東区上木戸 Y様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!現場代表親方の齊藤です。

今日の作業です。

外壁の中塗り作業中です。

しっかりと乾燥させた錆止めの上から

二液性のシリコン塗料をたっぷり塗って

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の中塗り完了です。

目地の中まで塗り残し無く塗り、中塗り

完了です。

 

 

 


新潟市中央区姥ケ山 アパート階段補修・塗装工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日から、姥ケ山でアパート外階段の補修塗装工事が

始まります。

作業前外観です。

鉄骨に穴が開いている所があり、これ

以上放置しておくと階段が抜け落ちる

危険性があります。

今回は鍛冶屋さんも入りしっかりと直し

ていきます。

 

 

 

 

 

ケレン前の状態です。

塗膜がある所も下に錆があるので階段

全体をケレンします。

 

 

 

 

 

 

 

 

ケレン作業中です。

錆が見えない箇所もディスクサンダー

でケレンして古い塗膜や錆を削り落とし

ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ケレン完了です。

鉄板が錆ていて薄くなった所に穴が開

いてしまいました。

人が昇り降りをする所なので後日、

鍛冶屋さんにしっかり補修してもらいま

す。


東区上木戸 Y様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!現場代表親方の齊藤です。

今日の作業です。

屋根の上塗り作業中です。

上塗りは中塗りと同じ材料を使うので塗

り残しには特に注意して塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の上塗り完了です。

塗料が厚く付いて表面がトロトロした感

じに仕上がり、塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り作業中です。

吸い込みが止まった破風板に上塗りの

塗料をたっぷり塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り完了です。

吸い込みムラ無く上塗りが仕上がりま

した。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の錆止め作業中です。

外壁は金属サイディングなので、錆止め

を下塗りとして塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り完了です。

上塗りの色を考えて仕上がりのいい

白色の錆止めを使用しました。

 

 


新潟市中央区長潟 I様邸 外壁リフォーム工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日から、新潟中央区姥ヶ山で外壁のリフォーム工事が始まります。

工事前の外観です。

今回の工事は、

正面の外壁の張り替え、

破風板(妻側)の板金巻き、

破風板(軒樋側)の塗装、

軒天の塗装を行います。

 

工事完了を楽しみに待っててください!

 

 

 

外部足場の組立作業中です。

しっかりした作業にはしっかりした足場が

必要です。

高所では特に安全第一を心掛けて部材

を手渡ししていきます。

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立完了です。

しっかりした良い足場が組まれました。

これで、これからの作業がスムーズに

進められます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の張り替え前です。

サイディングの端やタイル調の目地の

所から傷んでボロボロになってきてい

ます。

サイディングの隙間を埋めるコーキン

グは縮んで隙間ができているため防水

の役割を果たしていません。

 

 

 

 

外壁の撤去作業中です。

まず、1枚のサイディングを固定している

釘を抜いていきます。

 

 

 

 

 

 

落とさないように注意して丁寧に撤去して

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の撤去完了です。

張り替え箇所のサイディングを綺麗に

撤去しました。

これから、新しい外壁を張っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

塗装前に紙の研磨材で擦って目荒しを

していきます。

こうすることで、塗料の密着を良くします。

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン完了です。

端までしっかり目荒しをしました。

箒で粉を落としてから塗装作業に入り

ます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天の1回目塗装作業中です。

塗料の垂れに気を付けて塗り残し無く

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の1回目塗装完了です。

1回目では刷毛とローラーの境目などに

仕上がりムラがあるので、乾燥後2回目

を塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

破風板も軒天同様に目荒しをしていき

ます。

樋との隙間もしっかり紙を入れてケレン

します。

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン完了です。

破風板もケレンの粉をしっかり掃いてから

塗装していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業中です。

この破風板はサイディングですので、

下塗りはシーラーを塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り完了です。

塗り残し無く塗りました。

表面が乾燥したら中塗りに入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の中塗り作業中です。

下塗りの乾燥を確認したら中塗りを塗っ

ていきます。

下地も黒色ですので、塗り残しに気を

付けて良く確認しながら塗っていきま

す。

 

 

 

 

 

破風板の中塗り完了です。

中塗り完了です。

塗料をしっかり乾燥させてから上塗りを

塗って、塗膜を厚くしていきます。


東区上木戸 Y様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!現場代表親方の齊藤です。

今日の作業です。

屋根の下塗り作業中です。

瓦を一枚一枚、塗り残し無く塗っていき

ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の下塗り完了です。

下塗り材が塗り残し無く塗られました。

しっかりと乾燥させます。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の中塗り作業です。

下塗り材の乾燥を確認して、瓦専用の

塗料をたっぷり付けて塗膜が厚く付く様

に塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

屋根の中塗り完了です。

仕上がった様に見えますがまだ仕上が

りではありません。

この上にもう一度中塗りと同じ塗料を塗

って更に塗膜を厚く付けていきます。

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業中です。

破風板には木部専用の下塗り材を塗り

吸い込みを止めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り完了です。

下塗り材をしっかりと塗り、木部の吸い込

みが止まりました。

 

