新潟市東区逢谷内K様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!職人見習いの川崎です。

今日の作業です。

鉄部の上塗り作業中です。

中塗りだとあまり艶が

出ませんが上塗りを

するとしっかりと艶も

出て綺麗になります。

 

 

 

 

 

鉄部の上塗り作業完了です。

綺麗に仕上がりました。

 


新潟市東区逢谷内K様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!職人見習いの川崎です。

今日の作業です。

外壁の上塗り作業中です。

仕上げとして塗料を

たっぷり付けて厚みを

付けより性能を

高めます。

 

 

 

 

 

外壁の上塗り完了です。

綺麗に艶々になり

丈夫に仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の塗装前です。

外壁が綺麗になって

樋の色褪せが気にな

りますね。竪樋も綺麗

にしていきます。

 

 

 

 

 

竪樋のケレン作業中です。

塗料の密着を良くする

為に紙やすりで表面に

キズを付けていきます。

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗装作業中です。

塗料の垂れに注意し

ながら塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗装作業完了です。

綺麗に塗装されていま

すがまだ終わりではあ

りません。丈夫な塗膜

を付ける為にもう1度

塗装します。

 

 

 

 

竪樋の2回目塗装作業中です。

塗り残しなど無いよう

にしっかりと確認しな

がら塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗装作業完了です。

艶も出て綺麗に仕上が

り、竪樋が元の輝きを

取り戻しました。

 

 

 

 

 

 

鉄部の中塗り作業中です。

ローラーに塗料を

たっぷり付けて

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

鉄部の中塗り作業完了です。

塗り残しもなく中塗り

作業完了です。

しっかりと乾かして

から仕上げの上塗り

作業を行います。


西区小針 T様邸 屋根塗り替え工事・外壁塗り替え工事

 投稿者:田中

 

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

窓格子の取り付け前です。

木の格子が付いていた箇所です

が、木が壊れて外れていました。

新しくアルミの格子を付けていき

ます。

 

 

 

 

窓格子の取り付け作業中です。

防犯用の窓格子をキッチリ取り付

けていきます。

左右の高さがずれないようにしっ

かり測って綺麗に付けます。

 

 

 

 

窓格子の取り付け完了です。

窓格子がガッチリと取り付けられ

ました。

これで安心ですね!

 

 

 

 

 

外部足場の撤去作業中です。

塗装した屋根や外壁を傷つけない

ように慎重に足場を解体していき

ます。

下ろす時は必ず手渡しで確実に

下ろします。

 

 

 

外部足場撤去後の清掃作業中です。

外部足場を撤去したら床の掃除を

していきます。

撤去後は、必ずゴミが落ちている

ので最後まで気を抜かずに綺麗に

していきます。

 

 

 

塗り替え工事前の外観です。

外壁の劣化が激しく、塗膜が剥が

れていたりクラックができている

ほどでした。

チョーキングも起きていて塗り替え

の時期を迎えていました。

 

 

 

塗り替え工事完了後の外観です。

屋根は、下地調整と下塗り、

中塗り、上塗りの4回塗りで

塗膜を厚く付けたので、ガッ

チリ丈夫に仕上がり艶が出て

綺麗になりました。

外壁は、コーキングをしっかり

打ち替えてクラックを補修して

から下塗り、中塗り、上塗りの

3回塗りで塗膜を厚く仕上げま

した。

これで、T様邸の塗り替え工事が完了しました。

 

T様、近藤栄一塗装店を選んで頂きありがとうございました!


新潟市東区逢谷内K様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!職人見習いの川崎です。

今日の作業です。

外壁の中塗り作業中です。

目地などに塗り残しの

ないようにしっかりと

確認しながら塗って

いきます。

 

 

 

 

 

外壁の中塗り作業完了です。

中塗りでも艶が出て

綺麗ですが上塗りを

するともっと綺麗に

なります。

 


西区小針 T様邸 屋根塗り替え工事・外壁塗り替え工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

屋根の上塗り作業中です。

竪樋など細かい箇所の塗装が完了

したので、屋根の上塗りをしていき

ます。

上塗りも塗料をたっぷり塗り込んで

いきます。

 

 

 

