秋葉区あおば通 S様邸 外壁塗装工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!現場代表親方の齋藤です。

今日の作業です。

破風板の1回目塗装作業中です。

軒樋の裏などが塗り残しになりやすい

のでしっかり確認しながら塗っていきま

す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板1回目塗装完了です。

塗り残しなく1回目を塗り終えましたが

もう1回塗ってさらに綺麗にしていきま

す。

 

 

 

 

 

 

 

軒天1回目塗装作業中です。

今回の軒天は、木なので刷毛の

つなぎ目などが出やすいので塗料を

均一に伸ばすように塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

軒天1回目塗装完了です。

1回目の塗装作業は完了しました。

しっかり乾燥させてから2回目を塗って

仕上げていきます。


新発田市月岡 T様邸 外壁塗替え工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

軒天の1回目塗装作業中です。

外壁や破風板との境を刷毛で塗ってから

広い面をローラーで塗っていきます。

軒天を塗る時は、塗料を垂らさないように

注意しながら丁寧に作業していきます。

 

 

 

 

 

 

軒天の1回目塗装完了です。

1回目の塗装が完了しました。

1回目は、塗装の仕上がりムラができてい

るので、しっかり乾燥させてから2回目を

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

軒天の2回目塗装作業中です。

塗料の乾燥を確認したら2回目を塗って

いきます。

2回目も1回目と同様に塗り残し無く丁寧

に塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

軒天の2回目塗装完了です。

仕上がりムラが無くなり真っ白になりま

した。

これで、軒天の塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業中です。

透明の下塗り剤を塗り残しなく塗っていき

ます。

この下塗り剤は垂れやすいので、たっぷ

り付けた後しっかり伸ばすように塗ってい

きます。

 

 

 

 

 

破風板の下塗り完了です。

金具の周りや軒樋との間も塗り残し無く

塗って下塗りが完了しました。

乾燥したら上塗りを塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り作業中です。

外壁下塗り用の塗料を塗り残し無く塗っ

ていきます。

竪樋の裏やサッシの周り等、よく確認して

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り完了です。

外壁の下塗りが塗り残し無く完了しま

した。

次は、中塗りを塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 


新発田市月岡 T様邸 外壁塗替え工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁の張り替え前です。

一部、外壁の傷んでいる箇所があ

ります。

塗装前に部分的に張り替えていき

ます。

 

 

 

 

 

 

外壁の撤去作業中です。

傷んだサイディングを丁寧に撤去

していきます。

他の所を傷つけないように注意し

ます。

 

 

 

 

 

 

外壁の撤去完了です。

傷んだサイディングが綺麗に撤去

されました。

これから新しいサイディングを張っ

ていきます。

 

 

 

 

 

 

外壁の張り付け作業中です。

新しいサイディングを張る箇所の

寸法に合わせてカットします。

釘でしっかり固定してから隙間を

コーキングをしていきます。

 

 

 

 

 

 

外壁の張り替え完了です。

劣化箇所の外壁部分張り替え完了

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの打ち替え前です。

コーキングが劣化して割れていた

り隙間が空いています。

これでは防水効果がありません。

新しく打ち替えていきます。

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業中です。

古い劣化したコーキングを全て取

り除いていきます。

カッターで切れ目を入れて残さず

撤去していきます。

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去完了です。

古いコーキングが綺麗に撤去され

ました。

新しく打つ前に紙テープで養生をし

ていきます。

 

 

 

 

 

 

プライマー塗り作業中です。

コーキングがはみ出さないように

テープを貼ったら、コーキングの

喰い付きを良くする為にプライマ

ーを塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

コーキングの打ち作業中です。

打つ箇所に合わせて適量を打ち込

んでいきます。

奥まで埋めるので少し盛り上がる

くらいに打っていきます。

 

 

 

 

 

 

コーキングの均し作業中です。

コーキング専用のヘラを使い、余

分なコーキングを取り除きます。

仕上がりが綺麗になるように力加

減やヘラの角度などを調節しなが

ら均していきます。

 

