東区東中野山 S様邸 外壁塗替え工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁の下塗り作業中です。

今回の外壁は、模様が荒いのでローラー

に塗料をたっぷり付けて縦横交互に転が

しながら塗り残し無く塗っていきます。

 

 

 

 

 

外壁の下塗り完了です。

外壁の下塗りが塗り残し無く完了しまし

た。

しっかり乾かしてから中塗りをしていきま

す。

 

 

 

 

塀垣の塗装前です。

塀垣も綺麗に塗装していきます。

ひび割れた箇所はしっかり補修してから

塗ります。

 

 

 

 

 

塀垣の下塗り作業中です。

外壁下塗り塗料を塗っていきます。

柱の裏など塗り残しが無いかをしっかり

確認しながら塗っていきます。

 

 

 

 

 

塀垣の下塗り完了です。

塀垣の下塗りが塗り残し無く完了しまし

た。

塗料が乾いたら中塗りを塗っていきます。

 

 

 

 

 

塀垣の中塗り作業中です。

下塗りが乾いたのを確認したら中塗りを

していきます。

入隅など刷毛で先に塗ってから広い面を

ローラーで塗っていきます。

 

 

 

 

塀垣の中塗り完了です。

塀垣の中塗りが完了しました。

中塗りもしっかり乾かしてから上塗りを

塗っていきます。

 

 

 


三条市栗林 W様邸外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!職人見習いの川崎です。

今日の作業です。

軒天の1回目塗装作業中です。

白い塗料は染まりにくいので、塗料を

たっぷり付けて塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天1回目塗装完了です。

まだ綺麗に白く染まっていないので

しっかり乾燥させてから、2回目を

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業中です。

軒樋との隙間などもしっかり塗り残し

の無いように塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り完了です。

塗り残し無く下塗り作業完了しました。

下塗りをしっかり塗る事で上塗りが

綺麗に仕上がります。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の錆止め作業中です。

鉄部には錆止め塗料を塗っていきま

す。塗り残しがあると錆の発生の原因

になるのでしっかりと塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の錆止め作業完了です。

塗り残しや塗料の垂れも無く、厚々と

錆止め塗料が付き完了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の2回目塗装中です。

2回目も塗料をたっぷり付けて塗料が

厚く付くように塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の二回目塗装完了です。

綺麗に真っ白く仕上がりました。

これで軒天の塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り作業中です。

下塗り同様に塗り残しの無いように

左右から確認しながら塗っていきま

す。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り完了です。

塗り残し無く、塗料が均一塗られ

綺麗に仕上がりました。

 


三条市栗林 W様邸外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!職人見習いの川崎です。

今日の作業です。

外壁色のサンプル塗り作業中です。

お客様が選んだ3色の外壁色を実際

にサンプルとして塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁色のサンプル塗り完了です。

この3色から外壁色が選ばれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業前です。

コーキングが劣化して柔軟性や

密着性が無くなっています。

このままでは隙間から水が入ってしま

うので、撤去して新しく打ち替えていき

ます。

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業中です。

カッターで切れ目を入れてから綺麗に

取り除いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去完了です。

すべて綺麗に撤去しました。

ここに新しくコーキングを打って

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

コーキング打ち作業中です。

コーキングの打つ量を調整しながら

均等になるように打っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキング均し作業中です。

専用の道具を使って平に均して

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキング打ち完了です。

隙間なくコーキングを打ちました。

これで水の入る心配はありません。

 


東区東中野山 S様邸 外壁塗替え工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁色のサンプル塗り作業中です。

お客様から好評を頂いている外壁色の

サンプル塗りをしていきます。

お客様がイメージしやすいように広めに

塗っていきます。

 

 

 

 

外壁色のサンプル塗り完了です。

今回の外壁は、この3色から選ばれます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の1回目塗装作業中です。

破風板と軒樋の隙間もしっかり刷毛で

塗っていきます。

破風板の塗り残しと軒樋に塗料が付か

ないように注意しながら作業します。

 

 

 

 

破風板の1回目塗装完了です。

1回目は破風板が塗料を吸い込むため

仕上がりにムラが出来ています。

軒天を仕上げてから2回目を塗っていき

ます。

 

 

 

 