屋根の上塗り完了です。

塗料がムラなく厚く付いてツヤ

ツヤに仕上がりました。

これで、全ての塗装が完了しま

した。

 

 

 

 


新潟市東区逢谷内K様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!職人見習いの川崎です。

今日の作業です。

外壁の下塗り作業中です。

下塗りは仕上げを丈夫

にし、美しくする為の

大事な作業なので

しっかりと塗り残しなど

の無いように塗って

いきます。

 

 

 

外壁の下塗り作業完了です。

しっかりと乾かして

から中塗り作業を

行います。

 

 

 

 

 

 

軒樋の取付け作業中です。

軒樋を金具に取り付け

ていきます。

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の取付け作業完了です。

これで水が垂れてくる

心配がありませんね。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の上塗り作業中です。

破風板は傷みやすいの

で、塗料をたっぷりと

塗って塗膜を厚く付けて

いきます。

 

 

 

 

 

破風板の上塗り作業完了です。

艶々になって綺麗に

仕上がりました。

 


西区小針 T様邸 屋根塗り替え工事・外壁塗り替え工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

竪樋の塗装前です。

竪樋も日光などの影響で色褪せて

いるので、外壁のように綺麗に塗装

していきます。

 

 

 

 

 

竪樋のケレン作業中です。

塗装前に目の細かいサンド

ペーパーで表面に細かい傷を

付けていきます。

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗装作業中です。

金具を外して塗り残しが無いよう

に良く確認しながら1回目を塗って

いきます。

 

 

 

 

 

竪樋の1回目塗装完了です。

塗り残し無く1回目が完了しました。

塗装1回では仕上がりが悪いので、

塗料が乾いたら2回目を塗っていき

ます。

 

 

 

 

竪樋の2回目塗装作業中です。

塗装2回目の塗料はシンナーを

多めに入れて表面を撫でるように

塗っていきます。

 

 

 

 

 

竪樋の2回目塗装完了です。

2回目を塗ると塗料の艶がしっかり

出て綺麗に仕上がりました。

これで、竪樋の塗装が完了です。

 

 

 


新潟市東区逢谷内K様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!職人見習いの川崎です。

今日の作業です。

破風板の下塗り作業中です。

破風板には木部専用の

下塗り塗料を塗って

いきます。

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業完了です。

塗料をたっぷり塗って

下塗り作業完了です。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の中塗り作業中です。

塗膜を厚く付ける為

に塗料をたっぷりと

塗っていきます。

中塗りをしっかり

塗る事で耐久性が

上がります。

 

 

 

破風板の中塗り作業完了です。

綺麗に中塗り作業が

完了しましたがしっかり

と乾かしてから上塗り

を行います。

 

 

 

 

 

軒天の1回目塗装作業中です。

白を塗装します。

白は明るくなりますし

より一層美しくなり

ます。

 

 

 

 

 

軒天の1回目塗装作業完了です。

まだ真っ白に染まって

いないので乾かして

から2回目を塗って

いきます。

 

 

 

 

 

軒天2回目塗装作業中です。

2回目を塗ると非常に

綺麗になります。

塗り残しの無いよう

にしっかり確認しなが

ら塗っていきます。

 

 

 

 

軒天2回目塗装作業完了です。

綺麗に真っ白に染まり

ました。これで軒天の

塗装完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


西区小針 T様邸 屋根塗り替え工事・外壁塗り替え工事

 投稿者:田中

こんにちは!職人見習いの田中です。

今日の作業です。

外壁の上塗り作業中です。

塗料をしっかり乾かしたら上塗り

を塗っていきます。

上塗りもたっぷり塗り残し無く塗っ

て、塗膜を厚くしていきます、

 

 

 

 

外壁の上塗り完了です。

塗り残し無く塗って塗料の厚み

が付き丈夫な塗膜になりました。

外壁の塗装が完了したので

養生を撤去していきます。

 

 

 


新潟市東区逢谷内K様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!職人見習いの川崎です。

今日の作業です。

鉄部の錆止め作業中です。

鉄部には錆の発生を

抑制する塗料を塗って

いきます。

 

 

 

 

 

 

鉄部の錆止め完了です。

塗り残しなく錆止め

作業完了です。

しっかり乾かしてから

中塗りを行います。