 

 

 

 

 

コーキングの打ち替え完了です。

コーキングが乾く前にテープを剝

がします。

ささくれやはみ出たコーキングを

綺麗に直したらコーキングの打ち

替え完了です。

 

 

 


秋葉区あおば通 S様邸 外壁塗装工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!現場代表親方の齋藤です。

今日の作業です。

コーキング打ち作業中です。

コーキングがテープからはみ出さない

ように、均等に打っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの均し作業中です。

専用のヘラを使って丁寧に平らに

均していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの打ち替え完了です。

テープを剥いだらコーキング打ち替え

完了です。

隙間なく綺麗に打ちました。

 


新発田市月岡 T様邸 外壁塗替え工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁の作業前です。

表面にゴミや汚れがこびりついています。

塗装前に高圧洗浄をして綺麗にしていき

ます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄作業中です。

上から下に汚れを流すように作業しま

す。

特に汚れていたり、苔が付いているような

箇所には重点的に当ててしっかり落とし

ていきます。

 

 

 

 

 

外壁の洗浄完了です。

外壁の汚れが落ちて綺麗になりました。

明日の作業は、コーキングの打ち替えを

していきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃前です。

普段は掃除のしにくい軒樋の中も、足場

のある時に綺麗に掃除していきます。

砂や苔で汚れているのでしっかり落とし

ていきます。

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃完了です。

軒樋に生えていた苔が無くなり綺麗に

なりました。

これで、雨樋の詰まる心配が無くなりま

したね!

 

 

 

 

 

 

外壁色のサンプル塗り作業中です。

お客様から好評を頂いている外壁色の

サンプル塗りをしていきます。

お客様がイメージしやすいように実際に

外壁に塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

外壁色のサンプル塗り完了です。

今回は、この3色から外壁の色が選ばれ

ます。

 

 

 

 

 

 

 


秋葉区あおば通 S様邸 外壁塗装工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!現場代表親方の齋藤です。

今日の作業です。

外壁の洗浄中です。

ケレンの際に出た粉や埃をしっかり

綺麗に洗い流していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄完了です。

外壁の汚れが綺麗に落ちました。

これで綺麗に仕上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の洗浄前です。

樋の中にもゴミが溜まっています。

普段は掃除出来ない場所なので

足場のある内に綺麗にします。

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の洗浄完了です。

ゴミをすべて取り除いて綺麗になりました。

これで樋が詰まる事も無くなりますね。

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの打ち替え前です。

コーキングが劣化して、柔軟性や

密着性が無くなり硬くなっています。

すべて取り除いて新しく打ち替えます。

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業中です。

カッターを使って切れ目を入れて

しっかり取り除いていきます。

コーキングが固くなってカッターの

刃が通りにくい場所もあります。

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去完了です。

綺麗にすべて取り除きました。

次に、コーキングがはみ出さないようにテープを貼って、プライマーを塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁色のサンプル塗り作業中です。

お客様の選んだ2色を実際に外壁に

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁色のサンプル塗り完了です。

今回はこの2色から外壁の色が

決まります。


新発田市月岡 T様邸 外壁塗替え工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日から、新発田市月岡で新しく外壁の塗替え工事が始まります。

塗替え前の外観です。

これから綺麗に塗装していきますので、

工事の完了を楽しみにしていてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立作業中です。

足場の部材を周囲に気を付けて手渡しで

上げていきます。

3人で役割分担をして効率よく足場を組ん

でいきます。

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立完了です。

外部足場がガッチリ組まれました。

これで、高所での作業ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の作業前です。

塗装前にケレンをして表面の汚れやゴミ

を落としていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

タワシのような研磨材を使って汚れを落と

して、表面にキズを付けていきます。

こうすることで、塗装時の塗料の喰い付き

が良くなり剥がれにくくなります。

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン完了です。

表面にキズが付いたのを確認したら軒天

のケレン完了です。

ケレンで出た粉は高圧洗浄で綺麗に流し

ていきます。

 

