中央区 F様邸 屋根塗装工事・外壁塗装工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

外壁の中塗り作業中です。

塗り残しに気を付けて、中塗りを

塗っていきます。

塗った後は塗料の後垂れや塗り残し

を確認して、直しながら作業をします。

 

 

 

 

 

 

外壁の中塗り完了です。

綺麗に中塗りが入りました。

1日しっかりと乾燥させるので

上塗りは明日の作業です。

 

 

 

 

 

 

 

屋根の上塗り作業中です。

上塗りも材料をたっぷりと含ませて

塗り、塗料の厚みを付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の上塗り完了です。

塗料が厚く付いて表面が鏡のように

仕上がりました!

屋根の塗装完了です。

 

 

 

 


中央区 F様邸 屋根塗装工事・外壁塗装工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

軒天の一回目塗り作業中です。

既存の色に合わせ、黒色の塗料を

軒天に塗っていきます。

ムラが出ない様に縦横にローラー

を転がして塗ります。

 

 

 

 

 

 

軒天の一回目塗り完了です。

一回目はムラが目立ち仕上がって

いないので、乾燥させてもう一度

塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

屋根の中塗り作業中です。

塗料の溜まりや後垂れ等に注意して

塗り作業を進めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の中塗り完了です。

仕上がった様に見えますがまだ仕上

がりではありません。

しっかりと乾燥させてから上塗りを

塗ります。

 

 

 

 

 

 

軒天の二回目塗り作業中です。

塗料の乾燥を確認して二回目を塗

って仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天の塗装完了です。

軒天がムラなく染まりました。

作業完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り作業中です。

目地の中に塗料が溜まりやすいので

均一に厚みが付くように塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の下塗り完了です。

塗り残し無く下塗りを塗りました。

 

明日は外壁の中塗り作業です。

 

 

 

 


中央区 Y様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!職人見習いの川崎です。

今日の作業です。

軒天の1回目塗装作業中です。

白は染まりにくいの

で塗料をたっぷりと

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

軒天の1回目塗装作業完了です。

綺麗に見えますがまだ

真っ白に染まっていな

いので乾かしてから

2回目を塗っていきます。

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業中です。

今回は窯業系の破風板

なのでシーラーを塗って

いきます。

 

 

 

 

 

 

破風板の下塗り作業完了です。

艶も出て吸い込みも

しっかり止まりました。

しっかりと乾かして

から中塗りを塗って

いきます。

 

 

 

 

破風板の中塗り作業中です。

塗り残しのないように

しっかりと確認しなが

ら塗っていきます。

中塗りをしっかりと

塗る事で耐久性が

上がります。

 

 

 

破風板の中塗り作業完了です。

艶も出て綺麗に見えま

すが乾燥したら上塗り

を塗ってもっと綺麗に

します。

 

 

 

 

 

鉄部の錆止め作業中です。

鉄部には錆を抑制する

塗料を塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の錆止め作業完了です。

外壁の塗装が終わった

ら鉄部の上塗りを2回

行います。

 

 

 

 

 

 

軒天の2回目塗装作業中です。

2回目を塗ると非常に

綺麗になります。

塗り残しの無いように

しっかりと確認しなが

ら塗っていきます。

 

 

 

 

軒天2回目塗装作業完了です。

綺麗に白く染まり

ました。これで軒天の

塗装完了です。


中央区 Y様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!職人見習いの川崎です。

今日の作業です。

外壁色のサンプル塗り作業中です。

お客様が選んだ3色の

サンプル色を実際に

塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

外壁色のサンプル塗り完了です。

今回はこの3色から

外壁色が決まります。

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業前です。

コーキングが古くなり

劣化して密着性が無

くなっています。この

ままでは隙間から水

が入ってしまうのです

べて撤去して打ち替

えていきます。

 

 

コーキングの撤去作業中です。

カッターで切れ目を

入れて綺麗に取り除

いていきます。

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業完了です。

すべて綺麗に取り除き

ました。ここに新しく

コーキングを打って

いきます。

 

 

 

 

 

コーキング打ち作業中です。

コーキングの打つ量を

調整しながら均等にな

るように打っていきます。

 

 

 

 

 

 

