
投稿者:川崎
こんにちは!職人見習いの川崎です。
今日から、三条市栗林で新しく外壁塗装工事が始まります。
工事前の外観です。
これから綺麗に塗り替えしていきます
ので工事完了を楽しみにしていて
下さい。
外部足場の組立作業中です。
声を掛け合いながら足場材を手渡し
しながら作業していきます。
外部足場の組立完了です。
しっかりと足場が組み上がりました。
これで安全にスムーズに作業が進め
られます。
破風板の作業前です。
古い塗料が剥がれてきています。
ケレン作業をしてしっかり落として
いきます。
破風板のケレン作業中です。
たわしのような研磨材を使って隅々
までケレン作業をしていきます。
破風板のケレン作業完了です。
剥がれた古い塗料などをしっかり
落としました。これで表面も滑らかに
なり仕上がりも綺麗になります。
軒天の作業前です。
軒天は埃やゴミが付着しているので
このまま塗り替えてもすぐに塗料が
剥がれてしまうので、ケレンをしてゴミ
などを落としていきます。
軒天のケレン作業中です。
研磨材を使ってゴミを落としながら
塗料の密着性を高める為に目荒しを
していきます。
軒天のケレン作業完了です。
これで軒天のケレン作業完了です。
ケレンで出たゴミは洗浄で洗い
流します。
鉄部の作業前です。
鉄部は錆が出ている部分があるので
しっかりケレンして錆を落としていきま
す。
鉄部のケレン作業中です。
錆で表面が凸凹しているので研磨材を
使って表面が平らになるまでケレンし
ていきます。
鉄部のケレン作業完了です。
錆をすべてしっかり落としました。
これですべてのケレン作業完了です。
外壁の作業前です。
外壁に埃や黒ずんでいる所が
あります。
高圧洗浄をしてしっかり落として
いきます。
外壁の洗浄中です。
ケレンの際に出たゴミや外壁の埃など
を上から下へと洗い流すように洗浄し
ていきます。
外壁の洗浄完了です。
綺麗にすべて洗い流しました。
しっかり乾かしてから下塗り作業をして
いきます。
軒樋の清掃前です。
苔やゴミが溜まっています。
このままでは樋の詰まる原因に
なるので足場のある内に綺麗に清掃
します。
軒樋の清掃完了です。
綺麗になりました。これで樋が詰まる
心配ありません。

投稿者:田中
こんにちは!職人見習いの田中です。
今日から、新潟市東区東中野山で新しく外壁塗替え工事が始まります。
工事前の外観です。
これから、外壁の塗替え工事を開始
します。
工事完了を楽しみにしていてください!
外部足場の組立作業中です。
まずは、高所の作業を安全に出来る
様に外部足場を組んでいきます。
3人で役割分担をしながら効率よく組
み立てていきます。
外部足場の組立完了です。
飛散防止のメッシュシートを張った
ら、外部足場の組立完了です。
しっかり組まれたので足場の上で
も安心して作業を進められます。
軒天の作業前です。
軒天は、雨の当たらない所なので付
着した汚れが流されないで溜まって
います。
塗装前に付着している汚れをケレン
で落としていきます。
軒天のケレン作業中です。
タワシのような研磨材でしっかり擦
って、表面の汚れを浮かせていきま
す。汚れを残さないようにしっかり確
認しながら作業します。
軒天のケレン完了です。
隅々までしっかり擦って大きな汚れ
やゴミが落ちました。
明日の高圧洗浄で残った汚れを綺
麗に落としていきます。
破風板の作業前です。
破風板は軒樋との隙間が狭く、
汚れが溜まっています。
洗浄の前にしっかりケレンをして
いきます。
破風板のケレン作業中です。
破風板と軒樋の間を紙の研磨材で
しっかり擦っていきます。
表面の目荒しも兼ねていますので、
傷が付いたのをしっかり確認しなが
ら作業します。
破風板のケレン完了です。
表面にキズが付いたので、破風板
のケレン完了です。
明日の作業は、高圧洗浄をして外
壁の汚れをしっかり流して綺麗にし
ていきます。