
投稿者:田中
こんにち!職人見習いの田中です。
今日から、新潟市西区小針で新しく塗り替え工事が始まります。
塗り替え工事前の外観です。
これから塗り替え工事をしていき
ますので、工事完了を楽しみにし
ていてください!
外部足場の組立作業中です。
安全に塗り替えをする為に外壁の
周りに足場を組んでいきます。
高所に足場の部材を上げる時は、
手渡しで確実に渡していきます。
外部足場の組立完了です。
外部足場がガッチリと組まれました。
これで安心して作業ができます。
軒天の作業前です。
塗装が剥がれている所もあるので
しっかりケレンをしていきます。
軒天のケレン作業中です。
タワシのような研磨材でしっかり擦っ
て表面にキズを付けていきます。
隅々まで残さず擦ります!
軒天のケレン完了です。
浮いている旧塗装が落ちて表面に
キズが付きました。
次は破風板のケレンをしていきます。
破風板の作業前です。
木部の破風板も、傷んで塗装が
剥がれています。
しっかり落としていきます。
破風板のケレン作業中です。
研磨材や皮スキを使って旧塗膜を
落としていきます。
狭い所も紙の研磨材を使ってしっか
り傷を付けていきます。
破風板のケレン完了です。
浮いていた旧塗膜が落ちて、破風
板の表面に細かい傷が付きました。
次は瓦のケレンをしていきます。
瓦の作業前です。
瓦にある苔や鳥の糞は、塗料の
密着に影響するのでしっかり落と
していきます。
瓦のケレン作業中です。
皮スキを使ってこそぎ落として
いきます。
がりがりと確実に取り除きます!
瓦のケレン完了です。
これで全てのケレン作業が完了し
ました。
明日の作業は、高圧洗浄して屋根
と外壁を綺麗にします。

投稿者:川崎
こんにちは!職人見習いの川崎です。
今日から、新潟市秋葉区で屋根塗装工事、外壁塗装工事が始まります。
塗り替え工事前の外観です。
これから新築のように綺麗に塗り替え
していきますので工事完了を楽しみに
していて下さい。
外部足場の組立作業中です。
足場材を外壁などに当てて傷を付けな
いように慎重に組み立ていきます。
外部足場の組立完了です。
しっかりとした足場が組み上がりまし
た。
これで安全に効率よく作業できます。
屋根の作業前です。
屋根はコロニアル屋根です。苔やゴ
ミが付いているのでしっかりケレン作
業をします。
屋根のケレン作業中です。
タワシのような研磨材を使って苔など
を落としていきます。
瓦の目地などもしっかりとケレンします。
屋根のケレン作業完了です。
屋根のゴミをすべて綺麗に落としまし
た。
ケレンで出たゴミは洗浄作業で洗い
流します。
軒天の作業前です。
埃やゴミが付着しています。このまま
では塗装出来ないので綺麗にしていき
ます。
軒天のケレン作業中です。
研磨材を使って隅々までケレンして
いきます。
軒天のケレン作業完了です。
軒天もしっかりケレンして汚れをしっか
り落としました。
破風板の作業前です。
古い塗膜が剥がれている所がありま
す。ケレン作業でしっかり落としていき
ます。
破風板のケレン作業中です。
破風板も研磨材を使ってケレンしてい
きます。軒樋との隙間もしっかりケレン
します。
破風板のケレン作業完了です。
剥がれていた古い塗膜はしっかり綺麗
に落としました。これで塗装しても綺麗
に仕上がります。
鉄部の作業前です。
埃や汚れが付着しているので鉄部も
しっかりケレンをしていきます。
鉄部のケレン作業中です。
ケレン作業で汚れを落としてから
サンドペーパーを使って隅々まで
目荒しをしていきます。目荒しをする事
で塗料の密着をよくします。
鉄部のケレン作業完了です。
これですべてのケレン作業完了です。
ケレン作業の際に出た汚れは高圧
洗浄で綺麗にしていきます。
屋根の洗浄作業中です。
屋根の目地には汚れや苔が溜まり
やすいのでしっかりと洗い流してい
きます。
屋根の洗浄作業完了です。
苔などすべて綺麗に洗い流しました。
これで塗装も綺麗に仕上がります。
外壁の作業前です。
外壁には埃やゴミなどが付着しています。
このまま塗装してもすぐに剥がれる
原因になるのでしっかり洗浄して綺麗
にしていきます。
外壁の洗浄作業中です。
汚れを上から下に洗い流すように洗浄
していきます。外壁の凸凹の部分には
は特に汚れが溜まりやすいのでしっか
りと確認しながら洗浄していきます。
外壁の洗浄作業完了です。
すべて汚れを洗い流して綺麗になりま
した。
軒樋の清掃前です。
苔や砂が溜まっています。このままで
は樋の詰まる原因になるので足場の
ある内に綺麗に清掃します。
軒樋の清掃完了です。
綺麗に洗い流しました。これで軒樋の
詰まる心配はありません。