軒天の1回目塗装作業中です。

溝や隅など先に刷毛で塗っていき、

広い面をローラーで塗ります。

下地とほとんど同じ色なので、しっ

かり確認しながら塗り残しなく塗って

いきます。

 

 

 

軒天の1回目塗装完了です。

塗り残し無く1回目の塗装が完了しま

した。

刷毛とローラーの重なり箇所など、

仕上がりにムラができているので

塗料が乾燥したら2回目を塗って

いきます。

 

 

軒天の2回目塗装作業中です。

塗料が乾燥したら2回目を塗ってい

きます。

1回目同様に塗り残しに気を付けて

塗っていきます。

 

 

 

 

軒天の2回目塗装完了です。

仕上がりにムラが無くなり綺麗に仕上

がりました。

これで、軒天の塗装完了です。

 

 

 

 

 

破風板の2回目塗装作業中です。

軒天の塗料が乾いたら破風板の2回目を

塗っていきます。

軒天と破風板の境目をはみ出さないよう

に注意しながら作業していきます。

 

 

 

 

破風板の2回目塗装完了です。

2回目を塗ると仕上がりムラが無くなり

綺麗に艶が出てきました。

これで、破風板の塗装完了です。

来週は、外壁の塗装をしていきます。


三条市栗林 W様邸外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!職人見習いの川崎です。

今日から、三条市栗林で新しく外壁塗装工事が始まります。

工事前の外観です。

これから綺麗に塗り替えしていきます

ので工事完了を楽しみにしていて

下さい。

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立作業中です。

声を掛け合いながら足場材を手渡し

しながら作業していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立完了です。

しっかりと足場が組み上がりました。

これで安全にスムーズに作業が進め

られます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の作業前です。

古い塗料が剥がれてきています。

ケレン作業をしてしっかり落として

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

たわしのような研磨材を使って隅々

までケレン作業をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業完了です。

剥がれた古い塗料などをしっかり

落としました。これで表面も滑らかに

なり仕上がりも綺麗になります。

 

 

 

 

 

 

 

軒天の作業前です。

軒天は埃やゴミが付着しているので

このまま塗り替えてもすぐに塗料が

剥がれてしまうので、ケレンをしてゴミ

などを落としていきます。

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

研磨材を使ってゴミを落としながら

塗料の密着性を高める為に目荒しを

していきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業完了です。

これで軒天のケレン作業完了です。

ケレンで出たゴミは洗浄で洗い

流します。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の作業前です。

鉄部は錆が出ている部分があるので

しっかりケレンして錆を落としていきま

す。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業中です。

錆で表面が凸凹しているので研磨材を

使って表面が平らになるまでケレンし

ていきます。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業完了です。

錆をすべてしっかり落としました。

これですべてのケレン作業完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の作業前です。

外壁に埃や黒ずんでいる所が

あります。

高圧洗浄をしてしっかり落として

いきます。

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄中です。

ケレンの際に出たゴミや外壁の埃など

を上から下へと洗い流すように洗浄し

ていきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄完了です。

綺麗にすべて洗い流しました。

しっかり乾かしてから下塗り作業をして

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃前です。

苔やゴミが溜まっています。

このままでは樋の詰まる原因に

なるので足場のある内に綺麗に清掃

します。

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃完了です。

綺麗になりました。これで樋が詰まる

心配ありません。

 


東区東中野山 S様邸 外壁塗替え工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁の作業前です。

換気扇やサッシを見ると外壁が

どれくらい汚れているかわかりま

す。

汚れたままでは塗装をしても密着

しにくいので、高圧洗浄でしっかり

綺麗にしていきます。

 

 

外壁の洗浄作業中です。

上から下に汚れを流すように洗浄

していきます。

換気扇や軒天の通気口の周りなど

内側に入りこむ可能性のある箇所は、

水圧を下げ噴射の向きを考えて中に

入らないように作業していきます。

 

 

外壁の洗浄完了です。

外壁の汚れがすっかり落ちて綺麗に

なりました。

外壁が乾いたらサッシなどをしっかり

養生して塗装作業に備えます。、

 

 

 

 

軒樋の清掃前です。

普段はあまり掃除のできない軒樋の

内側も、足場のある間に綺麗に掃除

していきます。

 

 

 

 

 

