
投稿者:川崎
こんにちは!職人見習いの川崎です。
今日から、新潟市東区卸新町で外壁塗り替え工事が始まります。
塗り替え工事前の外観です。
これから綺麗に塗り替え
していきますので工事完
了を楽しみにしていて下
さい。
外部足場の組み立て作業中です。
足場材を周りに当てない
ように、注意しながら手
渡ししていきます。
外部足場の組立完了です。
これで、安全にスムーズ
に作業が進められます。
破風板の作業前です。
錆で表面が凸凹している
部分もあるので、しっかり
ケレンして平らにしていき
ます。
破風板のケレン作業中です。
タワシのような研磨材を
使って隅々までしっかり
とケレンしていきます。
破風板のケレン作業完了です。
しっかり表面が平らにな
るまでケレンしました。
ケレン作業で出た粉はこ
れから洗浄をして流して
いきます。
外壁の洗浄前です。
苔など汚れが目立つの
で、しっかり洗浄して綺
麗にしていきます。
外壁の洗浄中です。
汚れを上から下に洗い流
すように丁寧に洗い流し
ていきます。
外壁の洗浄完了です。
外壁の汚れが落ちて綺麗
になりまた。
しっかり乾かしてから下
塗り作業に入ります。
軒樋の清掃前です。
苔やゴミが溜まっていま
す。
このままでは樋の詰まる
原因になるので、足場の
ある内に綺麗に掃除しま
す。
竪樋の清掃完了です。
綺麗に清掃完了しました。
これで樋が詰まる事も無
くなります。

投稿者:田中
こんにちは!職人見習いの田中です。
今日の作業中です。
鉄部のサビ止め作業中です。
鉄部は下塗りにサビ止め塗料を塗って
いきます。
隙間など狭い所も塗料を塗り残しなく
塗っていきます。
鉄部のサビ止め完了です。
塗り残し無くサビ止めが完了しました。
次は、サッシなどを養生して汚れないよう
にします。
軒天の1回目塗装作業中です。
養生をしっかりしたら軒天の塗装をして
いきます。
白い塗料をたっぷり付けて、できるだけ
垂らさないように塗っていきます。
軒天の1回目塗装完了です。
1回目を塗り残し無く塗りました。
1回目は仕上がりムラができているので、
しっかり乾かしてから2回目を塗っていき
ます。
軒天の2回目塗装作業中です。
塗料が乾いたのを確認したら2回目を塗っていきます。
1回目同様に塗料を塗り残し無くたっぷり塗っていきます。
軒天の2回目塗装完了です。
2回目を塗り終わるとムラが無くなり
真っ白になりました。
これで、軒天の塗装完了です。
次は、破風板の塗装をしていきます。