中央区親松 O様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!現場代表親方の齋藤です。

今日の作業です。

軒天1回目塗り作業中です。

塗り残しが無いように隅々まで丁寧に

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天1回目塗り完了です。

まだムラが目立つので、もう1回

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板下塗り作業中です。

塗料をたっぷり付けて垂らさない

ように塗って、塗料の吸い込みを

止めます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板下塗り完了です。

塗料のダレ無く、下塗りをとそうしま

した。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天2回目塗り作業中です。

ムラの無いように丁寧に塗って

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天2回目塗り完了です。

綺麗に仕上がりました。軒天塗装は

完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板上塗り中です。

上塗りも塗料をたっぷり付けて塗り残しの無いよう塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板上塗り完了です。

艶が出て非常に美しく仕上がりました。

これで、破風板の塗装も完了です。

 

 

 


新潟市中央区親松 O様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!現場代表親方の齋藤です。

今日から中央区親松で塗装工事が始まります。

塗り替え前の外観です。

新築のように綺麗にしますので楽しみ

にしていて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組み立て作業中です。

声を掛け合いながら慎重に組み立て

て行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組み立て完了です。

これで安心して塗装工事が出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の作業前です。

屋根の表面が水垢で黒ずんでいま

す。

このままでは、せっかく綺麗に塗装

してもすぐに剥がれてしまうので、

ケレンと高圧洗浄で汚れと錆を落

とします。

 

 

 

 

屋根のケレン作業中です。

タワシの様な研磨材で力を込めて

ゴシゴシ擦って汚れと錆を落として

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

屋根のケレン完了です。

屋根表面の頑固な汚れや錆が取れた

ので、後から高圧洗浄をして細かな汚

れを落とします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の作業前です。

塗膜が剥がれてささくれも出ている

のでケレンで表面を滑らかにしてい

きます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

破風板もタワシのような研磨材で剥が

れた塗膜やささくれ

を綺麗に取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン完了です。

これで綺麗に塗装が仕上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の作業前です。

ケレンをして塗料の密着を良くします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

隅々までしっかりと研磨材を当てて

ケレンをしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業完了です。

これで全てのケレン作業が終わりま

した。

次は、高圧洗浄をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

屋根の洗浄作業中です。

水垢やケレン作業で落とした汚れを

丁寧に洗い流していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の洗浄後です。

洗浄で汚れをすべて洗い流しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄中です。

外壁の汚れも隅々まで丁寧に洗い流し

ていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄後です。

綺麗に洗い流されピカピカになりました。

これなら塗装しても長持ちします。

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃前です。

ゴミが溜まって汚れています。

このままでは、樋の詰まりの原因

になるのでしっかり清掃します。

 

 

 

 

 

 

 

軒樋清掃後です。

普段清掃の難しい所なのでお客様に

代わって綺麗にしました。


秋葉区金沢町 T様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:渡邉

こんには!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

外部足場の撤去作業中です。

今日は、待ちに待った外部足場の解体

の日です。

朝方の雨で屋根の上は水滴が付いて

滑りやすくなっているので、声を掛け

あいながら慎重に部材を下していき

ます。

 

 

 

 

外部足場撤去後の清掃です。

外部足場の撤去後は、足場上のゴミや

細かな養生くずが出てきますので

お宅周りを綺麗に清掃してまわります。

 

塵ひとつ残しません!

 

 

 

 

 

塗り替え前の外観です。

写真では確認しずらいですが、屋根の

表面は色褪せて艶が無くなっています。

外壁はリシン模様の外壁で、一部

張り替えが必要な箇所があり塗り替え

の時期がきています。

 

 

 

 

 

塗り替え後の外観です。

屋根はケレンと洗浄後に、錆止めを塗

って中塗り、上塗りと計三回塗りで塗料

を厚く付けツヤツヤに仕上がりました。

 

外壁も同じく下塗り、中塗り、上塗りと

しっかりと塗膜を付けて仕上げてあり

ます

今回、使用した塗料は屋根・外壁共に

遮熱塗料なので、塗装面が熱くなりに

くい為、耐久性が増します。

 