 

 

 

 

 

破風板の作業前です。

破風板も塗装前に塗料の喰い付きを良く

する為に表面の目荒しをしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

紙の研磨材を使ってキズを付けていき

ます。

破風板と軒樋の隙間など細かい所もしっ

かりケレンしていきます。

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン完了です。

表面の悪い所が落ちてしっかり傷が付き

ました。

これで、破風板のケレン完了です。

 

 

 

 

 

 

 


新潟市秋葉区あおば通 S様邸 外壁塗装工事

 投稿者:齊藤

こんにちは!現場代表親方の齋藤です。

今日から新しく秋葉区あおば通で外壁塗装工事が始まります。

塗装工事前の外観です。

これから綺麗になっていくので

工事完了を楽しみにお待ち下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立作業中です。

塗装工事が安全にスムーズに進む

ようにしっかり組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立完了です。

メッシュシートでしっかり覆ってご近所

に迷惑がかからないように飛散防止を

徹底します。

これで安心して作業できます。

 

 

 

 

 

 

破風板の塗装前です。

破風板をしっかりケレンして古い

塗膜を落とし表面を滑らかにして

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

紙の研磨材を使って隅々まで丁寧に

ケレンしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業完了です。

これで仕上がりも綺麗になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の塗装前です。

軒天は雨に当たらない所なので

埃やゴミが付着しています。

しっかりケレンして落としていきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

軒天も紙の研磨材を使ってケレンして

表面を滑らかにしゴミ等も落としていき

ます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業完了です。

ケレン作業で出たゴミ等は洗浄で

流していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ウッドデッキの塗装前です。

ウッドデッキもしっかりケレンして

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ウッドデッキのケレン作業中です。

紙の研磨材を使ってしっかり隅々まで

確認しながらケレンしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ウッドデッキのケレン作業完了です。

これですべてのケレン作業が完了しま

した。


中央区山二ツ T様邸 屋根塗装工事・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!現場職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外部足場の撤去作業中です。

塗装面に当てて傷を付けないように

作業していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場撤去後の清掃作業中です。

養生のビニールやガムテープ、作業中

に出たゴミなどを拾って綺麗に

清掃していきます。

最後まで気を抜かず、隅々まで

綺麗にしていきます。

 

 

 

 

 

塗装工事前の外観です。

外壁の傷み具合から塗り替えの

時期を迎えている事がわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

塗装工事完了後の外観です。

屋根は、セメントを塗って下地調整を

して上塗りをたっぷり塗って仕上げました。

外壁の塗装は3回塗りで塗料を厚く付

けて仕上げました。

これで、T様邸の屋根、外壁塗装工事

が完了しました。

T様近藤栄一塗装店を選んで頂きあり

がとうございました。

 


中央区山二ツ T様邸 屋根塗装工事・外壁塗装工事

 投稿者:田中

こんにちは!現場職人見習いの田中です。

今日の作業です。

鉄部の上塗り作業中です。

中塗り同様に塗り残しや垂れに気を

付けて塗料をたっぷり塗っていきま

す。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の上塗り完了です。

塗料が厚く付き艶がしっかり出ました。

これで、雨に当たってもしっかり

はじいて簡単には傷みません!

 

 

 

 

 

 

 

外壁の上塗り作業中です。

塗料をたっぷり付けて塗膜を

厚く付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁上塗り完了です。

上塗りを塗ると塗料に厚みが付き

艶がしっかり出て綺麗に仕上がり

ました。

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗装中です。

2回目は塗料が付きやすいので垂れ

やすくなります。

塗料をシンナーで薄めて竪樋の表面を

サッとなでる様に塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗装完了です。

2回目を塗ると艶が出て綺麗に仕上が

りました。

これで、外壁と同じように綺麗になりま

した。