コーキングの均し作業中です。

専用のヘラを使って

平に均していきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の打ち替え作業完了です。

すべて綺麗に隙間なく

打ちました。

これで水の入る心配

ありません。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


中央区 F様邸 屋根塗装工事・外壁塗装工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

プライマー塗り作業中です。

コーキングの密着性を高める

プライマーを溝に塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキング打ち作業中です。

コーキングを溝に適量充填します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの均し作業中です。

専用のヘラでコーキングの表面が

滑らかになるように均します。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの打ち替え完了です。

最後に養生のマスキングテープを

剝がして打ち替え完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根のサビ止め塗り作業中です。

先に細かな部分を刷毛で塗り込んで

から広い面をローラーで塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根のサビ止め完了です。

塗り残しや塗料の垂れなくサビ止め

を塗りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のサビ止め塗り作業中です。

サビ止めの塗料は希釈を少な目に

して濃いめの塗料を厚く塗っていき

ます。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のサビ止め完了です。

サビ止め塗料を塗り残し無く塗って

作業完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の張り替え前です。

サイディングの傷んでいる箇所を

新しく張り替えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の撤去作業中です。

サイディングを固定してある釘を

抜いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の撤去作業中です。

落とさない様、慎重に剥がしてい

きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の撤去完了です。

木の下地や防水シートは傷んで

いないのでこのまま新しい外壁材

を張っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の張り替え作業中です。

張り替える部分の寸法を測り

サイディングをカットしてはめ込ん

でいきます。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の張り替え作業中です。

木の下地に釘でしっかりと固定

します。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の張り替え完了です。

傷んだ部分のサイディングが張り

替えられ塗り替えの準備が整いま

した。

 

 

 

 

 

 


中央区 Y様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!職人見習いの川崎です。

今日から新しく中央区で外壁塗装工事がスタートします。

塗り替え工事前の外観です。

これから新築のように

綺麗に塗り替えしてい

きますので工事完了を

楽しみにしていて下さい。

 

 

 

 

 

外部足場の組み立て作業中です。

足場材を外壁などに

当てないように声を掛

け合いながら組み立

てていきます。

 

 

 

 

 

外部足場の組立完了です。

しっかりとした足場が

組み上がりました。

これで安全に作業

できます。

 

 

 

 

 

軒天の作業前です。

埃などが付着してい

ます。このままでは

塗装出来ないので

しっかりと綺麗に

します。

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

タワシのような研磨材

を使って汚れを落とし

ていきます。

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業完了です。

綺麗に汚れを落とし

ました。

 

 

 

 

 

 

 

破風板の作業前です。

古い塗膜が剥がれて

いる所もあります。

ケレン作業でしっかり

と落としていきます。

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業中です。

剥がれて来ている塗膜

をしっかり落としてから

ペーパーで目荒しを

していきます。

 

 

 

 

 

破風板のケレン作業完了です。

これなら塗装しても

綺麗に仕上がります。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の作業前です。

鉄部もサビなどありま

せんがしっかりと

ケレンします。

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業中です。

塗料の密着を良くする為にサンドペーパーを使って目荒しをしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業完了です。

これで全てのケレン

作業完了です。

ケレン作業の際に

出たゴミなどは

高圧洗浄で綺麗

に洗い流します。

 

 

 

外壁の作業前です。

外壁に埃やゴミが付着

しています。このままで

は綺麗に塗装してもす

ぐに剥がれる原因にな

るのでしっかりと洗浄

します。

 

 

 

外壁の洗浄作業中です。

外壁の凸凹の部分は

特に汚れが溜まりやす

いのでしっかりと洗い

流していきます。

 

 

 

 

 

外壁の洗浄作業完了です。

すべて綺麗に洗い流し

てピカピカになりました。

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃前です。

苔などが溜まってい

ます。このままでは

樋の詰まる原因になる

ので綺麗に清掃します。

 

 

 

 

 

軒樋の清掃完了です。

すべて綺麗に洗い流

しました。これで樋の

詰まる心配もありま

せん。

 

 

 

 


新潟市東区逢谷内K様邸 外壁塗装工事

 投稿者:川崎

こんにちは!職人見習いの川崎です。

今日の作業です。

外部足場の撤去作業中です。

綺麗になった外壁に

足場材を当てて傷を

付けないように慎重

に撤去していきます。

 

 

 

 

 

 

外部足場撤去後の清掃作業中です。

足場の撤去後は床の

清掃を行います。

しっかりと隅々まで

綺麗にします。

 