軒樋の清掃完了です。

苔やゴミが落ちてスッキリ綺麗に

なりました。

これで、外壁の洗浄作業完了です。

 


新潟市東区卸新町 店舗外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!現場職人見習いの川崎です。

今日の作業です。

外部足場の撤去作業中です。

足場材は重たくて硬いので塗装面など

に当てて傷つけないように、声を掛け

合いながら作業していきます。

 

 

 

 

 

 

 

外部足場撤去後の清掃作業中です。

養生のガムテープやコーキング撤去

時に出たゴミなどを綺麗に清掃してい

きます。最後の掃除まで気を抜かず

しっかり清掃します。

 

 

 

 

 

 

塗装工事前の外観です。

外壁の表面が劣化し剥がれている

部分があります。痛み具合から塗り替

えの時期を迎えている事がわかりま

す。

 

 

 

 

 

 

塗装工事完了後の外観です。

外壁の塗装は3回塗りで塗料を厚く付

けて仕上げました。傷んだコーキング

もすべて撤去し新しく打ち替えました。

これで外壁塗装工事完了です。

今回近藤栄一塗装店を選んで頂き

ありがとうございました。


新潟市東区東中野山 S様邸 外壁塗替え工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日から、新潟市東区東中野山で新しく外壁塗替え工事が始まります。

工事前の外観です。

これから、外壁の塗替え工事を開始

します。

工事完了を楽しみにしていてください!

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立作業中です。

まずは、高所の作業を安全に出来る

様に外部足場を組んでいきます。

3人で役割分担をしながら効率よく組

み立てていきます。

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立完了です。

飛散防止のメッシュシートを張った

ら、外部足場の組立完了です。

しっかり組まれたので足場の上で

も安心して作業を進められます。

 

 

 

 

 

 

軒天の作業前です。

軒天は、雨の当たらない所なので付

着した汚れが流されないで溜まって

います。

塗装前に付着している汚れをケレン

で落としていきます。

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

タワシのような研磨材でしっかり擦

って、表面の汚れを浮かせていきま

す。汚れを残さないようにしっかり確

認しながら作業します。

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン完了です。

隅々までしっかり擦って大きな汚れ

やゴミが落ちました。

明日の高圧洗浄で残った汚れを綺

麗に落としていきます。

 

 

 

 

 

 

破風板の作業前です。

破風板は軒樋との隙間が狭く、

汚れが溜まっています。

洗浄の前にしっかりケレンをして

いきます。

 

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

破風板と軒樋の間を紙の研磨材で

しっかり擦っていきます。

表面の目荒しも兼ねていますので、

傷が付いたのをしっかり確認しなが

ら作業します。

 

 

 

 

 

破風板のケレン完了です。

表面にキズが付いたので、破風板

のケレン完了です。

明日の作業は、高圧洗浄をして外

壁の汚れをしっかり流して綺麗にし

ていきます。

 

 

 

 

 


新潟市東区卸新町 店舗外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!職人見習いの川崎です。

今日の作業です。

竪樋の塗装前です。

陽に当たって色褪せてきているので

塗装をして綺麗にしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋のケレン作業中です。

塗料の食い付きを良くする為にサンド

ペーパーを使ってケレンしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗装作業中です。

塗料が垂れやすいので、塗料を付け

過ぎないようにして塗っていきます。

竪樋の裏側などは塗り残しやすいの

でしっかり確認します。

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗装完了です。

塗り残し無く1回目の塗装が完了

しました。乾燥させてから2回目を

塗ってさらに綺麗にします。

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗装作業中です。

2回目もしっかり塗り残しないように

左右から確認しながら塗っていきま

す。

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗装作業完了です。

2回目を塗るとしっかり艶が出て綺麗

に仕上がりました。これで竪樋の塗装

完了です。


新潟市東区卸新町 店舗外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!職人見習いの川崎です。

今日の作業です。

外壁の上塗り作業中です。

中塗り同様に塗り残しのないように

左右からしっかり確認しながら塗って

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の上塗り完了です。

塗料をたっぷり付けて塗る事で塗膜が

厚く付き、耐久性が増し艶も出て綺麗

に仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り作業中です。

ローラーの入らない所は刷毛で

塗り残しの無いように塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り完了です。

塗り残し無く艶もしっかり出て綺麗に

仕上がりました。

これで破風板の塗装完了です。