T様、ご依頼ありがとうございました。


秋葉区金沢町 T様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

屋根の上塗り作業中です。

中塗りが足跡が付かないくらいにしっかり

乾いたら上塗りをしていきます。

中塗り同様に刷毛でダミコミをしてから

ローラーで塗料をたっぷり塗っていきま

す。

 

 

 

 

 

屋根の上塗り完了です。

上塗りが完了して塗料の厚みが付きツヤ

ツヤに仕上がりました。

これで雨や雪、埃などから屋根の劣化を

防いで長持ちさせることが出来ます!

 

全ての作業が完了しましたので、後は

足場の解体を待つばかりです。

 

 

 


秋葉区金沢町 T様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

屋根の中塗り作業中です。

隙間やローラーで塗れない所を刷毛で

塗り込んでからローラーで塗料をたっぷ

り塗っていきます。

隙間はしっかり奥まで塗らないと塗り残し

になるので、刷毛に塗料をたっぷり付け

て塗り込んでいきます。

 

 

 

 

屋根の中塗り完了です。

塗り残し無く中塗りが完了しました。

塗装面に足跡が付かないくらいにしっか

り乾燥させてから上塗りを塗っていきま

す。

 

 

 

 

 

 


秋葉区金沢町 T様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁タイル面の2回目クリヤー塗装作業中です。

1回目の塗料が乾いたのを確認したら、

2回目を塗っていきます。

2回目は艶が合って塗り残しが分かりに

くいので、1か所ずつ丁寧に塗り残し無く

塗っていきます。

 

 

 

 

 

外壁タイル面の2回目クリヤー塗装完了です。

1回目を塗って塗料が厚く付き、艶がしっ

かり出てきました。

これで、模様の綺麗なタイルの面を傷ま

せずに維持させることができますね!

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗装作業中です。

塗料が乾いたら2回目を塗っていきます。

2回目は塗料が付きすぎると流れてしまう

ので、塗料をシンナーで薄めて表面を撫

でるように塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗装完了です。

2回目を塗ると塗料の艶がしっかり出て

きて綺麗に仕上がりました。

これで、竪樋の塗装が完了になります。

 

 

 

 

 

 

 

幕板(樹脂)の2回目塗装作業中です。

1回目同様に塗り残しや垂れに気を付け

て塗っていきます。

幕板も竪樋と同じ様に塗料の流れる時が

ありますので、工夫して綺麗に塗っていき

ます。

 

 

 

 

 

幕板(樹脂)の2回目塗装完了です。

幕板も外壁のようにツヤツヤで綺麗に

仕上がりました。

明日は、屋根の塗装をしていきます。

 

 

 

 

 

 


秋葉区金沢町 T様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁破損箇所の張り替え前です。

雨などが染み込み内側から傷んで外壁

に吹き付けてあるリシンが剥がれていま

す。

このまま塗装をしてもまた剥がれてします

ので、部分的に新しく張り替えていきま

す。

 

 

 

 

外壁破損箇所の撤去作業中です。

まずサイディングを固定している釘を抜い

ていきます。

釘はリシンの下にあるので。釘のある場

所に当たりをつけてリシンを剝がしながら

釘を抜きます。

 

 

 

 

 

外壁破損箇所の撤去完了です。

張り替え箇所の2枚が綺麗に撤去されま

した。

これから新しいサイディングを張っていき

ます。

 

 

 

 

 

 

外壁破損箇所の張り付け作業中です。

張り替え箇所の寸法に合わせてサイディ

ングをカットし釘を打って固定していきま

す。

張り終わったらサイディングの隙間にコー

キングを打っていきます。

 

 

 

 

 

外壁破損箇所の張り替え完了です。

コーキングを綺麗に打ったら外壁の張り

替え作業完了です。

コーキングが乾いたら周りのサイデイン

グと同じようにリシンを吹き付けていきま

す。

 

 

