中央区女池 N様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

軒天・小壁の2回目塗り作業中です。

塗料が均一付く様に、ローラーを縦横に

動かしムラ無く仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天・小壁の塗装完了です。

塗りムラ無く、軒天と小壁が仕上がりま

した。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り作業中です。

シリコン塗料をたっぷりと付けて、木目

の中までしっかり塗料を塗っていきま

す。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り完了です。

仕上がりに納得出来ないので、もう一度

塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り2回目作業中です。

1回目の塗料の乾燥を確認して塗り残し

の無いように塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の塗装完了です。

塗料がしっかりと塗られ、表面がトロトロ

に仕上がり塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の塗り替え前です。

下地(サイディング)の状態を見極めて

今回の下塗り材はエポサーフを塗ります

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り作業中です。

細い目地の中まで下塗り材を塗り、広い

面をローラーで塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り完了です。

塗料の垂れや塗り残し無く、下塗り材を

塗りました。

 

 

 

 


中央区女池 N様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

破風板の下塗り作業中です。

木部の吸い込みを止める為に、木専用の

下塗り材をたっぷりと塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り完了です。

下塗り材を塗り、木部の吸い込みが止ま

りました。

これで上塗りが綺麗に仕上がります

 

 

 

 

 

 

 

軒天・小壁の塗り替え前です。

軒天と小壁は、カチオン系の塗料を使用

して真っ白に仕上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天・小壁の1回目塗り作業中です。

塗り残しが無いか、しっかりと確認しなが

ら塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天・小壁の1回目塗り完了です。

若干の塗りムラがあります。

乾燥させて2回目の作業をおこないます。


中央区女池 N様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

鉄部の下塗り作業中です。

鉄部の下塗りには上塗りの色を考えて

黒色の錆止め塗料を塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の下塗り完了です。

塗り残しや塗料溜まり無く、錆止め塗料

を塗りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

サンプル塗り作業中です。

塗り替え予定の外壁に、お客様が選ば

れた3色の塗料を塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

サンプル塗り完了です。

外壁に塗料を塗る事で、塗り替え後の

イメージが湧きやすく失敗が少なくなり

ます。

 

 

 

 

 

 

 

プライマー塗り作業中です。

コーキングの密着を良くする為のプラ

イマーを塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキング打ち作業中です。

外壁の繋ぎ目や窓枠周りなど、打ち忘れ

が無い様に順序良く打っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキング均し作業中です。

ヘラで余分なコーキングを取り除きなが

ら表面の凹凸を均します。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの打ち替え完了です。

最後に養生のマスキングテープを剥がし

て打ち替え作業の完了です。


中央区女池 N様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

外壁の洗浄前です。

小壁の汚れや鉄部の上のケレンゴミが

目に付きます。

塗り替え前に、洗い流し綺麗にします。

 

 

 

 

 

 

 

高圧洗浄作業中です。

上から順序良く高圧の水を当てて汚れを

洗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄完了です。

小壁の汚れやケレンゴミがすっかり綺麗

になりました。

洗浄作業の完了です。

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの打ち替え前です。

塗り替え前に、古くなり劣化したコーキン

グを全て打ち替えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業中です。

他の箇所を傷付け無い様、劣化した

コーキングにカッターで切れ目を入れて

撤去します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去完了です。

既存のコーキングを撤去し、打ち替えの

下準備が整いました。

 

打ち替えは明日からの作業になります。

 

 

 


新潟市中央区女池 N様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日から、中央区女池で新たに塗り替え工事が始まります。

だんだん暑くなってきましたが、暑さに負けず頑張ります!

塗り替え前の外観です。

塗り替えで綺麗に生まれ変わらせます!

楽しみにしていてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組み立て作業中です。

塗り替えの作業が効率良く出来る様に

考えて足場を組んでもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組み立て完了です。

ゴミや塗料の飛散を防ぐ、メッシュシート

で足場を覆って外部足場の出来上がり

です。

これからケレン作業をおこないます。

 

 

 

 

 

 

破風板の作業前です。

まずは、ケレンで塗り替え前の下準備を

します。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

古い塗膜をタワシの様な研磨材で擦り

落とせる塗膜は落としていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン完了です。

ケレンと同時に表面のゴミも落として作業

の完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の作業前です。

隅々までしっかりとケレンして「目荒し」を

します。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

紙の研磨材で軒天をケレンして、細かな

傷を付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン完了です。

ケレンをする事で塗料が良く密着して

剥がれ難くなるので大事な作業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の作業前です。

鉄部も破風や軒天と同じ様にケレンを

します。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業中です。

深い傷を付け無い様に、紙の研磨材で

ケレンしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン完了です。

表面のケレンゴミは明日の高圧洗浄で

綺麗に洗い流します。

 

 

 


西区五十嵐二の町 H様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

外部足場の解体作業中です。

いよいよ外部足場の解体です!