 

 


東区上木戸 Y様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!現場代表親方の齊藤です。

今日の作業です。

プライマー塗り作業中です。

溝の両脇にマスキングテープで養生を

貼り、コーキングの密着を良くする為の

プライマーを塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

コーキング打ち作業中です。

コーキングは多すぎず、少なすぎず

適量を打っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

均し作業中です。

余分なコーキングを取り除きながら

表面を滑らかに均します。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキング打ち替え完了です。

養生のマスキングテープを剥がして

打ち替え作業の完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天・小壁の一回目塗り作業中です。

細かい溝の中までしっかり塗料を塗り

込み、塗り残しの無い様に塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天・小壁の一回目塗り完了です。

既存の軒天が濃い色をしていたので

仕上がりが悪いです。

仕上がるまで何回でも塗りますよ!

 

 

 

 

 

 

 

軒天・小壁の二回目塗り作業中です。

一回目の塗料がしっかりと乾燥したの

で二回目の塗り作業を進めます。

 

縦横にローラーを動かしてムラ無く仕上

げていきます。

 

 

 

 

 

軒天・小壁の二回目塗り完了です。

二回目の塗り作業が終わり軒天と小壁

がムラ無く仕上がりました。

作業完了です。

 

 

 


中央区東幸町 S様アパート 外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外部足場の撤去作業中です。

塗装後の外壁を傷つけないように気を

付けて、手渡しで足場の部材を下して

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

外部足場撤去後の清掃作業中です。

足場撤去後も気を抜かずに床を掃除して

しっかり綺麗にしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

塗装工事前の外観です。

看板周りの外壁は特に傷みが激しく、

押すと柔らかい感触が返ってきました。

塗膜もチョーキングを起こしていますの

で、しっかり洗浄してから外壁の塗装

作業に入りました。

 

 

 

 

 

塗装工事後の外観です。

傷みの激しいサイディングを新しく張り

替えてから、塗膜が厚く付くように塗料を

たっぷり塗って綺麗に仕上げました。

これで、塗装工事完了です。

 

 

S様、近藤栄一塗装店を選んで頂き

ありがとうございました。

 

 

 

 


東区上木戸 Y様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!現場代表親方の齊藤です。

今日の作業です。

サンプル色の塗り作業中です。

お客様に好評の外壁サンプルの塗り

作業です。

カタログの中からお客様が選ばれた

三色の塗料を、塗り替え予定の外壁に

塗ります。

 

 

 

 

 

サンプル色塗装完了です。

お客様が確認しやすい位置にサンプル

を塗りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の錆止め作業中です。

上塗りの仕上がりを考えて黒色の錆止

めを塗ります。

 

シンナーの希釈を少なめにして、錆止

めの効果を最大限発揮させます。

 

 

 

 

 

鉄部の錆止め完了です。

塗り残し無く錆止め塗料を塗りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの打ち替え前です。

古くなったコーキングは弾力性が無くな

りヒビが入ったり、隙間が出てきたりし

ます。

写真の箇所も窓枠との間に隙間がある

ので撤去して打ち替えていきます。

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業中です。

カッターナイフでコーキングに切れ目を

入れて撤去します。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去完了です。

古くなったコーキングを撤去しました。

 

 

 


西区新通 S様邸 破風板・軒天塗り替え工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

外部足場の撤去作業中です。

足場の部材は手渡し作業を徹底して安

全第一で作業を進めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場撤去後の清掃です。

外部足場解体後は、全員参加でお宅

周りを清掃します。

 

 

 

 

 

 

 

 

塗り替え前外観です。

所々に塗膜の剥がれがあり、早めの塗

り替えが必要な状態です。

 

 

 

 

 

 

 

 

塗り替え後の外観です。

建物正面の破風板は傷みの進行が

早いので板金を巻いて補強しました。

その他の箇所の破風板は、下塗り・

中塗り・上塗りと三回塗りで塗料を厚く塗

り仕上げてあります。

 

破風板を濃い色に塗る事でお宅全体の

輪郭がハッキリして、青空に良く映える

と思います!

 

S様、近藤栄一塗装店にご依頼下さり

ありがとう御座いました!


中央区東幸町 S様アパート 外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁の上塗り作業中です。

塗膜を厚く付けて仕上がりを良くする為

に上塗りもたっぷり塗り残し無く塗って

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の上塗り完了です。

塗膜が厚く付き、丈夫で綺麗な艶になる

ように仕上げました。

塗料の垂れ跡や塗り残しを良く確認し、

外壁の塗装完了です。