 

 

 

外壁張り替え箇所の吹き付け作業中です。

リシンを周りと同じ調子になるように吹き

付けていきます。

吹き付け作業は、リシンガンと外壁の距

離や噴射を動かす速度など職人の技術

によって左右される作業です。

 

 

 

 

 

外壁張り替え箇所の吹き付け完了です。

綺麗にリシンの吹き付けが完了しました。

リシンが雨などが当たって流されないよう

に注意してしっかり乾かしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁タイル面の塗装前です。

タイル面はクリヤー塗料を塗ってタイルの

色合いを活かしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁タイル面の1回目クリヤー塗装作業中です。

細い目地は目地刷毛を使って奥までしっ

かり塗り込んでいきます。

表面はローラーを使って塗料の垂れなど

が無いよう注意しながら塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

外壁タイル面の1回目クリヤー塗装完了です。

1回目の塗装が完了してツヤツヤになり

ました。

塗料をしっかり乾かしてから2回目を塗っ

て塗料の性能を引き出していきます。

 

 

 

 

 

 

竪樋の塗装前です。

竪樋の色も日光に当たって色褪せていま

す。

外壁が綺麗になるとこの色褪せが目立ち

ますので竪樋も綺麗に塗装していきます。

 

 

 

 

 

 

竪樋のケレン作業中です。

塗装前にしっかりペーパー掛けをしてい

きます。

こうすることで塗料の喰い付きがよくなり

剥がれにくくなります。

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗装作業中です。

塗料を垂らしたり外壁を汚さないように

注意しながら塗り残しなく塗っていきま

す。

自分の見ている面の裏側は塗り残しに

なりやすいので、上下左右からしっかり

確認して塗っていきます。

 

 

 

 

竪樋の1回目塗装完了です。

1回目を塗り残し無く完了しました。

乾いたら2回目を塗って仕上げていきま

す。

 

 

 

 

 

 

 

幕板(樹脂)の1回目塗装作業中です。

外壁との見切りにしっかり線を出すように

気を付けて塗っていきます。

塗料の垂れ等があると筋になって目立つ

ので直しながら塗ります。

 

 

 

 

 

 

幕板(樹脂)の1回目塗装完了です。

1回目の塗装が綺麗に完了しました。

しっかり乾かしてからもう1度塗って、塗料

を厚く付けて艶を出していきます。

 

 

 

 

 

 


秋葉区金沢町 T様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁の上塗り作業中です。

中塗り同様に塗料を流れるくらいたっぷり

付けて、伸ばすように塗っていきます。

今回の外壁の色は薄い色なので、塗料を

しっかり塗れていないと塗りムラが出来て

目立つのでムラなく綺麗に塗るように

心がけて作業していきます。

 

 

 

 

外壁の上塗り完了です。

塗り残し無く外壁の上塗りが完了して

綺麗に仕上がりました。

サッシ等の養生を撤去してから竪樋や

樹脂の塗装をしていきます。

 

 

 

 

 

 


秋葉区金沢町 T様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁の中塗り作業中です。

リシンの壁は、塗料をたっぷり付けて

掠れたり塗り残しにならないように塗って

いきます。

ローラーや刷毛の繋ぎ目ができないよう

に注意して区切りを付けながら塗っていき

ます。

 

 

 

 

外壁の中塗り完了です。

塗り残し無く外壁の中塗りが完了しまし

た。

しっかり乾燥させてから同じ塗料で上塗り

をして塗膜を厚く仕上げていきます。

 

 

 

 

 


秋葉区金沢町 T様邸 屋根・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

屋根のサビ止め作業中です。

2液型サビ止め塗料を塗り残しなく塗って

いきます。

刷毛で隙間をしっかり塗って、ローラーで

たっぷり塗料を置いてくるように塗ってい

きます。

 

 

 

 

 

屋根のサビ止め完了です。

隙間や雪止めアングルの塗り残しも無く

屋根のサビ止めが完了しました。

 

明日は、外壁の中塗りをしていきます。