足場の部材は手渡し作業を徹底し、安全

第一で作業します。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場解体後の清掃です。

足場解体後の掃除は、チリ一つ残さず

綺麗にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

塗り替え前外観です。

西日の当たる面の外壁や破風板は傷

んでいて、他の箇所も塗り替えが必要な

状態でしたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

塗り替え後の外観です。

コーキングは全て打ち換え、外壁の傷

みの酷い箇所は部分張替えをおこない

塗り替えをしました。

破風板は全て板金が巻かれ綺麗になり

ました。

塗り替え工事の完了です!

 

H様、近藤栄一塗装店を選んで下さり

ありがとう御座いました!

 


北区すみれ野 K様邸 外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外部足場の撤去作業中です。

塗装した外壁を傷つけないように足場

の部材を1つずつ慎重に下ろしていき

ます。

 

 

 

 

 

 

 

外部足場撤去後の清掃作業中です。

足場撤去後は落ちているゴミを綺麗

に掃除していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

塗装工事前の外観です。

外壁の傷みが激しく場所によっては

張り替えなければいけないほどです。

また、コーキングが劣化し隙間がで

きていたり、破風板の傷んでいる所も

あります。

 

 

 

 

 

塗装工事後の外観です。

コーキングは新しく打ち替えし、傷ん

でいた破風板には板金を巻いて補強

しました。

傷んでいた裏面の外壁は全て張り替

え、他3面は塗り残し無く綺麗に塗装

しました。

 

 

K様、近藤栄一塗装店を選んで頂き

ありがとうございました。

 

 

 

 


北区すみれ野 K様邸 外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁の上塗り作業中です。

塗膜が厚く付くように塗料をたっぷり

付けて塗り残しの無いように塗ってい

きます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の上塗り完了です。

塗料を塗り残し無く厚く塗って綺麗に

仕上げました。

これで、外壁の塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の中塗り作業中です。

塗り残しや塗料の流れに気を付けて

塗料をたっぷり塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の中塗り完了です。

塗り残し無く塗りました。

塗料が乾燥したら上塗りに入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の上塗り作業中です。

塗装面の乾燥を確認したら上塗りを

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の上塗り完了です。

塗料が厚く付き艶が出ました。

これで鉄部の塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の塗装前です。

外壁を塗装したため軒樋の色褪せが

気になりますので、こちらも綺麗に塗

装していきます。

 

 

 

 

 

 

 

竪樋のケレン作業中です。

塗料の喰い付きを良くする為、研磨材

でしっかり目荒ししていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗り作業中です。

塗料の溜まりや流れに気を付けて

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗装完了です。

塗料が流れた所も無く綺麗に塗装しま

した。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗り作業中です。

塗料が乾燥したら2回目の塗装に入り

ます。

1回目と同様に塗料の流れと樋の裏

や細かい所の塗り残しに気を付けて

塗っています。

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗装完了です。

塗り残しなく塗り、艶が出て綺麗に

仕上げました。

これで、軒樋の塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


西区五十嵐二の町 H様邸 外壁塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

鉄部の上塗り作業中です。

昨日の塗料がしっかりと乾燥しました

ので、上塗りを塗って鉄部を仕上げま

す。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の上塗り完了です。

表面がピカピカになり、丈夫な塗膜が付

ました。

鉄部の塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の作業前です。

軒天や破風板が綺麗になりましたので

竪樋も塗装して同じ様に綺麗にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋のケレン作業中です。

紙の研磨材で塗料の密着を良くする為

の「目荒し」をします。

あまり傷を付けすぎないように気を付け

て作業をおこないます。

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗り作業中です。

既存の竪樋の色に合わせて、黒いシリ

コン塗料を塗り残し無く塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗り完了です。

しっかりと塗料が塗られました。

乾燥を待ってもう一度塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗り作業中です。

1回目の塗料の乾燥を確認して、2回目

の塗り作業を進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の塗装完了です。

これで全ての塗り作業が終わり、後は

外部足場の解体を残すのみとなりまし

た。

 

 

 


北区すみれ野 K様邸 外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁の張り作業中です。

寸法に合わせてサイディングをカットし

釘で張り付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の張り替え完了です。

窓周りなどの隙間にコーキングを打っ

たら、外壁の張り替え作業完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の板金巻き作業前です。

破風板の傷みの激しい箇所は板金を

巻いて補強します。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の板金巻き作業中です。

破風板に板金をはめ込んで釘でしっ

かりと固定します。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の板金巻き完了です。

板金が固定されてるかしっかり確認し

たら、破風板の板金巻き作業完了で

す。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の中塗り作業中です。

目地など細かい所の塗り残しに気を

付けて塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の中塗り完了です。

塗料の垂れや塗り残し無く塗りました。