けて、塗料を

たっぷり塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の中塗り完了です。

塗料の溜まりや塗り残し無く綺麗に

塗りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の2回目塗り作業中です。

2回目も塗り残しが無いように気を

付けて塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の2回目塗装完了です。

仕上がりムラが無くなり、真っ白に

塗装しました。

これで、軒天の塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の中塗り作業中です。

塗料の垂れが無いように塗っていき

ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の中塗り完了です。

樋の金具周り等の細かい所も塗り

残しなく塗りました

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り作業中です。

フラットな外壁ですので、塗料の

垂れやつなぎ目に気を付けて塗

っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り完了です。

塗料の垂れや塗り残し無く塗りま

した。

 

 

 

 

 

 

 

 


江南区大渕 H様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

屋根の下塗り作業中です。

錆止め塗料を塗り残し無く塗って

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の下塗り完了です。

塗り残しや塗料の溜まりのない

ように塗りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の1回目塗り作業中です。

塗料の垂れに気を付けて塗っていき

ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の1回目塗装完了です。

塗り残し無く塗りましたが、仕上がり

にムラがありますので、塗料が乾燥

したら2回目を塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業中です。

下塗りにシーラーを塗っていきます

が、流れやすい塗料ですので垂れ

ないように気を付けて塗っていきま

す。

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り完了です。

塗料の溜まりや塗り残し無く塗りま

した。

 

 

 

 

 

 

 

 


江南区大渕 H様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁の張り替え前です。

外壁の傷みが激しい箇所は、塗装前

に張り替えを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の撤去作業中です。

サイディングを1枚ずつ丁寧に撤去

していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の撤去完了です。

サイディングの撤去が完了しました。

これから新しいサイディングを貼って

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の張り作業中です。

外壁の寸法に合わせてカットし、釘で

しっかり止めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の張り替え完了です。

最後に確認をして外壁の張り替えが

完了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

プライマー塗り作業中です。

コーキングの喰い付きを良くする為

にプライマーを塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの打ち作業中です。

たっぷりと奥までコーキングを打って

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの均し作業中です。

ヘラを使って綺麗に均していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの打ち替え完了です。

テープを綺麗に剝がしてコーキング

の打ち替え完了です。

これで、十分な防水効果が発揮され

ます。

 

 

 

 


江南区大渕 H様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

コーキングの打ち替え前です。

コーキングが劣化して、密着が弱く

なり隙間ができています。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業中です。

カッターで切れ目を入れ丁寧に撤去

していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去完了です。

コーキングを綺麗に取り除いて撤去

作業完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 


五泉市船越 T様邸 外壁補修工事

 投稿者:近藤

こんにちは!現場管理修業中の堀越です。

私のブログID が出来るまで、代表親方のブログID を使って書いていきたいと思います。

今日は代表親方と現場に同行し、作業を見学をしました。

作業内容は外壁の補修塗装です。

外壁の補修作業前

外壁が割れて、コーキングで補修

した状態です。

しっかり養生をしてから既存の外

壁に合わせて塗装していきます。

 

 

 

 

 

 

ケレン作業中

はじめに塗料がしっかり付くよう

に紙の研磨材で傷を付けていき

ます。

 

 

 

 

 

 

 

目地の塗装作業中

既存の目地の色を作り塗装して

いきます。

同じ色になるように何度も微調整

をしながら塗料を混ぜ合わせま

した。

 

 

 

 

 

補修部分の塗装作業中

サイディングの柄に合わせて,薄い

色から塗っていきます。

混ぜ合わせた赤や黒は時間が経

つと色がのぼってくる為、乾燥後

の色を予測しての作業です。

 

 

 

 

 

補修部分の塗装作業中

キッチンペーパーで擦り、色を馴

染ませていきます。

こんな技があるとはビックリです!

 

 

 

 

 

 

 

 

補修部分の塗装作業中

次に濃い色を合わせます。

既存の外壁に馴染むよう、全体

を確認しながら塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

外壁補修作業前

既存外壁を一度外し、補修後に

張り直しましたのでコーキング

部分と補修部分の塗装をおこ

ないました。

正直この状態からどうやって綺麗

になるのかが不安でした。

 

 

 

 

外壁の補修作業完了

何度も色を調合し納得のいくまで

塗り、満足のいく仕上がりになり

ました。

代表親方がよく言ってる塗装職

人の「こだわり」がここにあるの

だと思いました。

今回初めて塗装の現場を見学

させてもらい、塗装の技術に感

動の一言でした。

皆様にもぜひ体験して頂きたい

と心から思い、塗装の楽しさを

知りました。

 

 

春の足音

あまり役に立たなかった私ですが・・・

これからも少しづつブログに登場して

いきますので、宜しくお願いします♪

桜が咲いたとわ言え、まだまだ暖か

ったり寒かったりする季節です。

風邪をひきやすい時期でもあります

ので、みなさんも気をつけて下さい。

現場付近で可愛らしいつくしんぼを

発見したのでパシャリ☆

春ですね〜〜〜(*^_^*)


江南区大渕 H様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

屋根のケレン前です。

ガルバニウム鋼板の屋根です。

塗装前の下準備をしっかりして

屋根塗装に備えます。

 

 

 

 

 

 

 

屋根のケレン作業中です。

塗料の密着を良くする為に、紙の

研磨材を使って表面の目粗しをし

ていきます。

 

 

 

 

 

 

 

屋根のケレン完了です。

しっかり目荒しをしてキズが付いたの

を確認したら屋根のケレン完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の洗浄作業中です。

ケレンをして出た粉や付着している

汚れなどを綺麗に洗い流していきま

す。

 

 

 

 

 

 

 

屋根の洗浄完了です。

ゴミや汚れを全て綺麗に落として

屋根の高圧洗浄完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄前です。

軒が狭く外壁が雨に当たりやすい

ため、隙間に藻や水垢などの汚れ

が付着しています。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄作業中です。

隙間や隅などを良く見てしっかり

汚れを洗い落していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄完了です。

綺麗になったか確認をして外壁の

高圧洗浄完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃前です。

普段は掃除の出来ない軒樋の中も

しっかり清掃していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃後です。

軒樋のゴミや苔を綺麗に掃除して

洗浄作業完了です。

 

 

 

 

 

 

 


新潟市江南区大渕 H様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日から、新潟市江南区大渕で新しく屋根・外壁塗装工事が始まります。

塗装工事前の外観です。

これから綺麗に塗装していきます

ので、楽しみにしていてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立作業中です。

高い所に足場の部材を上げるときは、

必ず手渡しで渡してしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立完了です。

足場屋さんにしっかりとした足場を

組んで頂いたので、高所でも安心し

て作業を行えます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン前です。

軒天の表面の塗料が傷んで粉っぽく

なっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

塗料の密着を良くする為にしっかり

ケレンをして表面の粉やゴミを浮か

していきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン完了です。

全面をしっかりケレンしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン前です。

汚れている所や苔の生えている所は

ケレンで落としていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

破風板と樋の間も紙の研磨材を

使ってしっかりケレンをしていきま

す。

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン完了です。

表面のキズを確認して破風板の

ケレン完了です。