 

 

 

 

塗り替え工事前の外観です。

外壁は綺麗に見えます

が傷んで来ている部分

もあって塗り替えの

時期が来ていました。

 

 

 

 

 

塗り替え完了後の外観です。

まるで新築のように

艶も出て眩しいほど

綺麗になりました。

K様近藤栄一塗装店

を選んで頂きありが

とうございました。

 


中央区 F様邸 屋根塗装工事・外壁塗装工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

外壁サンプルの塗り作業中です。

お客様に好評の外壁サンプルの塗り

作業中です。

カタログの中から気になる色を選ん

でもらい塗り替え予定の外壁に塗っ

ていきます。

 

 

 

 

 

外壁サンプルの塗り作業完了です。

今回はこの3色の中から外壁の色を

選んで頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの打ち替え前です。

コーキングが劣化して弾力が無く

なり隙間ができています。

このままでは水が入り込み内側

から傷んでしまうので全て打ち替え

ていきます。

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業中です。

コーキングと外壁の間にカッターで

切れ目を入れていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去作業中です。

切れ目を入れたら、溝の中から引っ

張りだしながら撤去します。

 

 

 

 

 

 

 

 

コーキングの撤去完了です。

劣化したコーキングを撤去しました。

 

次の作業は養生のマスキングテープ

を両脇に張りプライマーを塗ります。

 

 

 

 


中央区 F様邸 屋根塗装工事・外壁塗装工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日の作業です。

屋根の洗浄作業中です。

昨日のケレンで出たゴミや隙間に

詰まった砂埃などを丁寧に洗い流

していきます。

 

 

 

 

 

 

 

屋根の洗浄完了です。

ゴミや汚れを綺麗に流し、塗り替え

の準備完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の作業前です。

外壁を触ると手のひらに真っ白な粉

が付くので外壁サイディングが

チョーキングを起こしています。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄作業中です。

チョーキングの粉や水垢の跡などを

上から順序良く洗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁の洗浄完了です。

全ての汚れを流してすっかり綺麗

になりました。

洗浄作業の完了です。

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃前です。

安全な外部足場があるので普段掃除

が難しい軒樋の中も綺麗にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒樋の清掃完了です。

樋の中の砂は詰まりの原因になる

ので全て取り除き掃除しました。

 

明日はコーキングの打ち替えです。

 

 

 

 

 


中央区 F様邸 屋根塗装工事・外壁塗装工事

 投稿者:渡邉

こんにちは!現場職人の渡邉です。

今日から新潟市中央区で塗り替え工事のスタートです!

塗り替え前の外観です。

今回は屋根も含めて、綺麗に塗装

していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立作業中です。

役割を分担して、テンポ良く足場を

組み立てていきます。

部材は手渡し作業を徹底します!

 

 

 

 

 

 

 

外部足場の組立完了です。

ゴミの飛散を防ぐメッシュシートで

足場を覆い、組立完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の作業前です。

屋根は板金の屋根ですが艶が無く

塗り替えの時期が来ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根のケレン作業中です。

タワシの様な研磨材で表面にキズを

付けて、塗料の密着を良くします。

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根のケレン完了です。

屋根全体を隅々までケレンしました。

これで塗り替え後の塗料が剥がれ

にくくなり、綺麗に仕上がります。

 

 

 

 

 

 

 

軒天の作業前です。

軒天に傷んだ部分は見当たらない

ので、いつもの様にケレンしていき

ます。

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン作業中です。

研磨材をしっかりと当てて、目荒しを

していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

軒天のケレン完了です。

表面のキズを確認して、軒天の

ケレン完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部の作業前です。

鉄部に錆は出ていませんが、塗り替え

るのでケレンをします。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン作業中です。

鉄部は目の細かいサンドペーパーを

使い作業を進めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄部のケレン完了です。

表面のケレンゴミは明日の高圧洗浄

で洗い流します。

 

 

 

 

 

 

 

 

木部の作業前です。

古い塗膜が剥がれている箇所がある

のでこのまま塗替えても塗料が長持ち

しません。

しっかりとケレンします!

 

 

 

 

 

 

木部のケレン作業中です。

木目にそってサンドペーパーを当てて

研磨していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

木部のケレン完了です。

剥離した古い塗膜が全て落ちました。

これで全てのケレン作業の完了です。