
投稿者:川崎
こんにちは!職人見習いの川崎です。
今日から新しく中央区で外壁塗装工事がスタートします。
塗り替え工事前の外観です。
これから新築のように
綺麗に塗り替えしてい
きますので工事完了を
楽しみにしていて下さい。
外部足場の組み立て作業中です。
足場材を外壁などに
当てないように声を掛
け合いながら組み立
てていきます。
外部足場の組立完了です。
しっかりとした足場が
組み上がりました。
これで安全に作業
できます。
軒天の作業前です。
埃などが付着してい
ます。このままでは
塗装出来ないので
しっかりと綺麗に
します。
軒天のケレン作業中です。
タワシのような研磨材
を使って汚れを落とし
ていきます。
軒天のケレン作業完了です。
綺麗に汚れを落とし
ました。
破風板の作業前です。
古い塗膜が剥がれて
いる所もあります。
ケレン作業でしっかり
と落としていきます。
破風板のケレン作業中です。
剥がれて来ている塗膜
をしっかり落としてから
ペーパーで目荒しを
していきます。
破風板のケレン作業完了です。
これなら塗装しても
綺麗に仕上がります。
鉄部の作業前です。
鉄部もサビなどありま
せんがしっかりと
ケレンします。
鉄部のケレン作業中です。
塗料の密着を良くする為にサンドペーパーを使って目荒しをしていきます。
鉄部のケレン作業完了です。
これで全てのケレン
作業完了です。
ケレン作業の際に
出たゴミなどは
高圧洗浄で綺麗
に洗い流します。
外壁の作業前です。
外壁に埃やゴミが付着
しています。このままで
は綺麗に塗装してもす
ぐに剥がれる原因にな
るのでしっかりと洗浄
します。
外壁の洗浄作業中です。
外壁の凸凹の部分は
特に汚れが溜まりやす
いのでしっかりと洗い
流していきます。
外壁の洗浄作業完了です。
すべて綺麗に洗い流し
てピカピカになりました。
軒樋の清掃前です。
苔などが溜まってい
ます。このままでは
樋の詰まる原因になる
ので綺麗に清掃します。
軒樋の清掃完了です。
すべて綺麗に洗い流
しました。これで樋の
詰まる心配もありま
せん。

投稿者:渡邉
こんにちは!現場職人の渡邉です。
今日から新潟市中央区で塗り替え工事のスタートです!
塗り替え前の外観です。
今回は屋根も含めて、綺麗に塗装
していきます。
外部足場の組立作業中です。
役割を分担して、テンポ良く足場を
組み立てていきます。
部材は手渡し作業を徹底します!
外部足場の組立完了です。

ゴミの飛散を防ぐメッシュシートで
足場を覆い、組立完了です。
屋根の作業前です。
屋根は板金の屋根ですが艶が無く
塗り替えの時期が来ています。
屋根のケレン作業中です。
タワシの様な研磨材で表面にキズを
付けて、塗料の密着を良くします。
屋根のケレン完了です。
屋根全体を隅々までケレンしました。
これで塗り替え後の塗料が剥がれ
にくくなり、綺麗に仕上がります。
軒天の作業前です。
軒天に傷んだ部分は見当たらない
ので、いつもの様にケレンしていき
ます。
軒天のケレン作業中です。
研磨材をしっかりと当てて、目荒しを
していきます。
軒天のケレン完了です。
表面のキズを確認して、軒天の
ケレン完了です。
鉄部の作業前です。
鉄部に錆は出ていませんが、塗り替え
るのでケレンをします。
鉄部のケレン作業中です。
鉄部は目の細かいサンドペーパーを
使い作業を進めます。
鉄部のケレン完了です。
表面のケレンゴミは明日の高圧洗浄
で洗い流します。
木部の作業前です。
古い塗膜が剥がれている箇所がある
のでこのまま塗替えても塗料が長持ち
しません。
しっかりとケレンします!
木部のケレン作業中です。
木目にそってサンドペーパーを当てて
研磨していきます。
木部のケレン完了です。
剥離した古い塗膜が全て落ちました。
これで全てのケレン作業の完了です。